学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

4/11 6年生朝練習ー1

6年生鼓笛の朝練習が始まりました。パートごとに分かれて7時45分から練習です。朝保護者の皆様には、早くからの登校にご協力いただき感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 6年生朝練習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
換気をし、感染に十分気を付けながら練習に励みます。
運動会でのデビューにご期待ください!

4/11 月曜日の朝−1

月曜日の朝は全校朝会です。その前に、「ランランラン」があります。砧小学校では、体力向上を目指して朝遊びの後と中休みの後に5分間走に取り組んでいます。
今日の朝は6年生のランランランでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 月曜日の朝−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の全校朝会の様子です。砧小学校の良いところは、全校で集まった時に、すぐにおしゃべりがなくなり、静かに整列できるところです。これは、どんな集まりでもそうです。今何をするべき時なのか、ちゃんと考えながら行動できるということです。看護当番の先生も、担任の先生も「静かにしましょう」とか「おしゃべりはしません」など言いません。
感染防止対策としてもうれしい習慣です。

4/11 授業の様子をお届けしますー1

1年生の教室では、避難訓練や給食準備のやり方について先生から教えてもらっていました。早く新しいやり方を覚えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 授業の様子をお届けしますー2

3年生の体育の授業です。体育館で体つくり運動を行っていました。できるだけ大股で走ったり、手足を全部使って動物のように動いたりしていました。みんなどうやったらでスムーズに動けるか考えながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 授業の様子をお届けしますー3

今年度は4〜6年生の理科を専科の先生が担当します。今日は、6年生の最初の理科の授業でした。理科室のきまりや先生の自己紹介などを丁寧に楽しく行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 授業の様子をお届けしますー4

3年生の国語の授業です。今日は谷川俊太郎さんの詩について学習していました。いろいろな詩を読んで、お気に入りを見つけるこはできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 授業の様子をお届けしますー5

2年生の体育の授業です。暖かいというよりは暑いといった方がいいような天気です。子どもたちは、ボールを持った鬼を追いかけて、元気に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 4月避難訓練−1

今日は4月の避難訓練がありました。砧小学校では、毎月一回、避難訓練をしています。内容は毎月違いますが、今月は、新しい学年になって初めてなので、教室から工程までの避難経路を確認するための、火災を想定した訓練でした。
1年生は、まだ参加せず、お兄さんお姉さんたちの訓練の様子を見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 4月避難訓練−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学級も先生を先頭に、静かに整列できました。おしゃべりが聞こえてこないことは当然ながら、でも立派です。
全員の無事を確認した後、副校長先生と「お・か・し・も」の確認をしました。
いざというとき、素早く非難できるためには、日ごろの訓練が大切です。学級に戻る前に担任の先生と振り返りもしっかりできていました。

4/11 1年生初めての給食ー1

今日は楽しみにしていた給食です。先週4年生が、
「校長先生。早く給食食べたいです〜。」
と言っていました。本当に!!どの学年の子も、楽しみにしていた給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 1年生初めての給食ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ことばの教室の先生や、給食調理員さんも配膳のお手伝いに来てくれています。今日の子供たちの給食当番さんは、お盆や牛乳、ストローを配りました。

4/11 1年生初めての給食ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手伝いしてくださった先生方にお礼のあいさつをして・・・さあ!いただきます。

4/11 1年生初めての給食ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パーテーションを立てて、黙って食べます。5・6年生放送委員の、お昼の放送を聞きながら、静かに食べることができています。

4/11 1年生初めての給食ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養士の先生は1年生だけでなく、全ての教室を回ています。
「お味はいかがですか?」の質問に、指で、『ばっちり!おいしいです』と合図をくれる1年生です。

4月11日(月)

<今日の献立>
・チキンカレーライス
・こんにゃくサラダ
・牛乳
今日から1年生から6年生まで全校一斉に給食が始まりました。最初の給食はカレーライスとこんにゃくサラダでしたが、どのクラスもよく食べていました。毎日、給食の献立と給食室の写真をホームページにのせていきますので、ぜひご覧になってください。今日の給食室の写真はカレーライスを作っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 1年生が安心できるようにー1

今日も早めに登校した6年生が、1年生の昇降口や教室で、登校して来た1年生のサポートをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 1年生が安心できるようにー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康観察カードをランドセルから出すときも、廊下の机の上で1年生が安心してできるように、6年生が見守ったり手伝ったりします。

4/8 1年生が安心できるようにー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、少しでも安心できるようにサポートしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30