『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

大団円

画像1 画像1
無事に、合同マラソン大会が終了しました。

「自分の力を出し切ろう」を合い言葉に、本日出場した生徒全員が力走を見せてくれました。

頑張れたことを自信に、これからの学校生活にもつなげてほしいと思います。

また、本日は多くの保護者の皆様、またPTAの皆様からもご声援をいただきました。

誠にありがとうございました。

今後とも砧中I組をどうぞ宜しくお願いいたします。

I組主任 検校幸雄

マラソン大会閉会式(I組)

画像1 画像1
マラソン大会の閉会式が行われています。

生徒全員が自身の記録を更新しようと努力することができました。

練習の時よりも一秒でも、一歩でも早くゴールしようとする気持ちが伝わってくる走りでした。

この経験を今後の生活に活かしてほしいと思います。

I組 赤塚

短歌を味わう

2年生国語では、「短歌を味わう」という単元のまとめとして、3人一組でひとつの短歌について研究しています。

短歌の情景や心情などを3人で話し合ったり、辞書を調べている様子からお互いに考えが深まっていく様子が見取れます。イメージした情景はイラストにした方が分かりやすいね。などと話しながら絵にしている班も見られました。

短歌を自由に解釈する楽しみや、作者の当時の状況を発見した時の驚きを大切にしてもらいたいです。

国語科 泉

画像1 画像1

5kmグループスタート(I組)

画像1 画像1
1.5km、3kmグループが終わり、これから5kmグループが予定通り11:00にスタートします。

今の実力を十分に出し切ってほしいと思います。

I組 赤塚

新聞から読めること

画像1 画像1
画像2 画像2
本日2年生社会の時間に新聞の読み方について、話しをしました。
今日の記事は日本と世界が大きく関わる記事でしたので、生徒も興味をもって聴いていました。

同じ記事でも新聞社によって受け取り方が違うことや大きな見出しをみるだけでも記事の内容が分かります。

クラスには毎朝2社の新聞が配られています。教室の新聞や家庭にある新聞を一度手に取ってみませんか。

社会科 淵上 英紀

一致団結(I組)

画像1 画像1
砧中学校の旗を掲げて応援しております。

この後、3kmグループが走るので精一杯応援したいと思います。

I組 赤塚

応援横断幕も

画像1 画像1
応援の皆様、ありがとうございます。

横断幕のメッセージ、生徒たちにも届いています。

砧中のプライドにかけて

画像1 画像1
画像2 画像2
7校を代表して、選手宣誓は砧中生が務めました。準備体操の後、9時50分より1.5Kmからスタートです。

マラソン大会(I組)

画像1 画像1
おはようございます。

本日、世田谷区の特別支援学級が集まってマラソン大会が実施されます。

天気に恵まれ、最高のコンディションで走ることができます。

生徒たちは各々の目標を達成するために練習を重ねてきました。

観覧する保護者の皆様、PTA役員の皆様、そして教職員で精一杯応援したいと思います。

I組 赤塚

まもなく開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
I組参加の合同マラソン大会。まもなく開会式です。砧中生徒の勇姿をご覧ください。

小さなサインも見逃さない

画像1 画像1
本日、教職員間で生徒たちを支援していくために、以下のことを確認しました。

○生徒が相談しやすい雰囲気をつくる。
○どの教職員も相談窓口になれる。
○生徒の思いを最優先に考える。
○きめ細かくご家庭と連絡を取り合う。
○必要に応じて関係機関へ支援要請する。

砧中学校ではこれまでも重視してきた取り組みですが、改めて本日教職員間でその徹底を図りました。

思春期を迎えた中学生は、様々なサインを大人に向けて発しています。しかしつい大人目線でそのサインを見てしまうため、見逃してしまったり、軽視してしまったりすることがあります。大人から見れば大したことないと思えても、生徒からすればとても重大な問題であるという認識が必要です。

特に上記の確認事項の中でも、本校として重要視していきたいのが、どの教職員でも相談窓口になれるということです。別の言い方をすれば、生徒が今、一番話しやすいと思える大人に相談できる体制づくりです。中学生になると、日頃お世話になっている学級担任や部活動顧問に気をつかい、なかなか相談できないケースも見られます。この点を全教職員で何度も確認していますので、決して気をつかうことなく相談していただければと思います。

保護者の皆様におかれましては、お子さまの事で気になることがございましたら、いつでも学校までご相談ください。


校長 建部 豊
砧中生活指導部

野菜高騰の折ですが

農業部、本日の活動は肥料やりです。

現在栽培中の農作物は、大根・白菜・ブロッコリー・ネギ・ニンジンです。それぞれの作物に合わせた栽培方法を採り入れています。

現在、市場では野菜が高騰しています。収穫を待ち望んでいるのは部員だけではないかもしれませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少し軽めに

画像1 画像1
画像2 画像2
明日合同マラソン大会に参加するI組。本日は明日へ向けて調整練習を行いました。疲れをためない程度に体を慣らすことに重点を置いています。それでもいざ練習が始まるとハイペースで走る生徒もいました。明日までそのエネルギーは温存しておいてくださいね。

今日は睡眠を十分にとって明日へ備えましょう。

フレー、フレー、I組!!

11/25の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・手作りふりかけ
・じゃがいものそぼろ煮
・みそドレサラダ
・牛乳

<産地>
しょうが:高知 にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道 きゃべつ:神奈川 もやし:栃木
豚肉:青森 グリンピース:北海道 わかめ:三陸沖
じゃこ:広島 米:山形

面接シート記入中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、面接練習のための自己PRシートに記入をしています。自分自身を振り返りながら、自分の事を客観的に見つめていく機会です。自分の事でありながら、改めて書くとなると悩んでしまうものです。先生に相談しながら書いている生徒もいました。

PRできる事は無い、なんて思わないでくださいね。必ずあなたの強みや良さがあるはずです。きっと当たり前過ぎて気づいていないだけだと思いますよ。PRできる事が無い、と思っているその謙虚さこそ、もしかしたらあなたの良さではないでしょうか?

自然な会話をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生英語
英会話プリント「Joyful Talking」もNo.2になりました。表紙には「相手の言うことに興味を示そう」「相づちには心をこめて」「心から感心しよう」「あなたは?と質問を返そう」など、会話のコツが英文とともに載っています。普段の日本語の会話でも気をつけたいマナーとも言えますね。

早速、例文を活用しながら会話に挑戦しています。「これを使ってかっこよく返してね。」と前向きな言葉が聞こえてきました。(副校長)

まずはお手本から

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生体育、こちらはマット運動です。寒い日のマット運動はしっかりとウォーミングアップを行います。普段使わない筋肉も使いますから、念入りに行う必要があります。

まずは苦手意識の克服から。先生がお手本を示します。恐る恐るよりも思いっきりが大切なようですね。

怪我のないよう、それでは生徒のみなさん、始めてください。

ボールを追いかけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生体育、やはり寒い日にはサッカーですね。既にサッカーの基本はマスターしている3年生、ウォーミングアップ後はミニゲームとなりました。

端から見ていても楽しそうです。日々進路の事で頭が一杯だと思いますが、ボールを追いかけている時は、モヤモヤ感を吹き飛ばす勢いです。

「楽しい?」と聞いてみると、「サッカー最高です!」の答えが。伸び伸びプレー、寒さも吹き飛ばしていました。

塵も積もれば

毎朝10分の朝読書。たったの10分間ですが、1週間で授業1コマ分の時間になりますね。この静寂の時間を砧中学校では大切にしています。(副校長)

画像1 画像1

寒くなりましたね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今朝は冷え込んでいます。登校する生徒たちも「寒い〜」と言いながら駆け込んできました。

I組は明日、合同マラソン大会に参加します。大会に向けて長距離走の練習を積み重ねてきました。今朝は闘志を内に秘め、心静かに朝読書です。

冬へ一歩ずつ近づいています。寒さを吹き飛ばし、今日も元気に一日がスタートしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/25
(金)
修了式

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表

来年度入学用