授業がんばっています!(ときわ学級 数学)
ときわ学級数学3の授業では、『なんばんめ』の『め』がつく時とつかない時の数の数え方の違いについて「NHK for School」の動画を見ながら楽しく学習していました。どの生徒も、先生の質問にも積極的に答えて、前向きに学習に取り組んでいました。
3年生からのメッセージ
1,2年生の昇降口にあるパネルはもう見ましたか?
受験を終えた3年生から1,2年生に向けたメッセージが届いています。 受験応援メッセ―ジのお礼のほかにも、勉強のアドバイスや受験までの心構えなど、これから受験を迎える1,2年生にとって有益な情報もたくさんありました。 3年生の皆さんが心を込めて書いてくれました。ぜひ見てみてください! 授業がんばっています!(ときわ学級 保健体育)
今日のときわ学級の保健体育は、柔らかいフリスビーを使って、スローとキャッチの練習をしました。生徒たちは、とても楽しそうに、真剣に、1対1の対面パスや三角パスに取り組んでいました。
松中祭お疲れ様でした
3/12(土)松中祭【展示の部】が無事終了し、本日最後の松中祭実行委員会を行いました。
委員会の中では、一人一人から良かった点と反省点を挙げてもらいました。度重なる変更や合唱の部の中止にも臨機応変に対応し、最後まで務め上げてくれた実行委員の皆さん、本当にありがとうございました。 1,2年生は来年度の開催に向け、今年の経験を活かしていきましょう。3年生の思いは後輩たちが繋ぎます! ときわ学級 卒業を祝う会2
1年生は、とても緊張をした様子でしたが、最後までしっかりと言葉を伝えました。
2年生は、もうすぐ自分たちが3年生になるんだ、という気持ちが伝わる立派な言葉でした。 3年生は、旅立つ者として後輩たちにしっかりとエールを送り、とても頼もしかったです。 ときわ学級は、1、2、3年生で1つの学級となっています。 下級生は、上級生を見て様々なことを学びます。 上級生も、下級生がいるからこそ、しっかりとしようと頑張ります。 そんな素敵な関係が伝わる、とても良い会になりました。 3年生と一緒に過ごせるのもあとわずかになりました。 卒業まで、元気で楽しく過ごせるといいですね。 ときわ学級 卒業を祝う会1
ときわ学級では、3年生の卒業を祝う会を行いました。
保護者の皆様にもお越しいただきました。ありがとうございました。 皆で1つになってハンドベルを演奏したあと、各学年から3年生へ送る言葉を伝えました。 心がしっかりと込められた言葉に、3年生の皆はじっと考え深く聞いていました。 3年生からも1、2年生へ言葉を伝えました。 互いに、これからも頑張ってねと健闘を祈り、とても良い会になりました。 2年理科の実験「放射線の測定」
2年生の理科では文部科学省からお借りした機械を使って、校内の放射線量を測る実験をしました。
測定の結果、人体に影響のない範囲だったということが生徒たちもわかり、安心したようです。 放射線に対する理解も深めることができました。 職業調べ新聞発表(1年生)
本日1時間目に「職業調べ新聞」の発表を行いました。
自分の興味関心のある職業について新聞にまとめ、ロイロノートを使ってテレビに投影しながら発表しています。 原稿をほとんど見ずに、身振り手振りを加えながら、堂々とした態度で発表する生徒もいました。 今回「職業調べ新聞」の互いの発表を聞くことを通じて、様々な職業について知ることが出来ました。 修学旅行フォトコンテスト
修学旅行のフォトコンテストの結果が3学年フロアーに掲示されています。どの作品も素晴らしい作品ばかりですが、最優秀賞は「そうだ!京都に行こう!」優秀賞は「清水寺と今」に決まりました。写真を見ると2日間の楽しかった思い出があふれてきますね!
ときわ学級 松中祭(舞台の部)2
練習では、感染対策として教室の外側を向いて歌いました。
体育館でも練習を重ね、本番に向けて歌ってきました。 皆で協力しながら歌うことができて良かったです。 ときわ学級 松中祭(舞台の部)1
残念ながら今年の松中祭の舞台の部は中止になりましたが、ときわ学級だけで合唱祭を行いました。
皆が1つになって歌えるよう、何度も練習を重ねてきました。 その成果が発揮できた、素晴らしい歌声でした。 大きな声で美しく、歌うことができて、皆大満足でした。 ときわ学級 松中祭(展示の部)2
どの作品も、粘り強く最後まで取り組み、素晴らしい作品でした。
家庭科の刺繍は、複雑な模様にも挑戦している生徒がいました。 恐竜の作品は、元が新聞紙とは思えないほど精巧につくられ、個性豊かな作品に仕上がっていました。 パズルは電動糸のこ盤を使い、自分で板を切って作りました。作業も難しかったですが、絵柄も自分で考え、絵の具で仕上げたのでとても大変でした。 タイルコースターは、自宅で使うことが出来ます。飲み物を出す際にご利用ください。 これらの作品は自宅に持ち帰っています。 是非手に取ってご覧ください。 ときわ学級松中祭(展示の部)1
松中祭へのご来校、ありがとうございました。
1年間の頑張りを、多くの方に見ていただくことができました。 生徒達は、木曜日の4時間目に鑑賞会を行いました。 通常級の作品を楽しんだり、美術の違うグループの出来に興味を示したりしました。 ときわ学級 調理の様子5
今日も美味しく作ることができました。
苦手な食材も、少しは食べよう!という勉強もしています。 皆で協力して頑張って作ることが出来ました。 今年度はこれでお終いです。 どの調理も楽しくできました。 来年度も安心・安全に気を付けながら作っていきたいと思います。 ときわ学級 調理の様子4
パンナコッタは氷で冷やしながら作りました。
けんちん汁で使った鶏肉の皮は、細かく刻んでフライパンで炒めて食べます。 どちらもみんな大好きです。 ときわ学級 調理の様子3
卵は1つの班につき10個、全部で30個使いました。
炒り卵を手早く作ることができました。 ときわ学級 調理の様子2
三食丼のそぼろには、細かく切った生姜が使われています。
かなり細かく切るので、3年生の出番です。 しっかり出来ました。 ときわ学級 調理の様子1
今日は今年度最後の調理実習でした。
メニューはリクエストメニュー、三色丼とけんちん汁、パンナコッタです。 今日は食材が多く、切る作業が大変でした。 松中祭展示部門見学3
本来なら明日実施するはずだった合唱祭に向けて、実行委員がどんなふうに取り組んできたのか、その軌跡を展示したコーナーもあります。練習風景をビデオにおさめ、格技室の一角で上映していました。真剣に視聴していた生徒もいました。来年こそ、計画通りに合唱コンクールを行うことが出来ますように!
松中祭展示部門見学2
格技室の様子です。刺繍をはじめとするときわ学級の作品、美術、技術、書写、美術部、生徒会の作品などが展示されています。生徒たちはその一つ一つに感嘆の声をあげながら作品鑑賞を行っていました。
|
|