11/10 朝の時間
6年生のモジュールの時間です。
今週の予定を確認していました。やまのフェスタの練習で慌ただしい日々が続きます。見通しをもって生活することは、とても大事です。 そして、やまのフェスタのエンディングの歌「スキンブルシャンク」を歌いました。朝一番でしたがきれいな歌声が響いていました。 11/10 低学年外ロング朝遊びの様子子供達もこの時間をとても楽しみにしています。 クラスの友達だけでなく 他のクラスの友達とふれあったり 担任の先生と一緒に遊んだり 気持ちもホッとする時間です。 11/10 やまのフェスタの練習の様子(1)
5年生の様子です。
みんなの真剣な姿が、胸を打ちます。 11/10 やまのフェスタの練習の様子(2)
5年生の様子です。
衣装を合わせて、嬉しそうでした。 大道芸の技の完成度も上がっています。 11/10 やまのフェスタの練習の様子(3)
5年生の様子です。
屋上を使って練習していました。 ダンスチームは、生き生きと踊っていました。 11/10 やまのフェスタの準備の様子
2年生の様子です。
みんなで「協力」して、お店作りをしていました。 11/10 体育の様子(1)
1年生が外で体育の授業をしていました。
ミニハードルやカラーコーンが置いてあるところを跳んだり、まわったりしながらできるだけ速く戻ってこられるよう、みんな一生懸命でした。 11/10 体育の様子(2)
1年生の「鉄棒」の様子です。
鉄棒をしっかりと握るところから確認しました。 腕で体を支えたり、頭が腰より下になったりと、普段あまりやらない動作をします。普段感じられない感覚を味わうことが鉄棒の楽しさの一つですが、慣れていないと怖さを感じてしまいます。 先生が補助をして、体を支えながら怖さを取り除き、「出来た!」という感覚をもたせていきます。 11/10 日本語の様子
道元の短歌「あかあかや」を読んで、リズムや音の響きを楽しみました。
そして、今日は、自分で短歌を作りました。 「五、七、五、七、七」指を折って、ぴったり合う言葉を探しながら、自分が見た月の様子を短歌で表現しました。 どの子もとってもすてきな短歌を作ることができました。 11/10 国語の様子
4年生の様子です。「もしもの時に備えよう」という調べ学習の単元です。
学習計画を立てたときに、子供たちから「クラスの防災ブックを作ろう」「表紙を書きたい」「絵も載せたい」とアイデアがたくさん出てきたそうです。 今日は、自然災害について本やインターネットを使って調べ、付せんにカテゴリーごとにまとめていました。最終的には一人1枚の作文用紙に自分の考えを書き、それをまとめて1冊の本にします。 「クラスの防災ブックを作る」という目的意識があるので、どの子もとても意欲的に活動していました。 11/10 理科の様子
3年生の様子です。
「風のはたらき」の単元です。 キッドを使って風車を作っています。 羽をどの方向に折るのかを考えていました。 実際に風車を回すのは次回になりましたが、こうして自分で作った経験が風車がなぜ回るのかを考えるときに生かされていきます。 11/10 習字の様子
3年生が毛筆で習字を行っていました。
「木」の字を書くために、まず、「右はらい」「左はらい」の練習をしました。 「緊張する・・・」というささやきが聞こえました。 書き始める時は、心地よい緊張感があります。 やまのフェスタの練習で忙しい中ですが、学習にはじっくり落ち着いて取り組んでいます。 11/10 国語の様子
3年生の国語です。
「食べ物のひみつを教えます」の単元で、食べ物について本で調べて新聞を作ります。 タブレットで調べているのかと思いましたが、本の中の必要な情報を写真で撮って、それを見てまとめていました。そうすることで、本をみんなで見ることができます。 一人一人がとても集中して調べていました。 11/10 家庭科の様子
6年生の家庭科です。
1食分の献立を立てます。 主食、主菜、副菜、汁物 それぞれ栄養素も考えて献立を立てました。 栄養バランスに気を付けて食事をとることの大切さにも気付きました。 11/10 算数の様子
2年生は、算数でかさの学習をしていました。
みんながよく飲む飲み物のペットボトルや幼児向けのジュースのパックに入る水の量をリットルやデシリットルますに移して確認していました。このような活動を通して量感を育てています。 11/10 外国語の様子
5年生が、外国語の学習をしていました。
今日のテーマは、「自分の行きたい国と行きたい理由を知らせよう」でした。まずは、チャンツ(リズムがある歌のようなもの)で表現の練習や世界の国の名前を確認してから、英語ノートに自分の行きたい国を書き、発表していました。 11/10 図工の様子
6年生が、版画の版作りをしているところです。
自分で選んだフォークやわりばしなどの道具で自由に線や模様を描いて版を作っていました。版が出来上がったら、インクをのせて半紙に刷っていきます。版を作るときに、ある程度の深さで彫れているかどうかが、大切なポイントです。 11/10 今日の給食
今日のメニューは、さつまいもおこわ、豆腐団子汁、みかん、牛乳です。
大好きなみかんが付いていて、すぐに食べたいのですが、とりあえずさつまいもおこわを食べたあとにしておこうわ、と思いました。 おこわを食べてみるとやさしい甘さがじんわりと広がり、大変おいしかったです。さつまいものおいしさを、さ、つまにも教えようと思ったら、一人だけおいしい思いをしてずるい、と怒られてしまいました。おーこわ。 ところで今日は何の日か調べてみたら、「断酒宣言の日」というのがありました。11月は、 Novemberなので「もう飲めんばー」、10日が「と(十)まる(○)」なのだそうです。私はお酒を飲まないので断酒のつらさは分かりませんが、ダンシュはうまく踊れません。あまり夢中になれなくて、猫は足元で踊り、私、それを眺めています。 11/10 国語の様子
3年生は、「すがたをかえる大豆」の説明文を学習してきました。その後、学んだことを参考にしながら大豆以外の姿を変えている食べ物について本やタブレットを使って調べるところです。
11/9 朝の様子
雨の朝です。
教室に来た子供たちは、いつもと変わらず元気いっぱいでした。 |
|