日々の学校生活の様子をお伝えしております

12月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 22 日分)
【冬至】
【献立】ごはん・ぶりのゆうあん漬け・南瓜のみそ汁・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきあこまち) 秋田県
ぶり(天然) 岩手県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
かぼちゃ 鹿児島県
たまねぎ 北海道
はくさい 茨城県
ゆず 徳島県


12/22 6年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液検定。四種類の水溶液の正体を、あるものを入れて当てる実験です。あるものとは、B D J液と呼ばれますが、その正体とは?

何とぶどうジュースだそうです。

12月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  12 月 21 日分)
【献立】カレーうどん・わかめとしらすの酢の物・パウンドケーキ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
小麦粉(りんごケーキ) 北海道
豚肉 群馬県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
しらすぼし 瀬戸内海
にんじん 千葉県
さやいんげん(冷凍) 北海道
たまねぎ 北海道
ねぎ 茨城県
だいこん 神奈川県
きゅうり 宮崎県
カットわかめ 岩手県・宮城県
レーズン アメリカ


12/21 4年社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
玉川上水で学習したことを新聞にまとめています。

12/21 3年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決まりを守り、安全に体育の学習ができています。開脚跳びの後は台上前転の練習に取り組みます。

12/21 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も絶好の外遊び日和。子どもたちが元気に楽しく遊んでいます。

12/21 5年家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布の裁断から自分でやるランチョンマット作り。ミシンで縫い付けたり、アイロンをかけたりとおのおの作業をしていました。学習支援ボランティアの方にも入っていただいています。

12/21 2年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
物語文のまとめの学習。登場人物の気持ちになって音読発表する練習を友達と意見を出し合いながら行っていました。

12/21 1年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで楽しくボールあてゲームをしていました。ゲームをしながら、ボールを投げたり、とったりといった基本的な技能を身につけます。

12/20 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後のクラブ活動。クラブ活動にも慣れ、自分たちで見通しをもって活動することができるようになっています。

12月20日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 20 日分)
【献立】チャーハン・とり肉と青菜のスープ・りんご・牛乳
【主な食材と産地】      
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
米(七分つき米) 秋田県
とり肉 徳島県
豚肉 群馬県
たまご 群馬県
むきえび インド・パキスタン
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
グリンピース ニュージーランド
たまねぎ 北海道
ねぎ 茨城県
干し椎茸 九州
りんご 山形県


12/20 6年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
コンロを使い、水溶液を蒸発させて性質を調べる実験をしています。6年生にもなると実験がなかなか本格的です。

12/20 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは元気に遊んでいます。マロンにえさをあげている子もいます。

12/20 3年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
日差しが心地よいです。3年生のキックベースボールの学習です。先生が近くにいなくても自分たちでゲームを進めています。

12/20 2年書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期もあと1週間です。鉛筆の持ち方や姿勢に注意して書き初めの練習をしています。みんな真剣に取り組んでいます。

12/17 5年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業を受けている自分。その自分は今の自分でなくてもいいそうです。想像力がかきたてられます。川場の思い出の作品も飾ってありました。

12/17 4年日本語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
チーム対抗の百人一首大会。みんなとても真剣です。詠み手はコンピューター。音声と映像をもとに子どもたちが札を見つけていました。

12/17 1年生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の手を見て、自分ができるようになったことを確かめながら自分の成長を実感する学習です。みんな確かに成長しています。

12/17 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨がやみ、昼休みの校庭遊びができるようになりました。先生と一緒に楽しそうに遊んでいる子どもたちもいました。

12月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 12 月 17 日分)
【献立】豚肉とごぼうのごはん・みそ汁・みかん・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚肉 群馬県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
たまねぎ 北海道
ねぎ 千葉県
キャベツ 愛知県
ごぼう 青森県
わかめ 三陸
きざみこんぶ 北海道
みかん 佐賀県


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

専科