ひまわり学級 校外学習
ひまわり学級の今年度最後の校外学習です。今回は、東京タワーを目指しています。雨が少し降っていますが、乗り換えは順調です。
【今日のできごと】 2022-03-08 10:01 up!
自然との共生
先日の佐渡からのお客さまを迎えての出前授業で、トキと共生しながらお米作りをしている農家の方のお話を聞き、自分たちも自然との共生について考えていきたいと課題意識をもった5年生。里山や身近な自然に生きる生き物をまずは知ろうと、学校にある花壇の土を掘り、そこに生きる生き物を探していました。その土の中にいる生き物たちが、わたしたちにどんな影響を与えているのかを知りたいとのことでした。この課題を追究したいという思いをもった子どもたちの目は輝いていました。
【今日のできごと】 2022-03-07 16:09 up!
5年生 生き物との共生
5年生が校庭の花壇を掘り返していたので、何をしているのか尋ねてみると、「生き物を探している。」とのことでした。花壇には、コガネムシの幼虫(?)がたくさんいるそうです。他にも里山で生き物を探しているグループもあり、生き物との共生にについて、調べ、まとめる予定です。3学期も残りが少なくなってきましたが、最後まで取り組む姿勢を頼もしく感じました。
【今日のできごと】 2022-03-07 16:06 up!
6年生を送る会に向けて
来週の14日に、6年生を送る会を行います。今年は、低学年が玉入れ、中学年が大玉送り、5年生が長縄跳びで、それぞれ6年生と対決をします。今日の1時間目は1年生が対決に向けて練習を行ないました。力を合わせて6年生に勝つぞ!と気合いを入れて取り組んでいました。
【今日のできごと】 2022-03-07 15:59 up!
2年生 えんぴつ立てをつくろう
2年生が図工で「えんぴつ立て」をつくっています。紙粘土に絵の具をちょっとだけ混ぜて、家から持ってきたビンやカップ等に貼り付けていきます。絵の具を混ぜると、真っ白だった紙粘土に色が付いていきます。きれいな色に変化するので、子どもたちから、驚きやうれしそうな声が聞かれます。自分だけの「えんぴつ立て」ですね。できあがりが楽しみです。
【今日のできごと】 2022-03-05 12:16 up!
3年生 世田谷区の様子の移り変わり
3年生が社会科で「世田谷区の様子の移り変わり」を学習しています。明治時代から現在までの交通や土地の使われ方の変化を調べます。ホワイトボードやロイロノートを使って意見を交換したり、まとめたりしていました。「いつ頃から人口が増えたのだろう。」「どうして村から区になったのだろう。」等、疑問の声が聞こえてきました。
【今日のできごと】 2022-03-05 12:14 up!
教室にカーテン
各教室の出入り口にカーテンを取り付けています。体育で着替える時等に使う予定です。業者に依頼したのではなく、主事が手作りで準備してくれています。
【今日のできごと】 2022-03-05 12:13 up!
学校協議会
本日は第2回学校協議会をオンラインで行いました。学年主任が参加し、今年度の各学年の児童の成長や学校生活の様子について話しました。PTAや地域の皆様からも児童の健全育成、地域防災についての取組等の情報を共有していただき、有意義なオンライン協議会となりました。
【今日のできごと】 2022-03-04 21:57 up!
モチモチの木
3年生は最後の物語単元「モチモチの木」の学習を進めています。登場人物の気持ちの変化を考えるたり、想像したりすることがとても楽しい教材です。この時間も、まめ太の気持ちを想像し活発に意見を出し合っていました。モチモチの木との関わりを通して、まめ太が成長していく様子をじっくりと読み深め、物語の楽しさを味わわせていきます。
【今日のできごと】 2022-03-04 21:52 up!
2年生 野菜づくり
秋野菜や冬野菜などを育ててきた2年生ですが、休み時間にはまだお世話を続けている児童がいました。2年5組のブロッコリーチームです。花が咲いてしまう前に収穫をしたり、育ちすぎた枝を切ったりしてお世話をしていました。愛着をもって最後まで野菜とかかわろうとしているその姿が大変立派だと感じました。体験活動の学びの豊かさ、その価値を再認識しました。
【今日のできごと】 2022-03-04 21:45 up!
オンリーワンの花
3月4日(金)
1年生が「こころの花をさかせよう!」のテーマのもと、自分の中の1ばん素敵な花を描きました。1年間親しんだクレヨンを使って、うすく描いたりこく描いたり、色の工夫をしたり、サラサラがきをしてみたり、さまざまに表現します。
1枚1枚違う色の花びらをつけたもの、にこにこ笑顔が描かれたもの、土から咲いている様子を描いたものなど、個性あふれる花が教室にいっぱい咲きました。クレヨンのかけらを指でこすりつけながら描く子もいて、まるで油絵のような厚みを感じる作品ができあがりました。
できた絵は切り抜いて掲示板に貼りました。「きれいだね。」「このお花かわいいね。」と友達の作品をほめあう姿が微笑ましかったです。
【今日のできごと】 2022-03-04 20:17 up!
1年のしめくくりです
3月4日(金)
3月に入り学習もまとめの時期になりました。それぞれの学年で学んだことを確かめるために、毎日のようにテストが行われています。
ふだんは元気な声が聞こえる教室も、テストの時は静まりかえり、皆集中して取り組みます。これまでに身につけた力を存分に発揮して、次の学年につなげることができるとよいですね。
【今日のできごと】 2022-03-04 20:17 up!
1年生「はこ と はこをくみあわせて」
図工で、箱を組み合わせて、いろいろな形を作っています。つける形を変えたり、つける場所を変えたりしていると、いろいろな形が見えてくるようです。ボンドをしっかりつけて、外れないように気を付けていました。できあがった形は、「ネコだよ!」「宝箱だよ!」「お城だよ!」…と教えてくれました。
【今日のできごと】 2022-03-04 13:05 up!
これはなんでしょう?
1年生の国語では「これはなんでしょう」というクイズ作りの学習を行なっています。みんなにとって身近な物を答えに決め、3つのヒントを考えました。最初は分かりづらいヒントにし、2つ目、3つ目と徐々に答えに近づくヒントになるようにしていきます。
1年生が実際に作った問題を紹介します。
「これはなんでしょう?」
1.全員がもっているものです。
2.数字が書いてあります。
3.まっすぐな線が書けます。
もうお分かりですね。
【今日のできごと】 2022-03-03 16:47 up!
6年生理科
3月3日(木)
「電気と私たちの生活」という単元を学習している6年生が実験を行っていました。電熱線の上に「蜜蝋」でできたスティックを乗せ、みのむしクリップで発電器につなぎ電気を流します。スティックがどのようになるのかを観察しその変化が起こるまでにかかる時間を記録しました。スティックがどうなるかを見逃さないように、みんな真剣に観察します。蝋の溶けるにおいがして煙が立ち上ると、「あ、切れた」と声が上がりました。
電気が熱に変換され、スティックを切断したのです。電流の大きさを変えた実験も行い、電流の値が大きいほど熱も高くなることも確認しました。
この仕組みを取り入れた道具や装置には、どんなものがあるのかを考えるきっかけになる実験でした。
【今日のできごと】 2022-03-03 16:45 up!
ひな祭りのお祝いに
3月3日(木)
今日の給食は春の香りのする菜の花寿司でした。色鮮やかな具材のたくさん入ったお寿司は、見ただけで心が華やぎます。
また3月は6年生のリクエストが多かったメニューが次々に登場します。毎日味わった明正小の給食を食べることも、残りわずかとなりました。6年間の出来事を思い出しながら、最後までおいしく食べてもらいたいと思います。
【今日のできごと】 2022-03-03 16:45 up!
メモリアルメダル
6年生は「メモリアルメダル」の作成に取りかかりました。コルクを自分好みの型に切り取り、この後溶かした工作用金属を型に流し込んでメダルにしていきます。6年間、頑張った自分、成長した自分へのメモリアルメダルとなります。6年間最後の作品作りとなります。最後まで丁寧にがんばってほしいと思います。
【今日のできごと】 2022-03-03 13:13 up!
明正おはようDay
今朝は、今年度、最後の「明正おはようDay」でした。教員も正門や西門、明正公園などで挨拶をしています。やっぱり担任など、見慣れた顔を見かけると、子どもたちの挨拶の声は大きいです。年度の初めと比べると、進んで挨拶をしたり、大きな声で挨拶をしたりする子どもが増えたと感じます。教員が交代で子どもたちの様子を見守っている記録には、「挨拶を元気にしてくれる子が多かった」「自分から挨拶している子どもが増えた」といった記述が増えています。挨拶をすると気持ちがよくなります。ぜひ、これからもがんばってほしいと思います。
【今日のできごと】 2022-03-02 19:49 up!
校内研究 協議会
放課後は、2月の末に行ったひまわり学級の研究授業の協議会を全職員で行いました。今回で全学年の研究授業が終了しました。探究的な学びを通し、主体的に課題を解決する児童の育成を目指して校内研究に取り組んできました。今年度得られた成果、課題を次年度に生かしていけるよう、しっかりとまとめをしていきたいと思います。
【今日のできごと】 2022-03-02 17:17 up!
気がつくと…
3月2日(水)
先週末から日中の気温の上がる日が続いています。まだ風の冷たいころに一輪だけ花を咲かせた梅がその数を増やしていました。
桜のような圧倒されるような華やかさとは違いますが、控えめながら濃いピンク色といい香りに梅ならではの魅力を感じます。
【今日のできごと】 2022-03-02 17:09 up!