『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

この後に悲劇が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生体育、ミニサッカー。

冬に逆戻りの寒さですが、生徒たちはそんな寒さをものともせず、思いっきりボールを追いかけていました。見事なポールコントロールです。

さぁ、ゴールキックのチャンスです。シュート!!

この後、ボールは一直線に写真撮影をしている校長に直撃しました。悲劇の直前の決定的瞬間です(写真下段)。

明日の小中交流会用動画撮影の準備(I組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日(木)明正小学校と祖師谷小学校と小中交流会を行う予定でしたが、昨今の社会情勢の関係で実施することができませんでした。

代替案として、交流会に向けて練習してきたことを明日の1校時に撮影し、後日、小学校に動画配信しながら砧中学校で視聴する計画をしています。

写真は、その撮影に向けた準備の様子です。

明日は、学校の様子をオンラインで参加する生徒に配信しつつ、動画配信用の動画を撮影することになります。

生徒の皆さん同様に、先生たちも新たな試みですのでスムーズにいかないことも起きるかもしれませんが、生徒も先生もI組一丸となって撮影に臨みたいと思っていますので、一緒に動画を作り上げていきましょう。


I組 赤塚

放課後はどこで勉強しますか

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室や教室で自習や質問している生徒を残して下校が完了し、週番活動も終了しました。

放課後の時間も有効に使ってくださいね。(副校長)




どちらのくじが当たりやすいか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年数学科の研究授業を行っています。
くじの総数もあたり数も異なる2つのくじのどちらか一方を1回だけ引くことができます。どちらのくじが当たりやすいでしょうか。

これは序の口

次は1位、2位、3位の賞金額とあたり本数も異なるくじです。何を基準に選べばよいのでしょうか。

今日の授業のポイントは課題設定の難易度です。生徒の反応はどうだったか。発問によって生徒の意欲を引き出すことができたか。教員の探究も続きます。
(副校長)

合奏リハーサル(I組)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、5校時にお別れ会・保護者会(3月9日)で披露する合奏のリハーサルを行いました。学芸発表会に向けて長い時間をかけて練習してきた成果を、卒業する3年生と力を合わせて発表します。体育館で披露するため、教室ではできなかった細かい音量の調整を入念に行いました。I組全員による「空も飛べるはず」「正解」を届けるために、しっかりリハーサルを行いたいと思います。


追伸

3年C組のみなさんが体育の授業の後に楽器運びを手伝ってくれました。生徒同士が支え合う風土が出来ていることを感じる素晴らしい一場面でした。

協力してくれたみなさんのためにも、一生懸命に頑張りたいと思います。


I組 赤塚

実技教科の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生音楽では箏のテストをしています。音の出し方や扱い方などを確認しています。待っているみんなはワークシートをやっているので、気にせず力を発揮してくださいね。

3年生男子はバレーボールをやっています。鋭いサーブが決まっています。

1年生家庭科では消費者教育を行っています。インターネットで注文した自転車に不具合がありました。どう対処したらよいのでしょうか?
(副校長)

これが最後の作品になるかも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 美術 木彫作品「額縁」

これが自分にとってで最後の美術作品になるかもしれません。
そうです。中学卒業後の進路先では音楽、美術、書道の選択制になる生徒がほとんどです。美術教員としては何とか仕上げてほしい一心で熱く語ります。

学芸発表会展示部門3年生の美術作品とポートフォリオは3月14日〜17日に展示する予定です。

オンライン学習の皆さんも自宅で作業を進めて、進み具合をロイロノートで送ってくださいね。(副校長)


余裕の笑顔で

画像1 画像1
今朝の生徒会朝礼
担当役員は朝8時から準備にあたっています。

役員の1年生からは試験勉強、受験勉強をしている皆さんへ「脳へのエネルギー補給」というテーマで食事をしっかりとることとぶどう糖で脳にエネルギー補給をすることについて伝えました。

生活委員長の2年生からは「これ以上決まりにしばられないために、今ある決まりを守ろう」というテーマでの呼びかけがありました。

体育委員長の2年生からは日頃のボール貸し出しへの協力に感謝する言葉と球技大会を今の学年の集大成としてクラスの団結力を発揮する場として企画していきたいという話がありました。

写真は、朝礼前の余裕の姿と放送中の急な対応にあたる様子です。
画像2 画像2

参加者も増えてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生理科の朝学習

学年末考査を来週にひかえ、2年生の朝学習に参加する生徒が増えてきました。自分に合った勉強スタイルを確立していますね。(副校長)

第3回学校関係者評価委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校関係者評価委員会にて、「自己評価報告書」、「学校関係者評価委員会の報告を受けた改善方策」、「前年度の改善方策について実行した改善結果」をお示ししました。

委員の皆様からは、ホームページから学校の情報が得られることを地域の方にも誇りをもって薦めることができる、地域の方々も生徒たちの活躍を楽しみにしていると高評価をいただきました。今年度の集計結果ではキャリア教育に課題が見られましたが、1つの結論に至るまでの経過をホームページに示し、学校が解決していく道すじを見ていただくことや、教員がもっといい授業をしたいと模索する姿を見せることもキャリア教育だと校長からお話ししました。

昨年は、3学期に配布されたタブレットに戸惑う声も聞かれましたが、今年度は生徒が日常的に使いこなしている様子を評価していただきました。ロイロノートでの担任や学年主任、部活動顧問とのやり取りや意見集約、課題提出に活用することができています。区内でもいち早く5月に全校オンライン授業を試行した時は教員からの提案を尊重し、実現しました。課題もありましたが、その都度解決を図りました。

コロナ下が続き、地域との触れ合いが減っていますがこれが当たり前とは思わないでほしいという切実な声もありました。集計結果からも地域の方々の砧中生に対する期待が伝わってきます。その思いを大切にしたいと思います。

1年間、学校関係者評価委員として励ましのお言葉やご意見をいただきありがとうございました。学校関係者評価結果は3月中旬までにホームページで公開いたします。(副校長)

先生に聞いてみよう

学年末考査一週間前、今日から部活動がお休みとなります。考査一週間前の放課後、生徒たちはこの時間を利用して、試験対策のための質問にやって来ます。先生もそれに答えています。そんな光景が校内の至るところで見られます。わからない箇所はそのままにせず、遠慮なく先生に質問することが大切ですね。部活動がない時間を有効に活用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15の給食

画像1 画像1
<献立>
・豚肉のしぐれ煮丼
・五目卵焼き
・のっぺい汁
・牛乳

<産地>
ごぼう:青森 しょうが:高知 にんじん:千葉
玉ねぎ:北海道 みつば:埼玉 さといも:埼玉
豚肉:青森 鶏肉:北海道 たまご:栃木
大根:世田谷 ねぎ:世田谷 小松菜:世田谷

学年末考査1週間前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生数学では入試対策問題の演習を行っています。
いつものように静かに自分の課題に向き合う姿からは
都立入試に向けて最終調整に入っている生徒の皆さんを
応援する雰囲気が感じられます。

2年生国語「走れメロス」メロスの感情表現に引き込まれていきます。
とそこでチャイム。さて、メロスは間に合うのでしょうか。

1年生数学 資料の整理の単元の学習ではデジタル教科書が便利です。
教員のタブレットの操作を見守る生徒たち。
うまくいくと生徒から拍手が  いい雰囲気です。(副校長)

みんなで難問に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生数学、座標を使った図形問題を解いています。

先生が解き方のポイントを示し、生徒たちも実際に自分で解き始めました。オンラインで全学級で同時進行しています。各家庭からも生徒が参加しています。試験の際は孤独に問題に向き合うことになりますが、授業ではみんなで考えることができますね。何度も試験を経験してきた3年生だからこそ、共に問題に向き合うことの大切さも実感できるかもしれません。

きっと様々な解き方もあるのでしょう。「英知を結集して」という言葉が、ふと心に浮かんできました。

来週の火曜日からは

画像1 画像1
画像2 画像2
来週22日(火)からは、いよいよ学年末考査が始まります。前日の21日(月)は都立高校の入試。3年生にとっては中学校生活の総仕上げの一週間となります。今朝の様子を見ると、生徒たちは自主的に試験勉強に入っていました。今、何をするべきか一人一人の自覚が芽生えてきたことを実感しました。

対面とオンラインの併用授業の中での学年末考査。登校しての考査受験に不安のあるご家庭もあるかと存じます。個別のご相談に応じてまいりますので、担任までお知らせください。

修学旅行実行委員会

画像1 画像1
5校時が終わり3年生が下校した後、実行委員会のメンバーがzoomで集まり、今後の行事の方向性について意見交換をしました。

修学旅行が中止となり、代替行事を行うにあたり、どこに重きを置いたら良いか、一人一人の考えをもとに話し合いました。

提案されたキーワードは、
「全員が楽しめる」「班で活動ができる」
というものでした。
どのような活動ができるのかを考えていきます。


修学旅行中止のお知らせについては、3年生の保護者の皆様に後程「すぐーる」にてお知らせいたします。


修学旅行担当 黒田

修学旅行の中止について

画像1 画像1
私立受験を終えて、少し登校する生徒が増えてきました。

都立の受検を控えている状況で皆さんにお伝えするタイミングが本当に今日でいいのか悩みましたが、キャンセル期限を2月17日にひかえているため、今日学活で各担任から修学旅行の中止について生徒に伝えました。

生徒の皆さんやPTA役員の皆様のご意見も伺いながら、感染者数の増加を鑑み学校として今回の結論に至りました。

3年生の皆さんは担任の話をうなずきながら受け止めていました。
これからは、生徒の皆さんと代替案について検討してまいります。

修学旅行担当 黒田 将也


2/14の給食

画像1 画像1
<献立>
・ビスキュイチョコチップパン
・ハンガリアンシチュー
・小松菜サラダ
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:北海道 にんにく:青森 じゃがいも:北海道
小松菜:埼玉 もやし:栃木 たまご:栃木
豚肉:青森 ベーコン:千葉 グリンピース:北海道

学芸発表会展示「刺し子のブックカバー」

1年生家庭科の「刺し子のブックカバー」

本日より2月28日まで南校舎2階
被服室前、調理室前に展示しています。
ごらんいただければ幸いです。

家庭科担当 辻 侑希
画像1 画像1
画像2 画像2

学年オンライン授業でも油断しないで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生5校時は公民を学年オンライン授業で行っています。

学年オンライン授業だと油断していたらクラスが指名されました。
さて、クラスみんなで正解が出せるでしょうか?
みんなで「分かりません」と言おうか…
それはやっぱりクラスのプライドが許せません!
何とか正解を導き出した後は担任も含めてみんなで拍手しました。
(副校長)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/25
(金)
修了式

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表

来年度入学用