2/9 人の誕生 5年生NHK for schoolの「ふしぎワールド」を見て、卵子と精子による人の受精についてや、母親の子宮のつくり、人が母体内で成長して生まれるまでの様子などを、学びました。 2/8 図工 くすのき学級2/8 第2回セカンドステップ 1年生「人の気持ちがわかる」をテーマに、うれしいとき悲しいときはどんな表情や様子になるかロールプレイをしながら考えました。 友達の気持ちが分かることが、人間関係を築く上では大切になります。 次回は怒りの気持ちについて考えます。 2/8 紹介文を書こう 2年生いろいろな本の中から、友達におすすめしたい遊びを選び、やってみたいと思えるような文章を書くことをねらいとして学習に取り組んでいます。 楽しそうな遊びがたくさん紹介されていました。 2/8 ろう下の掲示 きはだ学級朝、作品を見ると、「すごい!!」「○○ちゃんの作品、かわいい。」とうれしそうでした。 2/8 紙コップで作ろう きはだ学級ヨーヨーみたいに揺らすことができると、子供たちはうれしそうでした。 2/8 跳び箱特別授業(体育)2年生 4年生ゲストティーチャーの伊東雄大先生には、12月から今日まで1年生〜4年生のクラスで跳び箱の授業をしていただきました。子供たちは笑顔で元気いっぱい体を動かすことができました。伊東雄大先生はじめ講師の先生方ありがとうございました。「 2/8 ベースボール型ゲーム 4年2/7 ユニセフ募金の報告2/7 未来への航海 6年生その後、自分の興味のある職業について、ワークシートにまとめました。 2/7 正多角形と円(算数)5年生辺の長さが全て等しく、角の大きさも全て等しい多角形を正多角形といいます。子供たちはその多角形の性質を使って、正八角形を作図していました。 2/7 びっくりポイント紹介シート 4年生2/7 全校朝会(安全指導)キーワードは「お・は・し・も」プラス「コロコロ」です。 お「おおきな声で知らせる」 は「鼻と口をおさせる。煙をすわない」 し「しせい(からだ)を低くして逃げる」 も「もどらない」 そして、コロコロは「服に火がついたら倒れて転がる」 です。 いざという時、慌てず、自分の命を守る行動がとれるよう、ご家庭でも確認をしてみてください。 2/7 全校朝会(校長先生の話)空は晴れていると、青色に見えます。 しかし、夕焼けのように空が赤色になる時もあります。 それはどうしてなのでしょうか。 校長先生からは、空の色が変わって見える理由について説明がありました。 身の回りの自然には不思議なことがたくさんあります。 そんな自然現象に、なぜだろうという疑問をもって、ぜひ調べてほしいと思います。 2/5 いろいろなものになりきってみよう(日本語)1年生2/5 磁石の実験 3年生「磁石に引きつけられた鉄は磁石になるのか」との課題について予想をたて、実験していました。 一人一人に実験キットがあるため、自分の席で砂鉄を出しながら確かめを行っていました。さて結果はいかに・・・。 2/5 何回続くかな 4年生ボール(ソフトバレーボール用のやわらかいボール)を落とさないように、ボールを回しています。 どうしたらたくさんつなげることができるか、チームで考え挑戦していました。 2/5 人のたんじょう 5年生人の受精卵は、子宮の中で育ち、胎児になること、約270日間かけて、生まれてくることを学びました。 保健室にある赤ちゃんの模型を使って、実際に抱きかかえてみた様子です。 長い時間、大切に育てられ生まれてくることを学んだ子供たちはとても大事そうに赤ちゃんを見つめていました。 2/4 社会「情報を生かす産業」5年生情報をどのように活用しているかを学習しました。 今日は単元のまとめの時間でした。 POSシステムやポイントカードから集めた様々な情報を商品の発注や、商品開発に活用していることや、情報通信技術を活かして、コピーやチケットの購入など物を買う以外の様々なサービスにまで広げていることなど、学習感想にまとめて学びを振り返りました。 2/4 セカンドステップ 2年生今日は、学びのスキル「集中する」「よく聞く」「自分に話す」「ていねいにはっきり言う」をゲームを通しながら学びました。 |
|