9/27 家庭科の授業の様子

6年生の家庭科です。来週の調理実習に向けて、調理実習のサイトを見て、野菜の切り方や包丁の扱い方を学習していました。タブレットは、知りたいところを自分で選んで、手元で見ることができるので、より詳しく主体的に学ぶことができます。

来週は、いよいよ調理実習です。感染症予防の観点からも工夫して行っていきます。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 休み時間の様子(1)

画像1 画像1
本日は、心地よい天気でした。
校庭で遊ぶ子ども達、行事の練習がスタートして
あわただしいのですが、遊びは絶対に欠かせないもの。
心も体も思い切り開放してほしいです。 

画像2 画像2

9/27 休み時間の様子(2)

おにごっこの鬼を決めている様子です。子供たちのきまりがあるようです。
山野の山のすべりだいは、いつでも人気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 英語でインタビューの様子

英語で、canの使い方を学んだ5年生。
校内にいる先生に、できること、できないことを
インタビューをしていきます。
Can you〜?
と、シートを見ながら
笑顔で英会話を楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 今日の給食

今日は、ツナトースト、ホワイトシチュー、牛乳です。
給食を見て、「おっ、ツナトーストだ。なかなかオツなトーストだな。」と、思いました。一口食べて、「かくし味は、からしだな。」と、かくしんしました。ホワイトシチューって、洋食と思っていましたが、和製洋食なのだそうです。WHYと思って、調べたら、どうやら学校給食から始まったようです。ホワイト!闘う君の唄を、闘わない奴らが笑っても、冷たい水の中を震えながら登って行こうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 朝の様子

給食の献立表の掲示板を見ながら、とても楽しそうにおしゃべりしていました。
今日の給食は何かな・・・
楽しみな気持ちは、みんな同じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 算数の授業の様子

1年生の算数「かずをせいりして」の単元です。
あさがおが何曜日に1番咲いたのかを調べるために、どうしたらよいかを考えました。
曜日ごとにまとめること、ならべること、そろえること、など子供たちの意見からまとまっていきました。そして、グラフの見方を知りました。
バラバラだったカードがグラフにするととても分かりやすいことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 国語の授業の様子

1年生が物語「やくそく」の学習のまとめとして、音読発表会をしていました。
グループで役割を決めて、場面の様子が伝わるように音読を発表しました。
練習した成果が発揮されて、素晴らしい音読でした。
聞いていた友達から、工夫していたところや良かったところを伝えてもらいとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 スポーツフェスタの練習1

1年生の競技は、「BOMBA玉入れ」です。入場してBOMBAダンスを踊ってから、玉入れをします。
今日は、そのダンスの練習です。
このダンスが最高です!!
子供たちもノリノリです!!
どうぞ当日をお楽しみにしてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 スポーツフェスタの練習2

1年生は、体育館で練習をしていました。
全体でダンス練習をしたり、
ふりかえりをしたり、お互いに意見を伝え合い
ながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 スポーツフェスタ練習の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は1Gで、練習をしていました。
「挑め!4つの試練」(仮タイトル)
ということで、お互いにアドバイスを
し合いながら、練習をしていました。


9/22 朝の様子

時間前までは各昇降口付近で
並んで待つことができています。

8:05のチャイムと同時に、下駄箱で
靴を履きかえます。
「かかとをそろえて、靴箱に入れようね」という
言葉かけがなくても、そろえられている子
言われてからハッと気づいて直している子、
さまざまです。

よい習慣がつくように
大人も励まして声をかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 日本語の授業の様子

1年生が宮沢賢治の詩「雨にも負けず」の学習をしていました。
まだ、漢字を習い始めたばかりの1年生が、先生の音読の後に続いて、大きな声で読んでいました。紙芝居でも読み聞かせをしてくれました。
これから、少しずつ内容を理解して、詩の暗唱にも挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 音楽の授業の様子

廊下に美しい歌声が聞こえてきました。
5年生が「しずかに眠れ」を歌っていました。曲の感じに合わせた歌い方をしていて、とても心地よく感じました。きっと歌っている子供たちもうっとりと気持ちよく感じていたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 1年生 生活科の様子(1)

1年生の生活科の様子です。シャボン玉をやるために計画を立てました。
どんな道具が必要か班で話し合いました。
なかなかうまくまとまらない班もありましたが、友達と意見を出し合いながら、良い方法を考える過程がとても大切です。このような活動を通して、友達との交流を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 1年生 生活科の様子(2)

このクラスでは、さっそくシャボン玉を行っていました。
グループで、トレーに入ったシャボン玉の液を譲り合ってつけながら、仲良く行っていました。大きなシャボン玉ができると「見て見て!!」と大興奮。遊びを通して、友達との関わりを深めていました。
自分で作ってきた道具でも試してみました。うまくできなくても、友達とどうしたらできるのか考えていました。
体験しながら、よりよい方法を考えることも大切な学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日22日 今日の給食

今日は、麻婆丼、ニラ玉スープ、梨、牛乳です。
麻婆豆腐をご飯に乗せて麻婆丼にします。丼にすると、どんどん食が進みます。私は、大抵どんなものでも丼にしちゃいます。
麻婆丼をいただきながら、どんなに困難で、くじけそうでも、信じることを決してやめなければ、最後に愛は勝つと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブの様子 4

イラストクラブ、屋内スポーツクラブの様子です。
2学期のめあてを決め、やりたい活動について
意見を出し合っていました。

この話し合いが
異学年が交流するクラブで
は大切な活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 クラブの様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科クラブの様子です。
くるみボタン、きんちゃく袋
あずま袋など
自分たちで作りたい物を
友達と相談したり、一緒に作ったりして
楽しんでいました。

9/22 クラブの様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
1Gスポーツ1・2です。
ドッジビー、ドッジボールを
やっています。
自分たちでチーム決めをして
進めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

新1年生