ときわ学級 調理の様子5
いなりに酢飯を入れるのはとても難しいですが、自分の食べるいなりは自分で入れます。
大変でしたが、とても楽しい作業でした。 ときわ学級 調理の様子4
今日は醤油や酢、砂糖や塩、水など沢山の調味料をはかりました。
白玉団子を作るのに、水の量を間違えてしまいました。 失敗はありましたが、美味しく仕上げることができました。 ときわ学級 調理の様子3
使った油揚げは、全部で45枚です。
1枚につきいなり寿司は2個できるので、全部で90個作りました。 ときわ学級 調理の様子2
今日は大人の人数が少なく、出来上がるのに時間がかかってしまいましたが、皆で協力して作ることができました。
ちゃわん蒸しでは、卵を丁寧にこして作りました。 ときわ学級 調理の様子1
今日のメニューは、いなり寿司と茶わん蒸し、白玉入りフルーツポンチです。
蒸し器を使う際の、布巾を使う理由と使い方について学びました。 火事を出さないための大切な学習となりました。 今日から通常授業とオンライン学習の選択制が始まります。
今日から通常授業とオンライン学習のいずれかを選択しての教育活動が始まります。朝8時30分からの学級活動では、学級担任が、オンライン学習選択をしている生徒たちとiPadの画面越しに健康観察などのやりとりをしていました。
いずれの学習方法を選択したとしても、学習の主体は自分自身です。どんな学習環境を選択したとしても、前向きに学習に取り組みましょう! ときわ学級 職業教育 2
本来であれば、例年「職場体験」を実施しておりましたが、コロナ禍のため実施することができませんでした。
今回来てくださった事業所の方々は、職業教育を快く引き受けてくださいました。生徒たちも本当に生き生きと授業に取り組んでいました。 将来を考えるきっかけとなりました。お疲れさまでした。 ときわ学級 職業教育1
1月25日(火)ときわ学級で職業教育の授業を行いました。
外部の方に来ていただき出前授業という形で行っていただきました。 生徒は、初めて聞く言葉や、普段行うことができない活動を体験し目を輝かせながら授業に取り組んでいました。 百人一首の練習スタート!(1年生)
1/25(火)より百人一首大会の練習が始まりました。
始まる前の休み時間には、資料集を片手にぎりぎりまで覚えようとしている生徒もいました。 中には「まだ全然札を覚えてられていません…」という不安そうな声も聞こえましたが、ゲームが始まると皆さんとても熱心に取り組んでいました! 東京都ロードレース大会当日は曇天で気温が上がらず、厳しいコンディションとなりましたが、無事全員完走することができました。11名もの生徒が入賞を果たしました。 この経験を日頃の練習、次の大会へとつなげていきましょう。お疲れ様でした! 授業がんばっています!(1年 英語)
1年生の英語の授業では、前回学んだ「過去形」を使ってのアクティビティです。過去形をつかった英文をつくったり、つくった英文を使って実際にペアで会話をしたりと、テンボよく授業は進んでいきます。今日の授業前半は、ALTの先生が授業に参加、みんな楽しそうです。
頑張れ!3年生!
3年生の昇降口正面には、1.2年生と先生方から3年生に向けて書かれた「受験頑張れメッセージ」が貼られています。これは1.2年生の生徒会本部役員が中心になってまとめたものです。休み時間には、3年生がそのメッセージを嬉しそうに見ている姿が、なんとも微笑ましいです。
明日はいよいよ私立の推薦入試です。3年生の皆さん、今まで自分がやってきたことに自信を持って、頑張ってください! ときわ学級 調理の様子5
今日もおいしく作ることができました。
丁寧に作ったので、美味しさもひとしおでした。 先週に調理実習で出た大根の皮を、細かく切って干しておきました。 今日出た皮を同じように細かく切ったのですが、授業の中で見比べました。 水分が抜けて小さくなった様子に、興味をもって見れました。 今後の授業で活用する予定です。 来週はいなり寿司、茶わん蒸し、フルーツ白玉です。 来週も美味しそうですね。 楽しみですね。 ときわ学級 調理の様子4
鮭は焼いてほぐしてから酢飯に混ぜます。
丁寧にほぐし、骨を取るのが大変でした。 酢飯は手早く混ぜて作りました。 ときわ学級 調理の様子3
計量も随分と上達しました。
今日は酢飯と油揚げの煮物、けんちん汁に計量が必要でした。 ときわ学級 調理の様子2
大根は、かつら剥きで皮をむきました。
今日も皆で力を合わせて作りました。 片付けも、協力して行います。 ときわ学級 調理の様子1
今日のメニューは、鮭のちらし寿司とけんちん汁、黒糖わらびでした。
2回目だったので、手早く作ることができました。 授業がんばっています!(3年 美術)
3年生美術では、「手のデッサン+白紙部分の想像画」を描く実技テストを行なっていました。生徒たちは制限時間の中で手のデッサンに鉛筆で明暗をつけて作品を仕上げていきます。みんな真剣そのものです!先生も机間指導の合間を見て、デッサンにチャレンジしていました。さすがの出来栄えです。
授業がんばっています!(1年 数学)
1年生の数学では「いろいろな立体」について学習しています。前半は『球にはどんな特徴があるのか』という課題について、班で話し合い活動を行いました。今まで学習してきた知識をもとに、どの班も真剣に話し合っていました。後半はこれから学習する正多面体の模型作りです。細かい作業でしたが、生徒たちは5種類の多面体を熱心に作っていました。
授業がんばっています!(2年 英語)
2年英語の授業は「Research about World Heritage Site」というところを学習していました。前半は単語や教科書本文を、リズムよく繰り返し音読していました。後半は自分の興味のある世界遺産についてiPadで調べ学習をしました。これから調べたことを5センテンス以上の英文にまとめ、紹介する活動を進めていきます。いろいろな世界遺産について知ることができそうで、楽しみですね。
|
|