新しい年を迎える前に磨き上げられた校舎で新しい年を迎えます。 ナイスシュート!エースをねらえ!サーブ、スマッシュ、ボレー、 ベストをつくして。 部員たちの熱戦が寒さを吹き飛ばしてくれます。 ファイト、砧中! エースをねらえ! 朝霜が降った屋上農園農業部では現在白菜を栽培中です。この白菜は1月の給食で、食品としての質をチェックの上で食材としての利用も計画しています。さて、どんなメニューになるのでしょうか? 体罰調査の結果および対応について
12月に都内全公立学校において、生徒のアンケート形式による体罰調査が行われました。砧中学校の状況についてご報告いまします。
今回、体罰に関する生徒からの訴えはありませんでした。しかし、教員の指導方法への不信感についての相談が7件ありました。管理職が生徒と個別に面談を行い、事実確認の上で、当該の教員へ指導方法の改善を指示しております。なお、この7件については区教委へも報告済みです。 砧中学校ではこの数年、生徒指導に関しては文部科学省から出されている「生徒指導提要」(下記写真)を根拠として、組織的・体系的に行ってまいりました。この「生徒指導提要」は10年前に発行されたものです。長年にわたり中学校における生徒(生活)指導は教員の「経験と勘」に頼って行われてきました。しかし昭和時代にあった「荒れる中学校」対策の意味合いが強く、懲罰的な発想による指導が繰り返されてきました。 この「生徒指導提要」は、最新の心理学や発達科学などの知見を取り入れ、生徒の自尊感情を高めながら、自己実現を図ることが目的となっています。教科指導において「学習指導要領」が根拠となるように、生徒指導においてはこの「生徒指導提要」を根拠として、各学校の実態に合わせた指導方法が行われる必要があります。 今回の調査により、未だに「経験と勘」の指導の実態が一部あることが判明いたしました。もちろん、生徒の様々な問題行動に対しては厳しい指導も必要です。しかしその厳しさを生徒が受けとめていなければ、結果的には指導が機能したとは言えないと考えます。年明けからは保護者の皆様とも指導の経緯を共有して、生徒の望ましい成長を支えていけるよう努めてまいります。 砧中学校 校長 建部 豊 副校長 廣田 桂子 土曜講習中入試問題を中心に実践力をつけるための学習が行われています。 冬休みに入りましたが、受験生には休みはありませんね。健康に気をつけて毎日を過ごしてください。次の土曜講習は1月8日です。 3学年 黒田 『富岳の眺め』No.208を公開します『富岳の眺め』No.208 【クリスマスソングが流れる頃】 お読みいただければ幸いです。 <swa:ContentLink type="blog" item="597536">校長室の窓から〜『富岳の眺め』No.208</swa:ContentLink> 教務部よりお世話になっております。 2学期も砧中学校の学校運営にご協力いただき誠にありがとうございました。 教務部より 〇1月行事予定表 1月行事予定表 〇授業進捗状況(2学期) 令和3年度 1年生 各教科の学習年間計画(2学期) 令和3年度 2年生 各教科の学習年間計画(2学期) 令和3年度 3年生 各教科の学習年間計画(2学期) をホームページに掲載しておりますので、ご確認ください。 また、2学期の授業時数につきましては、すぐーるにて12月27日月曜日にお知らせいたします。 ご確認のほど、どうぞ宜しくお願いいたします。 教務部 検校幸雄 「悩む」こと、「考える」こと
先週末から継続して考えてきた「友だち」のこと、「一人でいる」ということ。考えても考えてもすぐに答えまでたどり着けないこともあります。でも考え続けることで、今までとは違う景色が見えてくることもあるのです。「悩む」ばかりではなく、時には当たり前だと思ってきたことを「考える」機会にしてみませんか?
今年度4月に掲載した『富岳の眺め』を、9ヶ月後の今、改めて紹介いたします。 <swa:ContentLink type="blog" item="543175">校長室の窓から〜『富岳の眺め』No.170</swa:ContentLink> 2学期もありがとうございました放課後、校庭では部活動の生徒たちがグラウンド凍結防止のための作業に取り組んでくれました。改めて生徒のみなさん、保護者の皆様、地域関係者の皆様のお力添えのお陰と、感謝の気持ちで一杯です。 冬休み中もホームページを更新してまいりますが、ひとまず2022年も引き続きご協力をよろしくお願い申し上げます。 12/24の給食・ハヤシライス ・白菜のスープ ・りんごとアーモンドのマフィン ・牛乳 <産地> にんにく:青森 セロリ:愛知 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 しょうが:高知 白菜:茨城 豚肉:北海道 小松菜:茨城 りんご:青森 たまご:栃木 米:山形 表彰 2世田谷子ども駅伝 小中学生の部 男子、女子ともに最高は2位でした。 60人ほどの生徒が出場し、学び舎の小学生をサポートしてくれました。 2学期は部活動や文化的活動、学び舎の活動などで生徒の活躍が光りました。これからも、一人一人が輝ける活動を応援してまいります。 表彰しました
終業式後に表彰を行いました。
テニス部 男子 秋季研修大会 優勝 剣道部 1.2年生大会 団体の部 個人の部 おめでとうございます。 終業式
5校時に2学期の終業式を行いました。
校長講話は「友だち」についてでした。「友だち」って何かな。「友だち」という言葉にこだわりすぎて苦しくなっていることはありませんか。今日の話をきっかけに、冬休みに考えてみてはいかがでしょうか。今週のホームページのコラムも参考にしてください。 生活指導主任からは、冬休みの過ごし方について、お年玉、自転車、SNSなどを中心にお話ししました。困った時の相談先のプリントも参考にしてください。 教務主任からは、通知表の評価について、Qubena の活用についての話がありました。 副校長からは、砧中の正門のオートロックについてお知らせしました。 例年より長い冬休みとなります。有意義な冬休みをお過ごしください。(副校長) 学年集会
4校時には各学年ごとに学年集会を行いました。
学級委員からの2学期の振り返りや教員からの励ましの言葉がありました。 一人一人が成長した2学期でしたね。冬休みはゆっくり体を休め、3学期に備えてくださいね。(副校長) 給食室より栄養士 授業が続いています※ 今朝の記事で午後に学年集会とありましたが、学年集会は4校時でした。午後は終業式と学活となります。お詫びして訂正いたします。 今日は終業式ですいつものように朝読書が始まりました。3年生はタブレットを使い、オンラインによる自習教材に取り組む生徒も見られます。寸暇を惜しんで学習したいという生徒も応援します。 3年生の面接練習、昨日で年内の練習は終わりました。年明けからも再開します。また一度だけでは不安な生徒に向けて、希望者制による二回目の面接練習も予定しています。今年度から時間延長した練習ですが、多くの3年生から「あっという間だった」という声をいただきました。深掘りして考えていると時間がいくらあっても足りないものです。アピールできることがない生徒なんていません。必ずあなた自身の良さや強みがあるはずです。一緒に探していきましょう。 自慢話と失敗談、どちらを聞きたい?
SNS上では、人が羨(うらや)むような話題ばかりです。まさにリア充のオンパレード。それらを眺めていると、うまくいっていないのは自分だけでは? と追い詰められるような感覚となってしまいます。自分に当てはめて考えてみると、自慢話をしている時は、実は自分に自信が持てない時が多いように思います。
そんな体験談を綴った3年前の『富岳の眺め』から。 <swa:ContentLink type="blog" item="451639">校長室の窓から〜『富岳の眺め』No.91</swa:ContentLink> 12/23の給食・玄米ごはん ・むろあじバーグ ・野菜のピリ辛炒め ・おみそ汁 ・牛乳 <産地> 玉ねぎ:北海道 しょうが:高知 えのきたけ:長野 にんにく:青森 もやし:栃木 にんじん:千葉 にら:茨城 ねぎ:千葉 きゃべつ:神奈川 わかめ:三陸沖 豚肉:北海道 米:山形 むろあじ:枕崎 |
|