学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

4/7 朝の教室ー1

朝、子どもたちがまだ登校しない校舎を歩いていると、教室では先生たちが換気をしたり、最後の点検をしたりそれぞれ準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 朝の教室ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板には温かいメッセージや、朝来てやるべきことがわかりやすく書かれています。

4/7 新学期2日目ー1

登校時間になりました。6年生が教室まで一緒に上がり、朝の色々な支度の手伝いをしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 新学期2日目ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校では、「感染は入口で防ぐ」ことを第一としています。4・5月は毎日の健康観察はカードに記入していただき、教室前で確認しています。今後タブレットの学年・学級の更新が済んだら「すぐーる」で健康観察表を提出していただく予定です。
1年生は、ランドセルから緑のカードを出すことも、一仕事です。ことばの教室や専科の先生も6年生と一緒にお手伝いをしてくれています。
「緑のカードを忘れても心配いらないよ。熱を測ろうね。」と6年生が優しくお声をかけてくれます。

4/7 新学期2日目ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に入ったら朝の支度です。ランドセルから出すもの、廊下のフックにかけるもの、一生懸命な1年生の様子です。

4/7 授業の様子をお届けしますー1

1年生の様子です。
学校探検をしました。途中で、保健室の先生と会いみんなでご挨拶をしました。
「職員室前の廊下なので忍者の声でご挨拶しましょう。」という先生の声で
「こんにちは」
静かに上手に歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレや水飲み場の使い方をみんなで確認します。
朝は6年生にお手伝いしてもらいましたが、帰りの支度は自分でやります。

4/7 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で並んで出発です。
昇降口で靴をきちんとしまうことをみんなで確認しました。
休み時間は教室で、先生や友達と過ごしました。

4/7 授業の様子をお届けしますー4

2年生の様子です。
昨日の入学式「歓迎の催し」がとても立派でした。今日は、体育館から椅子を教室にもってくるところから始まりでした。たくさんの教科書をもらったり、明日も健康観察カードに記入して来てねと、お話を聞いたり、さっそく音読の宿題もありました。
どのクラスも落ち着いて、先生の話をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の様子です。配られた教科書がたくさんあります。みんなで協力して教科書を配ったり、係の仕事を決めたり元気いっぱいの様子です。

4/7 授業の様子をお届けしますー6

4年生の様子です。みんなで助け合いながら教科書を運んでいました。プリントや教科書を後ろの友達にまわすとき、
「どうぞ」
「ありがとう」
と言う声が聞こえます。砧の子どもたちのよいところです。それをしっかり聞いている担任の先生が
「すてきだね。そういう一言が自然と出るところって。」と、価値づけてくれます。
嬉しいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 授業の様子をお届けしますー7

5年生の様子です。5年生ともなると教科書や資料集の量がたくさんです。子どもたちの力で、運んだり配ったりどんどんできます。
ロイロノートの新学級ページをを作るためにタブレットを使いました。
まずは、自己紹介を先生に提出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 授業の様子をお届けしますー8

われらがリーダー6年生の様子です。学年集会の後、入学式後の体育館復旧作業をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女仲よく、互いに声をかけ合い協力して作業をしている様子は、さすが砧小のリーダーです。

4/7 授業の様子をお届けしますー10

1年生下校の時間になりました。方面別に分かれて先生と一緒に出発です。
お天気が良くてよかったです。安全に気を付けて、明日も元気に登校してください。待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 休み時間の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校の特色の一つに、休み時間は校庭で遊ぶ「外遊び」と、先生と一緒に遊ぶ「共遊び」の姿がたくさんあります。今日も校庭には子どもたちの笑顔でいっぱいです。子どもたちだけで遊ぶのも楽しいですが、先生と一緒に遊ぶのはもっと楽しい!
笑うこと、運動することにより免疫力もアップします。

4/7 休み時間の様子ー1

今日の中休みは5・6年生の校庭遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 令和4年度入学式ー1

今日は令和4年度、砧の学び舎・自立の学び舎、砧小学校入学式が行われました。
受付が始まると6年生が優しくお世話をしてくれます。
「受付を済まされた保護者の方は、体育館へお入りください。」と6年生が声をかけ。
受付係の6年生が名札を付けた後、誘導係りの6年生が上履きを預かり教室まで連れていきます。
「こんな丁寧にお世話してくださるんですね。」と保護者の方もびっくりされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 令和4年度入学式ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「上履きに履き替えようね。」
「くつばこはここだね。」
「廊下のフックに上履き袋をかけるんだよ。」
6年生が優しく教えてくれます。

4/6 令和4年度入学式ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式が始まりました。6年生と一緒に入場です。席まで連れて行ったあと別れ際に
「じゃあ、がんばってね。」
「またあとでね。」
と、1年生に温かい声をかけて体育館を後にする6年生。
6年生のことを1年生から知っている私としては、6年生の成長ぶりに涙が出てきてしまいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30