1年生 夏遊び2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

1年生 夏遊び1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やっとお天気の日がやってきて、プールも、夏遊びもすることができました。

2年生 あったらいいな、こんなもの

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「あったらいいな、こんなもの」の学習では、ペア、グループになって、話したり聞いたりする勉強をしました。
あったらいいなと思うものの絵を描き、友達と質問し合いました。
「ぼくのあったらいいなと思うものは、どこにでも行ける羽のついたきかいです。なぜなら、空をとんでぼうけんしたいからです。」
あったらいいなと思う理由、働きやできること、色、形、大きさなども伝え、自分の考えを友達に詳しく説明することができました。

1年生 緑のカーテン

画像1 画像1 画像2 画像2
間引きした苗を植えた花壇にも、花が咲き始めました。違う種が混じっていたのか、1本だけ違う苗が育っていて、一緒に植えました。夏休み中にもぐんぐん伸びて、教室の高さまで届くかなと楽しみにしています。
子どもたちのアサガオも花盛りで、登校時刻頃が見頃です。来週からの鉢植えの持ち帰りへのご協力、よろしくお願いします。

7月16日(金)食材・山地

にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
セロリー・・・長野県
にんじん・・・青森県
なす・・・茨城県
かぼちゃ・・・神奈川県
大根・・・北海道
きゅうり・・・秋田県
たまねぎ・・・福井県
じゃがいも・・・千葉県
小玉すいか・・・神奈川県
豚肉・・・茨城県
米・・・秋田県
画像1 画像1

わかば学級 一学期のふり返り作文

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人一人、一学期を振り返りました。一番楽しかったことや一番がんばったことを考え、画用紙や作文用紙、ロイロノートなど、それぞれの表現の仕方で作文を書きました。

つくし学級 お楽しみ会準備(ボーリングピンづくり)

画像1 画像1
こちらは、ペットボトルに色水を作り、点数カードを貼り、ボーリングのピンを作っています。

つくし学級 お楽しみ会準備(パチンコづくり)

画像1 画像1 画像2 画像2
お楽しみ会でやる、射的で使うパチンコづくりをしました。
木をビニールテープで巻いたり、輪ゴムを結んだり、指先をうまく使っていました。

つくし学級 お楽しみ会準備(ボーリングピンづくり)

画像1 画像1 画像2 画像2
19日のお楽しみ会に向けて、みんなで道具づくりをしました。
空き缶に色紙やシールを貼って、ボーリングのピンを作りました。

つくし学級 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今学期最後の図工でした。一人ひとり、「すてきな鳥」を完成させました!!

7月15日(木)食材・産地

にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
にんじん・・・秋田県
白菜・・・長野県
チンゲン菜・・・茨城県
きゅうり・・・秋田県
たまねぎ・・・福井県
鶏むね肉・・・宮崎県・茨城県
豚肉・・・茨城県
いか・・・青森県
生わかめ・・・三陸産
米・・・秋田県
画像1 画像1

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「私と本」の学習で、読書発表会を行いました。
自分が出会った本の中で、特に印象深かったものついて、内容をまとめたりテーマを考えたりし、伝え合いました。
「自分では選ばない本に出会えて、おもしろい!もっとやりたいな。」
との感想も。
読書の楽しみに改めて気付く機会となりました。夏休みに、たくさんの素敵な本に出会えますように!

7月14日(水)食材・産地

にんじん・・・秋田県
ピーマン・・・茨城県
キャベツ・・・群馬県
じゃがいも・・・千葉県
たまねぎ・・・福井県
豚肉・・・茨城県
鶏卵・・・栃木県
画像1 画像1

2年生 プール

画像1 画像1
小学生になって初めてのプール。
水の中を走ったり、スキップしたり、楽しく活動しました。
もぐる練習もして、水と仲良くなりました。

わかば学級

画像1 画像1
算数の学習で、長さくらべをしました。
夢中になって、つみきをつなげました。

2年生 図工くっつきマスコット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙粘土と磁石を使って、くっつくマスコットを作りました。色は、紙粘土に絵の具を混ぜ込んだり、乾いてからカラーペンでかいたりしてつけました。それぞれにお気に入りの作品が出来上がりました。

6年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
「用紙にあった文字の大きさと配列を考えて書こう」というめあてのもと、小筆での書写にチャレンジしました。
折り紙大の用紙に五七五を配列し、落款風に名前の一字を赤鉛筆で書き入れて仕上げました。

わかば学級 「水泳」

画像1 画像1 画像2 画像2
今年初めての水泳の授業。
全力で楽しみました。

7月12日(金)

にんじん・・・千葉県
ピーマン・・・茨城県
キャベツ・・・群馬県
きゅうり・・・埼玉県
たまねぎ・・・北海道
鶏むね肉・・・宮城県・茨城県
いか・・・青森県
あさり・・・熊本県・愛知県・千葉県
画像1 画像1

わかば&つくし交流学習 施設探検まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4つのグループに分かれて、図書館、奥沢駅、郵便局、まちづくりセンターに探検に行き、役割や働いている人の思いを聞いてきました。
調べてきたことを発表するため、タブレットでひみつをまとめています。
誰が何を説明するか、役割分担もしっかりできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

カリキュラム

リーフレット

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

わかば学級

つくし学級

今月の献立

新入生の保護者の方へ

学校給食関係

2月1日 配布資料

保護者のみなさまへ

学校運営委員会より

学校関係者評価委員会より