女子バスケ決勝

画像1 画像1 画像2 画像2
女子バスケの決勝戦が日曜日にありました。
惜しくも負けてしましましたが、堂々の2位。
都大会、頑張れ!

運動会27−閉会式3 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年の優勝、準優勝クラスが表彰されました。また、部活動対抗リレー優勝のサッカー部、陸上競技部も表彰されました。なお、各種目の個人賞は後日表彰いたします。この表彰式のあと体育委員の閉会の言葉で運動会は終了いたしました。緊急事態宣言下での開催で例年より規模を縮小しながらも無事に終了することが出来ました。これも、ひとえに保護者の皆様のご理解とご協力があってからこそと感謝しております。ありがとうございました。今後ともなお一層本校の教育活動にご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。

運動会26 閉会式2 成績発表

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ成績発表、緊張の一瞬です。色別では優勝C組(黄色) 準優勝F組(紫)でした。
各クラス対抗の結果は、1年生優勝C組(黄色)準優勝F組(紫)、2年生優勝E組(緑)準優勝A組(赤)、3年生優勝C組(黄色)準優勝D組(桃色)でした。

運動会25 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式です。記録の訂正があり得点集計にやや時間がかかりました。待っている間に急きょ吹奏楽部が曲を演奏し盛り上げてくれました。ありがとう。

運動会24 整理体操

画像1 画像1
この整理体操をもって午前の部のすべての種目は終わりました。この後給食を食べて午後は閉会式となります。

運動会22 3年全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の全員リレーです。中学校生活最後となるクラスのリレーです。どの生徒も精一杯そして懸命に走りぬく姿が感動的でした。素晴らしかった!!

運動会21 2年全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生全員リレーです。こちらも学年練習のあと何度も何度も話し合いました。勝ち負けはついてしまうのですが、クラス全員で一生けん命走りきった姿はとても素晴らしかったです。

運動会20 全員リレー1年

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、運動秋の種目もいよいよ大詰めに近づいてきました。1年生の全員リレーです。これまで何度も何度も作戦を練ってきました。その成果はいかに・・・・

運動会19 3年ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生全員による創作ダンスの発表です。3年生が校庭いっぱいに広がってダンスパフォーマンスを行いました。とても壮大でした。

運動会18−3年学級対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学級対抗リレーです。圧巻です。さすがです。目を見張ります。

運動会17 2年学級対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学級対抗リレーです。さすが上級学年ですね。速さと力強さ。素晴らしいの一言です。

運動会16 学級対抗リレー1年

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級から選ばれた選抜選手によるリレーです。1年生です。さすが選抜選手ですね。どのクラスも速い!

運動会15  競技の合間には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラムが進むにつれてラインも消えて行ってしまいます。そこで競技の合間に体躯化の先生がライン引き直しました。副校長先生が先頭に立って引いていました。

運動会14 生徒会種目

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の生徒会種目は「借り人競走」です。生徒会が出したお題にあった人を連れてきてともにゴールするいったものです。

運動会13 部活動対抗リレー(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動対抗リレーのパフォーマンス部門の1コマです。

運動会12 部活動対抗リレー(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動対抗リレーのパフォーマンス部門です。演劇部、吹奏楽部、書道部、美術部が参加しました。

運動会11 部活動対抗リレー(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動対抗リレーの真剣部門です。女子は陸上競技部、男子はサッカー部が優勝しました。

運動会10 ぐるぐるぴょんぴょん

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学年種目「ぐるぐるぴょんぴょん」です。4人1組で棒につかまり途中にある2つのコーンを1つは時計回り、もう1つは反時計回に回って通過し、ゴールラインを過ぎた後待機しているメンバーが棒をぴょんぴょん跳んでいくといったリレー形式の競技です。どのクラスも予行に比べて速い!!接戦でした。

運動会9 2年学年種目 #(ハッシュタグ)

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度から新たにスタートした2年学年種目の#(ハッシュタグ)です。四本の棒を#に組んで大玉を運ぶリレー形式の競技です。速さ、バランス、チームワークなど様々な要素が取り入れられています。練習の時から比べてどのクラスも上手に運ぶことが出来ました。

運動会8 3年大繩

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の大繩です。これまではクラス全員が一本の縄で跳んでいましたが、昨年から密を避けるためクラスを2つに分けて跳びました。2回の合計で競いました。予行とはかなり違った結果に驚きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

配信動画リンク