SDGs授業 外国語高学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は外国語の授業で中央アフリカ国籍のゲストティーチャーをお招きし、SDGs授業を行いました。ゲストの先生は14歳の時に南アフリカで始まった内戦からおばあさまが日本人ということもあり日本に避難してきた方です。現在日本に住む中央アフリカの人は8人しかおらず、8人全てが血縁関係をもつ人たちだそうです。今は内戦が収束し、2014年の中央アフリカの平均寿命は45歳だったものが現在は53歳まで延びたそうです。日本との平均寿命と比較した時、その短さには様々な要因が考えられ、児童の予想と先生の考えを比較しながらその要因について話していただきました。内戦、食糧不足、医療の遅れ、水を含めた環境汚染など中央アフリカの状況を上手な日本語で説明していただきました。何より重要な要因は「教育」を受けられる環境や、受けてもそれを生かせる仕事、環境が整っていないことが1番の問題だと話していました。日本との大きな違いに子どもたちは驚き、真剣に耳を傾けていました。貧困、環境、平和、教育などSDGsが掲げるターゲットの達成には程遠い現状を知りました。だからこそ、自分たちにできることを真剣に考えようと思える授業となりました。児童がどのように今回の時間を振り返ったのかについても注目していきます。

5年生 生き物との共生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、生き物との共生について調べたり取り組んだりしています。あるグループから、ノハカタカラクサについて、世田谷トラストの方に質問したいとの依頼があったので、連絡してみると、すぐに学校に来てくださり、直接お話しすることができました。「ノハカタカラクサ」は南アメリカ原産の強い草で、元から生えていた草を減らしてしまう、乾燥させてカラカラにしても、雨などで水に接すると、また生えてくる、ノハカタカラクサも悪者ではなく、人間の都合で連れてこられたのだそうです。また、里山で今、ノハカタカラクサが多く生えてしまっているところを教えていただきました。これからどのような活動をしていくのか、楽しみです。

ひまわり学級 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
東京タワーを出発し、学校に帰ります。雨は降っていません。帰りはみんなでまとまって帰ります。

ひまわり学級 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
下の階に降りてきました。これからお弁当を食べます。

美術鑑賞教室

画像1 画像1
今日、4年生は世田谷美術館に行きます。延期していた美術鑑賞教室です。小雨が降る中、バスで出発しました。しっかりと鑑賞してきます。

美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
到着しました。世田谷美術館の学芸員の方とボランティアの方が館内を案内してくださいます。

ひまわり学級 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ムズムズします。

最後のクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今年度最後のクラブ活動でした。1年間の振り返りをしました。3学期は活動が中止になることが多く、残念な思いもしましたが、最後はまたみんなで集まり活動を締めくくることができました。4.5年生は、まとめてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、来年度のクラブ活動は自分たちが中心となってクラブ活動を作り上げていくという新たな決意をもちました。

美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術館の外にもたくさんの作品があります。彫刻や銅像など自然と調和した作品を鑑賞しました。

美術鑑賞教室

画像1 画像1
全クラス鑑賞を終えました。最後に美術館の方からのお話を聞いて鑑賞教室が終わりました。それぞれに印象に残った作品との出会いがあったようです。これから学校に帰って振り返りをします。

ひまわり学級 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
グループで見学を始めました。高い所が苦手な子、平気な子、「こわい〜』「おもしろ〜い」といろいろな声が聞こえます。

美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
講堂で世田谷美術館の概要について、学芸員の方のお話を聞きました。世田谷区には昔からたくさんの芸術家の方が住んでいて、世田谷区ゆかりの作品が多数あること。世田谷美術館には1万7000点ほどの作品があり、年3回程度作品の入れ替えをおこなっていることなどのお話がありました。

ひまわり学級 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
東京タワーの方から説明を聞いたり、クイズに答えたりしました。東京タワーの高さは○メートル?いよいよ上に登ります。

ひまわり学級 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
全グループが無事に東京タワーに到着しました。途中、迷ってしまったグループはないそうです。すごい!階段が濡れているので残念ながらエレベーターで上に登ります。

美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの美術品に子どもたちは食い入るように鑑賞を楽しんでいます。

美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
鑑賞がスタートしました。まずは横尾忠則さんの展示作品の部屋にきました。作品の美しさに思わず声が出てしまいます。

ひまわり学級 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級の今年度最後の校外学習です。今回は、東京タワーを目指しています。雨が少し降っていますが、乗り換えは順調です。

自然との共生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の佐渡からのお客さまを迎えての出前授業で、トキと共生しながらお米作りをしている農家の方のお話を聞き、自分たちも自然との共生について考えていきたいと課題意識をもった5年生。里山や身近な自然に生きる生き物をまずは知ろうと、学校にある花壇の土を掘り、そこに生きる生き物を探していました。その土の中にいる生き物たちが、わたしたちにどんな影響を与えているのかを知りたいとのことでした。この課題を追究したいという思いをもった子どもたちの目は輝いていました。

5年生 生き物との共生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が校庭の花壇を掘り返していたので、何をしているのか尋ねてみると、「生き物を探している。」とのことでした。花壇には、コガネムシの幼虫(?)がたくさんいるそうです。他にも里山で生き物を探しているグループもあり、生き物との共生にについて、調べ、まとめる予定です。3学期も残りが少なくなってきましたが、最後まで取り組む姿勢を頼もしく感じました。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の14日に、6年生を送る会を行います。今年は、低学年が玉入れ、中学年が大玉送り、5年生が長縄跳びで、それぞれ6年生と対決をします。今日の1時間目は1年生が対決に向けて練習を行ないました。力を合わせて6年生に勝つぞ!と気合いを入れて取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

専科だより

学校運営委員会