TOP

3年 社会科「事故や事件からくらしを守る」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
                  ↑タブレット
地域の安全について学習しました。
校外班ごとに分かれ、設備を地図にまとめました。
「こんなにあるの?」と驚き、交通量や見通しのよさと関連していることに気付きました。
オンライン学習の児童も、タブレットを使って参加しています。

1月27日の給食 学校給食週間「昭和25年ごろ」

 1月24〜30日は「学校給食週間」です。「給食についてもっと知ってもらおう」ということで、昔の献立を参考にしています。

<昭和25年頃> 完全給食の始まったころの献立
  アメリカから小麦の援助を受け、「パン、ミルク、おかず」の完全給食
 が実施されるようになりました。この頃、大きなコッペパンにマーガリン
 やジャムがついていました。今回は、大きなコッペパンに個包装のいちご
 ジャムをつけていただきます。

 コッペパン…形状はフランスの「coupe'」(クッペ)パンに似ています
  が、明治末期にアメリカでパン製法を学び、大正時代にイーストによ
  る製パン法を日本で初めて開発した田辺玄平さんによって考案され、
  日本独自の発展をした、日本オリジナルのパンです。

☆献立☆
コッペパン
いちごジャム
牛乳
カレーシチュー
ツナサラダ

☆食材☆
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・北海道
セロリー・・・愛知
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・北海道
りんご・・・青森
しょうが・・・高知
レモン・・・愛媛
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・群馬
豚肉・・・群馬

画像1 画像1

2年生 漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間の最初の10分間は、漢字の学習をしています。書き順や言葉の使い方をもみんなで確かめてから、練習をします。オンラインで学習に参加する子も、いつものやり方で、家で進めています。3分間の集中タイムでは、とてもしっかりと集中できています。

1年 的あてゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から攻守に分かれて、ゲームをしました。3分間ハーフで、攻めと守りが交代します。攻めは一人一つボールを持ち、円外からボールを投げ、的の段ボールを輪(フープ)から出したら1点、全ての的を円外に出したら、再び積み直して攻めることができます。守りのいないところまで走ったり、声をかけ合ったり、様々な工夫をして得点を重ねました。
「ぼくが守りを引き付けるから、その間に投げて。」
「守りの上を通るように投げると当たるよ。」
と、チームでの話し合いも真剣でした。

3年 音楽

画像1 画像1
 希望っ子ミニコンサートに向けて、しっかり楽譜を読みながら声を合わせて歌えるように練習しています。

3年 プログラミング教育

画像1 画像1
「スクラッチ」を使って、画面に出てくるキャラクターの見た目を変えるプログラムを作りました。猫が歩いているかのように、右足と左足を交互に出して移動しました。猫の代わりにライオンが歩くプログラムも、意欲的に作りました。

1月26日の給食 学校給食週間 1/24-30

1月24日から30日は、「学校給食週間」です。
 学校給食は明治22年山形県鶴岡町の忠愛小学校で、弁当を持ってこられない子どもたちのために始まりました。しかし、昭和18年頃になると戦争が激しくなったため食料が不足して、給食もなくなりました。昭和20年8月に戦争が終わり、世の中が落ち着いた昭和21年12月24日より、学校給食が再開されました。これを記念して1月24日から30日が学校給食週間となりました。(12月24日は冬休みが始まるため、1か月遅れとなりました。)

☆献立☆
麦ごはん
牛乳
鯖の塩焼き
すいとん
野菜のゆかりかけ

☆食材☆
鶏肉・・・宮崎
小松菜・・・江戸川
にんじん・・・千葉
大根・・・神奈川
白菜・・・群馬
ねぎ・・・千葉
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・群馬
さば・・・ノルウェー
画像1 画像1

1月25日の給食

☆献立☆
大根カレー
牛乳
こんにゃくサラダ
りんご

☆食材☆
豚肉・・・群馬
大根・・・神奈川
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・北海道
セロリー・・・愛知
にんじん・・・千葉
りんご・・・青森
しょうが・・・高知
きゅうり・・・群馬
もやし・・・栃木

画像1 画像1

1月24日の給食

 にんにくを効かせた醤油だれや塩だれで味付けし、炒めた豚肉を丼物にして、生の鶏卵を上に落した丼物を「スタミナ丼」として提供するお店もありますが、給食ではにんにくやしょうがで豚肉を炒め、醤油と豆板醤を使って味付けしました。他にも、高野豆腐やにんじん、玉ねぎ、ピーマン、たけのこも入って、野菜たっぷりのスタミナ丼に仕上げました。たくさん食べて、スタミナをつけて、寒い季節を乗り越えましょう。

☆献立☆
スタミナ丼
牛乳
卵とわかめのスープ
スイートスプリング

☆食材☆
豚肉・・・群馬
卵・・・群馬
鶏肉・・・宮崎
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
玉ねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
ピーマン・・・高知
ねぎ・・・群馬
スイートスプリング・・・熊本
生わかめ・・・三陸
画像1 画像1

1月21日の給食 郷土料理を食べよう「奄美大島」

 今日の給食は、郷土料理です。旅行に行った気分で、地域の料理を味わってみましょう。今日は「鹿児島県 奄美大島」です。

<鶏飯> 長寿の島、鹿児島県奄美地方で食べられている郷土料理です。由
 来は400年前にさかのぼり、奄美の人たちが役人をもてなす料理として
 作られたものです。ご飯の上に鶏肉、錦糸卵、甘く煮たしいたけ、漬物の
 みじん切りなどを盛り付けて、だし汁をかけていただきます。

☆献立☆
鶏飯
牛乳
いかとさつまいもの揚げ煮
ポンカン

☆食材☆
いか・・・ペルー
鶏肉・・・宮崎
卵・・・群馬
ポンカン・・・愛媛
いんげん・・・沖縄
にんじん・・・千葉
しょうが・・・高知
万能ねぎ・・・宮城
さつまいも・・・千葉
画像1 画像1

2年 図工 あなのむこうはどんなせかい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず画用紙の四分の1を使って自分の人形を作り、冒険の始まりです。
冒険の舞台の画用紙には、丸い穴をあけます。
もう一枚の画用紙に貼りつけて、本にします。
穴をくぐって次のページに行ったら、どんな世界が待っているのでしょう。
学校から公園へ、海から宇宙へ、テレビの中の世界へ…。
 
作り終えたら友達と一緒に見せ合いながら、楽しく活動しました。

5年生 ハードル走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、5年生は、体育の授業でハード走に取り組んでいます。リズムに気を付けながら、ハードルを走り越すことをがんばっています。

1月20日の給食 鏡開き

 今日は、先日に引き続いて「鏡開き」で「白玉だんご」をいただきます。鏡開きはお正月に供えておいた鏡餅を下げて、「無病息災と延命」を祈願して食べる習慣です。江戸時代初期までの松の内(お正月期間)は1月1日から1月15日まででしたが、20日が三代将軍である徳川家光の月命日になったことで、鏡開きを1月11日に行うようになりました。ただ、関西などでは1月15日までを松の内とし、1月20日に鏡開きを行っています。

☆献立☆
ちゃんこうどん
牛乳
卵焼き
白玉しるこ

☆食材☆
大根・・・神奈川
にんじん・・・千葉
白菜・・・群馬
ねぎ・・・千葉
玉ねぎ・・・北海道
いか・・・ペルー
豚肉・・・群馬
小松菜・・・江戸川
卵・・・群馬
鶏肉・・・宮崎
画像1 画像1

1月19日の給食

 料理の味付けの基本は、「さしすせそ」と言われますが、知っていますか。料理は、調味料を入れるタイミングで味が決まります。
1「さ」砂糖 … 砂糖は味がしみ込むのが遅いので、一番最初に入れます。
       また、材料を柔らかくする効果があります。
2「し」塩 … 塩はしみ込みが早いので、砂糖の次に入れます。
3「す」酢、「せ」醤油、「そ」味噌 … 酢、醤油、味噌は香りのよい調味
       料です。香りが飛んでしまわないよう、仕上げの直前に入れ
       ます。
「さしすせそ」は、美味しく作るコツです。覚えておいてください。

☆献立☆
麦ごはん
牛乳
魚のかわりソースかけ
じゃがいもの甘辛煮
カリカリ油揚げと野菜のおひたし

☆食材☆
ホキ・・・ニュージーランド
小松菜・・・江戸川区
ねぎ・・・千葉
じゃがいも・・・北海道
もやし・・・栃木
にんじん・・・千葉

画像1 画像1

1月18日の給食

 ピザの発祥はイタリアです。生地は小麦粉に酵母、塩、水だけを加えてシンプルに作られます。手で薄く伸ばした生地を石窯で焼きます。19世紀ごろにイタリアからアメリカに伝わりました。アメリカのピザ生地は、厚みのある丸形のパン生地が主流です。その後、日本に伝わってきました。日本のピザも基本的に生地が厚めです。今日は食パンに具をのせて、アメリカンピザ風に焼き上げました。

☆献立☆
ピザトースト
牛乳
ヌードルスープ
ビーンズサラダ

☆食材☆
鶏肉・・・宮崎
生わかめ・・・三陸
ちりめんじゃこ・・・兵庫 瀬戸内
にんじん・・・千葉
ねぎ・・・千葉
いんげん・・・沖縄
じゃがいも・・・北海道
大根・・・神奈川
きゅうり・・・群馬

画像1 画像1

2年生 教科「日本語」 昔から伝わる遊びを楽しもう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昔遊び体験として、羽根つきと竹とんぼを楽しみました。
 羽根つきで何回打ち合えるか競ったり、竹とんぼをより高く、より遠くへ飛ばしたりと、笑顔溢れる、楽しい時間となりました。

ゴムのはたらき(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴムの力で走る車を走らせる実験を行いました。ゴムを伸ばす長さや数などを変え、走る距離を調べました。友達と協力し、調べることができました。

2年生 体育「ボール投げゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は「ボール投げゲーム」を楽しんでいます。
 ルールはパスをつないで相手のコーンに当てたら1点、倒したら2点入ります。パスをもらうための位置や、パスをカットするための位置など、チームで話し合いながら、楽しくプレーしています。

1月17日の給食

☆献立☆
高野豆腐のそぼろ丼
牛乳
みそ汁
じゃこサラダ

☆食材☆
鶏肉・・・宮崎
生わかめ・・・三陸
ちりめんじゃこ・・・兵庫 瀬戸内
にんじん・・・千葉
ねぎ・・・千葉
いんげん・・・沖縄
じゃがいも・・・北海道
大根・・・神奈川
きゅうり・・・群馬
画像1 画像1

1月14日の給食

 1月11日はお正月に供えておいた「鏡餅」を下げて割り砕いき、「無病息災と延命」を祈願して食べる習慣があります。これを「鏡開き」といいます。お正月の間、年神様の居場所になっているのが鏡餅。そのため、年神様がいらっしゃる松の内の間は飾っておき、松の内が過ぎたら下げて食べ、年神様をお送りします。鏡餅には年神様が宿っているとされるため、鏡餅を食べることでその力を授けてもらい、1年の家族の無病息災を願います。松の内を1月7日までとする地方では11日に、関西など松の内を15日とする地方では15日に鏡開きを行う場合が多いようです。

☆献立☆
あげパン(シュガー)
牛乳
卵雑煮
はるか

☆食材☆
はるか・・・愛媛
にんじん・・・千葉
白菜・・・茨城
ねぎ・・・千葉
鶏肉・・・宮崎
小松菜・・・江戸川
卵・・・群馬

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信

PTAだより

保健関係のおしらせ

各種おしらせ

PTA活動

新寺子屋レポート

学校関係者評価

いじめ防止基本方針