放課後の部活動 バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
バレー部も1年生がたくさん入部し、活気があがってきました。
3年生は最後の公式戦に向けて、スパイクとブロックの動きの確認、サーブからのゲーム形式での練習を行いました。

放課後の部活動 バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケ部には1年生がたくさん入部しました。
先輩方のプレーを見ていろいろと学ぼうとしています。

放課後の部活動 卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部ではフットワーク練習や多球練習を行っています。

5月2日の給食【行事食:八十八夜】

画像1 画像1
今日は立春から88日目、茶摘みの目安となる八十八夜です。
抹茶を苦手とする生徒はある程度いると思いますが、今年のゼリーは良く食べていました。
【献立】
・中華おこわ
・春雨サラダ
・サンラータン
・八十八夜の抹茶みるくゼリー
・牛乳
【主な食材産地】
ねぎ・きゅうり(埼玉)、にんじん(徳島)、きゃべつ(愛知)、たまねぎ(北海道)、大根(千葉)、しめじ(長野)、えのき(新潟)、鶏肉(宮崎・茨城・栃木)、鶏卵(栃木)

放課後の部活動 数学部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週月曜日に活動している数学部です。
1年生の部員も加えて、今日はルービックキューブについて学習しました。

4月28日の給食

画像1 画像1
【献立】
・スパゲティナポリタン
・ごぼうと蕪のスープ
・いちごのマフィン
・牛乳
【主な食材産地】
ニンニク・ごぼう・豚肉(青森)、たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、ピーマン・はくさい(茨城)、かぶ(千葉)、しょうが(高知)、万能ねぎ(福岡)、鶏肉(岩手)、えび(インド)、鶏卵(栃木)

放課後の部活動 野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部は1年生がたくさん入部しました。
練習での声出しや練習の雰囲気も高まってきましたね。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気も良くなり、暖かくなりました。
校庭では元気に遊んでいます!

こどもの読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
5/12まで「こどもの読書週間」となっています。
本校では21日(土)に運動会がありますが、メディアセンター前には運動会に向けてのおすすめの本があります。みなさんもぜひ読んでください!

メディアセンターでの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,3年に続き、2年生でもメディアセンター(旧図書室)の使い方について学びました。
来週までこどもの読書週間ですが、本を借りていく人もたくさんいました。

授業の様子 1、2年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では運動会に向けてリレーの練習をしています。
バトンパスは掛け声と渡し方を意識することが大切ですね!
天気が良くなってきたので、熱中症対策にも気をつけましょう。

授業の様子 1年音楽、英語

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では発声練習を行いました。
みんな元気にできていました。

英語の授業は少人数で行われています。
学年の先生方を英語で紹介していました。
先生方の顔と名前はそろそろ覚えたでしょうか?

積み重ねテスト 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は数学の積み重ねテストが行われました。
1年生も各クラスで真剣に取り組めています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31