12/11 山野ギャラリー・4年生その1
図工と音楽の様子です。図工では、一人一人が作りたいお店の店長になり、箱の中に自分好みのお店を作っているところです。音楽では、おちゃらかホイの曲で相手を変えながら歌やジャンケンを楽しんでいました。おちゃらかホイを知っているこは、とても少ないようです。
12/11 山野ギャラリー・4年生その2
道徳、学級会、テストの様子です。
12/10 朝の様子
今日は「おはようデー」です。大きな挨拶が響いていました。
1年生が植えたビオラの花がとてもきれいに咲いています。登校してすぐに水やりをする1年生。あさがおを育てて、植物を大切にする心が育まれていることが、水やりをする様子から分かります。 12/10 世田谷子ども駅伝に向けて
12月19日(日)に世田谷子ども駅伝が開催されます。
出場する選手が朝練習を行っていました。 タイムを計り、本番に向けて走り込んでいました。 登校してきた子供たちが熱い視線を送っていました。選手の頑張りは、みんなに伝わっています。頑張ってください!! 12/10 算数の様子
1年生の算数です。
「かさくらべ」をしていました。形の違うペットボトル。どちらに水が多く入っているのでしょう。 グループで話し合って、どうやったら比べられるのか考えました。 「同じカップに入れて高さを比べる。」「入れかえて、あふれた方が多い。」などよく考えた意見が発表されました。 そして、実際にやってみました。 目の前で、高さが違ったり、水があふれたりと、かさの違いを実感することができました。 12/10 学級会の様子(1)
3年生が学級会を開いていました。
議題は「3組だけのスポフェをしよう」です。 事前にアンケートを取りました。サッカー、おにごっこ、やきゅう・・・意見がたくさん出ています。これを比べ合って、賛成意見、反対意見を出し合いながら、みんなが納得して絞っていきました。 先生から「反対意見を出すならば、どうしたいのか言いましょう。」と助言をしていました。建設的な意見を出すことのよって、意見はまとまっていくのです。 そして、台風の目、リレー、だるまさんがころんだの3種目を行うことに満場一致で決まりました!! 振り返りの先生の話では、「人のためを思った意見がたくさん出たのが素晴らしかったです。」と子供たちの友達を思う気持ちを誉めていました。 12/10 学級会の様子(2)
こちらのクラスでも学級会を行っていました。
議題は「二学期最後の学級集会の内容を考えよう」です。 黒板には「4組全員が笑顔で楽しむために、準備は全員で行う」と書いてありました。 クラスで「会」を開くには、たくさんの準備が必要です。そして、全員が楽しむには、みんなの協力や思いやりが大切です。こうした話し合いや活動を通して、友達のことを考えたり、学級や人のために働いたりと、心が育っていきます。 12/10 音楽の様子
3年生の音楽の様子です。
リコーダーの学習をしていました。 シの指使いが難しいようで、何回か行っていました。 とても優しい音色が響いていて、子供たちも心地よさそうでした。 3年生になってから始めたリコーダーを、こんなにもすてきに演奏していて、これまでの努力を感じました。 12/10 山野ギャラリー・1年生その1
算数のくらべかたの学習で、考えたことをノートに書いているところです。自分なりの考えをそれぞれ丁寧にノートに書いていました。
12/10 山野ギャラリー・1年生その2
国語では、カタカナのテストをしていました。図工では、丁寧にクレパスで色を塗っている子がいました。算数では、ノートに問題を書いているところです。
12/10 山野ギャラリー・6年生その1
6年生の外国語では、小学校生活の思い出について書いたり、話したりする活動をしていきます。教科書に、日光、眠り猫などの言葉が載っていることに驚きました。
12/10 山野ギャラリー・6年生その2
家庭科に授業では、ナップザックを作っています。しつけをする人、縫う人、アイロンがけをする人、進行具合は様々ですが、みんな真剣な表情でした。
12/10 山野ギャラリー・4年生その1
体育と社会の授業の様子です。外の体育では、ベースボール型ゲームでTボールをやっている所です。
12/10 山野ギャラリー・4年生その2
算数では、変わり方の学習をしています。2つの変わる量を図や表を使って視覚的に捉え、式に表したりしていきます。3枚目の写真は国語の授業の様子です。プラタナスの木という物語を読んでいます。
12/10 山野ギャラリー・2年生その1
道徳と外国語の授業の様子です。
12/10 山野ギャラリー・2年生その2
生活科の学習では、もっともっとまちたんけんの学習のまとめとして友達と協力して調べた場所のパンフレットを作っていました。どのグループも丁寧に仕上げています。
12/10 山野ギャラリー・5年生その1
音楽の授業では、体を動かしながら歌のイメージを広げていました。図工の授業では、木工パズルの工程が進み、絵を転写した板に色を塗ったり、電動ノコギリで切ったりしてだいぶ出来上がってきました。
12/10 山野ギャラリー・5年生その2
体育館では、跳び箱の学習をしていました。まず最初に手の突き放しをした後、自分に合った高さの跳び箱で抱え込み跳びの練習を行いました。社会科では、自動車を作る工程についてビデオで確認しながらメモを取っていました。
12/10 今日の給食
今日のメニューはツナトースト、冬野菜ポトフ、りんご、牛乳です。
ツナトーストは炒めた玉ねぎの甘みが感じられる、おつな味のフィリングがぬってあり、大人気です。「玉ねぎはどのくらいの量混ぜているんですか?」と聞いてみたら、「フィーリングです。」とのことでした。(ウソです。ごめんなさい。間違いなくちゃんと計っています!) あまりのおいしさに、教室では 「お代わりはふたつな。」「とすっと足りなくなるよ!」 という会話が聞こえてくるとかこないとか。 ポトフには冬野菜がたくさんと、ウインナーや食べ応えのある大きさのとり肉も入っていて、とってもおいしいしあったまります。しかしお豆腐が入っていませんね。ポトフにポトッとお豆腐を入れた料理を「ポトーフ」というらしいですよ。(またもやウソです。ごめんなさい!) 1200人を超える人数分のリンゴ。一体何個使ったんだろう、と思って聞いてみたら、「当ててごらんなさい。」と言われてしまいました。 うーん、と考えて、 「リンゴは215個!」「ビンゴ!」 という会話もあったとかなかったとか・・・。 12/10 山野ギャラリー・3年生その1
体育では、キャッチバレーをやっています。道徳では礼儀とマナーについて考え、少人数で話し合っていました。国語では、三年峠を読んだ後の感想を書いて発表していました。
|
|