みんなで協力してきれいにしようね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校も5日目になりました。
今日はあいにくの雨で外遊びができませんでした。
教室の中では、トランプをしたり折り紙を折ったりするなど、楽しく過ごしました。
本日は、子どもたちの掃除の様子をお伝えします。
学年やクラスに関わらず、子どもたちは通常より半分程度の人数で、廊下を雑巾できれいに拭いたりほうきで教室を隅々まで掃いたりするなど、しっかりと掃除をしていました。
しかも、決められた時間よりも早く終わっているクラスが多いことが驚きました。
人数が少ない分自分がしないといけないと感じている子どもたちが、とても素晴らしいです。

保護者の皆様、オンライ授業へのご理解、ご協力、本当にありがとうございます。
オンライン授業中に自宅から参加されているお子さんの質問に、十分に対応することが難しいこともありますが、登校したときに対応させていただきます。
引き続き、本校の教育活動へのご協力、ご理解、どうぞよろしくお願いいたします。

給食の準備の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は給食の準備の様子をお伝えします。
分散登校中は、今までの給食当番の人数の半分程度で準備をしています。
どのクラスの子どもも綺麗に配膳台を拭いたり、一人分の量を考えながら配膳をしたりするなど、主体的に仕事をしていました。
並んでいる子とたちもしっかりと距離をとって、密にならないように意識ているのがよく分かりました。
子どもたちは、本来なら友達と話をしながら楽しい時間にしたいとの思いもありますが、状況をしっかりと判断して静かに食べています。
毎日の献立を考えてくださっている栄養士さん、調理から片付けまでをしてくださっている調理員さんたちに感謝をしながら、美味しくいただきました。

分散登校での学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オンラインを通じて、学校と家庭にて学習を進めています。授業を受けている様子がどちらもわかるよう工夫しながら行っています。タブレットの操作がとても上手で、オンラインでの学習をスムーズに行う様子がすばらしいです。ご家庭でのご支援ご協力ありがとうございます。

今日も子どもたちは元気です!!

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校3日目です。
今日は中休みの様子をお伝えします。
どの学年の子どもたちも、休み時間になると、声を掛け合って、校庭で鬼ごっこをしたりバランスボールで遊んだりするなど、元気に過ごしました。
汗一杯にかいて、久しぶりに友達と楽しく遊んでいるのを見ると、ほっとするような幸せな気持ちになりました。

オンライン授業の様子〜算数編〜(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校2日目です。
本日はB班のメンバーが登校してきました。
先週の金曜日にオンラインの授業を行った子どもたちからは、「Zoomの授業が楽しかった。」や「しっかりできた。」などの声があリました。
しかしその反面、「質問したいけれど、なかなかできなかった。」や「声が聞こえずらかった。」などの声もあがりました。
子ともだちの声を大切にして、一つ一つ改善していきます。
さて、今日は算数の授業で「水のかさ」について学習しました。
「単位はなぜ必要なのか?」ついて考え、「L(リットル)」を学びました。
水筒ややかんなどの水のかさを1Lのカップで何杯分なのかを確かめたり、1Lを基準にして何Lなのかを考えたり、意欲的に学びました。
状況が変わっても、一生懸命に学ぼうとする子どもたちが本当に素晴らしいです。

保護者の皆様、Zoomやロイロノートでのオンライン授業へのご対応、本当にありがとうございます。
なかなかオンラインに繋がなかったりやハウリングが発生したり等の障害があるかと思います。
それらの際は、次の授業の時間にZoomを繋げるなどしてください。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

分散登校がスタートしました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からA班とB班に分かれて、分散登校が始まりました。
本日はA班の子どもたちが登校しました。
2年生のみんなは、Zoomを使って、朝の会から参加し、オンラインで顔を合わせました。
国語の漢字の授業では、登校している子どもも、Zoomで参加してる子どもも真剣に取り組む姿勢が、大変素晴らしかったです。
初めてのオンライン授業でしたが、子どもたちの協力で、無事にできました。
また、学校で会いましょう。

保護者の皆様、本日より始まりました分散登校でのご協力、本当にありがとうございます。

分散登校に向けて・・・(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期になり、学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。
2年生のみんなは、明日から始まる分散登校に向けて、オンライン授業の準備をしました。
タブレットでアプリケーションのZoomとロイロノートを使って、通信して考え方や意見校交流する方法を学びました。
子どもたちは驚くほどのスピードで、たくさんのことを吸収しています。
明日からのオンライン授業はすべてが初めてですが、みなさん、楽しみながら頑張っていきましょうね。

分散登校とオンライン授業が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の教室の様子です。初めての取り組みなので、子供たちに無理のないように、進め方を確かめながら実施していきます。あいにくの雨模様となりましたが、気温が下がったので窓を大きく開けて換気をしても快適です。

4年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 不安定な天候が続いています。学年集会を計画していた5時間目のはじめに、ぽつぽつと雨が降り始めました。「さっきまで晴れていたのに。」「また延期かなあ…。」と、不安そうな子どもたち。「雨がやみますように!」とみんなで祈っていると、本当に雨がやみ始めました。通り雨があるのも、夏らしさですね。

 学年集会担当で、仲が深まるような遊びを計画しました。3色ドッジボールと宝探しドロケイです。はじめの言葉、ルール説明、終わりの言葉と、それぞれの役割をきちんと果たして進行する姿が大変立派でした。みんな思い切り体を動かし、笑顔で遊んでいました。もうすぐ1学期が終わろうとしています。

オリンピック・パラリンピックの感想用紙について

オリンピック・パラリンピックの感想用紙を1〜3年、4〜6年の2種類をPDFにしました。各種お知らせの学校からのお知らせにアップロードしております。ご活用ください。

2学期に向けて学校をピカピカに!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期に向けて、主事さんが学校全体をきれいに清掃してくださっています。本日は、1階の床を掃除した後、床にワックスをかけピカピカにしてくれました。2学期の学習が心地よくできるよう、学校全体をきれいにしています。

ロイロノートで写真を送ろう!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1学期最終日でした。
タブレットを使って、写真を撮り、ロイロノートを使って学校と共有しました。
子どもたちは、お互いに教え合い、時間がたつにつれ、短い時間で写真を送ることができるようになりました。
夏休みには、トマトの成長を写真に撮ってロイロノートの提出箱に送ることになっています。「みができたころ」「みが赤くなったころ」「しゅうかくしたとき」にどんな写真が送られてくるのか楽しみです。

楽しい1学期でした!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、各クラスでお楽しみ会をしました。
遊びの内容は、事前に学級会で意見を出し合い、役割分担をしました。
遊ぶ目的も「もっとみんなと楽しい学校にするために」をテーマにして、内容を考えました。
会の進行は、子どもたちで行い、楽しい時間を過ごしました。
また、2学期に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!!

6年生着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、着衣泳を行いました。1学期の水泳学習も今日が最終日となります。曇り空ではありましたが、全クラス実施できてよかったです。

たてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がリーダーとして、1〜5年生までみんなで楽しめる活動を提案し、活動しています。今回のめあては、「積極的に自分から声をかけて、名前と顔を覚えよう!」です。めあてを達成するため工夫された活動をしていました。

3年総合ビオトープを整美しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日ビオトープに生き物が来やすくするため、成長した水草とりをしました。水草にもいろいろな種類があり、中には畳の素材やお正月に食べる七草がゆに入れる植物があることに驚いていました。また、今ビオトープにいる生き物を顕微鏡で調べ、観察しました。2学期はビオトープに来た生き物を観察し、調べ学習をしていきます。

プールでの学習を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月から、プールでの水泳指導を行っております。今年度は感染症予防のため、学年全員ではなく2クラスずつ、距離をとって着替える、話をせずに着替える、授業中に大声を出さないなど、様々な感染対策を行った上で、実施しております。雨や気温によって入れない日もありましたが、ようやく本日、全クラスが1回ずつ入ることができました。
 写真は3年生の水泳指導の様子です。普段とは違い動きにくい水の中で、子どもたちは一生懸命体を動かしていました。歩いたり、潜ったり、浮いたり。楽しく水に慣れることができました。
 プール指導は2学期も実施する予定です。数回しかない貴重な時間となりますので、忘れ物や「けんこうのきろく」への押印忘れなどがないよう、重ねてお願いいたします。

小さい友だち、見つけたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「小さな友だち」の学習で、小さな生き物はどんなところにいつのかをみんなで話し合いました。
「土の中にカブト虫の幼虫を見たことがあるよ。」、「親子山の周りでバッタを見たよ。」などたくさん話し合いました。
じゃあ、探しに行こうということで、ビオトープや学級園などに行き、息もを探しました。
ダンゴ虫、バッタ、カタツムリなどなど・・・たくさんの生き物を見付けることができました。
教室で大切に飼育し、観察します。
学習が終わり次第、自然に返します。
子どもたちは、とにかく生き物が好きで、何を食べるのか、どんなところに住んでいるのかなど、自分で図鑑で調べてたくさん話してくれます。
小さな生き物と触れ合うことで、小さな生き物にも命があり、大切にする気持ちを育てていきたいです。

5年生 キリマンジャロ

5年生の音楽では、赤小パレードでも演奏されている曲「キリマンジャロ」をグループ合奏しました。
まず、主旋律パートを木琴やiPadを使って覚えました。その後はバスオルガンやキーボードの担当を決めました。リズムパートはドラムを入れました。4年生までは大太鼓や小太鼓を使っていましたが、ドラムを入れたことで演奏がかっこよく仕上がりました。赤小パレードに向けての第一歩が始まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 日本の音楽に親しもう

 4年生は、1学期後半から「日本の音楽に親しもう」をめあてに、さまざまな日本の音楽について学習しました。
 まずは、富山県民謡「こきりこ節」について理解し、歌ったり踊ったりしました。つぎに、「こきりこ節」の音の上がり下がりについて、iPadを使って学習しました。同時に「こきりこ節」に出てくる楽器「びんささら」や「こきりこ」などについても触れました。
「こきりこ節」について様々や角度から理解したあとは、自分の興味関心のある日本の民謡や踊りについてインターネットを使い、調べ学習をしました。
 日本の音楽や文化について触れる体験は、世界の中の「日本」としてのよさをさらに見つけることができる大切な活動になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

学校からのお知らせ

PTA総会資料規約等

単P研修

実行委員会だより

PTAお知らせ

すぐーる

台風・地震

新1年生保護者会