日々の学校生活の様子をお伝えしております

6/14_全校朝会

画像1 画像1
6年生のあいさつに続いて、校長先生からは、アメリカに住む学生時代の友人から久しぶりにメールが来た。特別な内容ではなかったが、とても嬉しい気持ちになったというお話がありました。テニスの大会でよい成績をあげた児童の表彰がありました。今週の生活目標は、雨の日の過ごし方を考えようです。


iPhoneから送信

6/12 学習端末配布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日1年生と2年生に学習端末を配布しました。教室では端末の扱い方を先生から教えてもらっていました。これで全学年の子どもたちに配布をすることができました。

6/12 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは友達や先生とおのおの楽しく過ごしています。

6/12 3年習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字の学習は3年生からです。映像をを見ながら基本を学んでいます。墨をつけて実際に書くときはどきどきわくわくしながら真剣な様子です。

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 6 月 11 日分)
【献立】豚肉とごぼうのごはん・すまし汁・かき揚げ・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
豚肉 群馬県
豆腐 大豆…山形県
ちりめんじゃこ 瀬戸内海
むきえび インド・パキスタン
にんじん 千葉県
ねぎ・さつまいも 千葉県
糸みつば 埼玉県
ごぼう 青森県
たまねぎ 愛知県
わかめ 三陸
きざみこんぶ 北海道
ちりめんじゃこ 瀬戸内海


6/10 セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から3年生が玉川警察署の方からよりよい生活について教えていただきました。今回はランチルームを拠点にしてズーム配信で行いました。

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  6 月 10 日分)
【献立】煮込みうどん・かみかみサラダ・メロン・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
とり肉 徳島県
かまぼこ 魚肉…アメリカ
油揚げ 大豆…佐賀県
するめいか 北海道
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
ねぎ 千葉県
ごぼう 青森県
だいこん 青森県
きゅうり 埼玉県
メロン 茨城県
ごま ナイジェリア・パラグアイ


6/10 5年シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に実施したスポーツテストの残り種目、20メートルシャトルランを行いました。日陰で待機、水分補給、無理をしないなど、気を付けて実施しました。

6/10 1年アサガオの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
種をまいて一ヶ月あまり。変化した姿を観察しています。そろそろ支柱の出番ですね。

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  6 月 9 日分)
【献立】ごはん・チリビーンズ・フレンチサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(ひとめぼれ) 山形県
麦(押し麦) 福岡県
豚ひき肉 群馬県
豚レバー 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
大豆 北海道
粉チーズ オーストラリア
にんじん 千葉県
たまねぎ 愛知県
キャベツ 東京都
きゅうり 埼玉県
じゃがいも 長崎県
にんにく 青森県



6/8 2年キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では自己肯定感を育てる「自分らしさ発見ノート」の取組を大切にしています。2年生が運動会で友達ががんばったことをカードに書いて、それを友達に渡していました。友達によさを伝えてもらうことで子どもたちはじ自分のよさを実感します。

6/8 1年日本語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「木になりきろう」と自分の体を使って表現する学習。まずは先生がお手本でやってきた後、子どもたちは自分で考えた木を発表したり、それをあてたりしていました。

6/8_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のあいさつに続いて、校長先生からは、運動会の校庭整備のため、PTAソフトボール部のお父さんたちが頑張ってくれたこと、中学年の短距離走のゴールで転んでしまった子を、審判係の高学年の子が頭を撫でて励ましたことの紹介がありました。

6/5 運動会閉会式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生と代表委員長の児童の話を以って、今年の運動会は無事に終わりました。皆さま、ありがとうございました。児童の皆さん、お疲れ様でした。ゆっくり休んで、また来週火曜日にお会いしましょう!

6/5運動会閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
接戦の結果、今年は赤組が勝ちました。白組もよく頑張りました。互いをたたえる大きな拍手が聞こえてきました。

6/5 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は6年生。これまでの練習の成果を思い切り発揮し、全員で心をひとつにしてソーラン節を見事に踊りあげました。6年生は係の仕事でも運動会を盛り上げてくれました。

6/5 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の運動会の2年生。セカオワの曲に乗ってすてきなダンスを披露してくれました。

6/5 3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の表現をZoomで見ています。

6/5 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の部のスタートは4年生。一生懸命練習した成果を発揮してでみんながハッピーになる花笠でした。

6/5 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の仲間入りをした5年生は太鼓のリズムに合わせての御神楽。気持ちのこもった見事な踊りを見せてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

専科