4月8日の給食

画像1 画像1
令和4年度最初の給食が、7日に入学した1年生も含め全学年で一斉に始まりました。
昨年の1年生が給食準備をする様子を撮影して動画を作成したので、それを見て新1年生も桜丘中学校の給食準備を頑張ってくれていました。段々と慣れてゆっくり給食を食べられるようになるといいですね。
【献立】
・お赤飯
・鶏肉のねぎ醤油焼き
・野菜の土佐あえ
・吉野汁
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、ねぎ・だいこん(千葉)、きゃべつ(愛知)、にんじん(徳島)、こまつな(茨城)、たけのこ(熊本)、鶏肉(岩手)、米(秋田)

避難経路の確認

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全クラスで地震などの際の基本となる避難経路についての確認をいたしました。

授業の様子 2年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の授業です。こちらのオリエンテーションではタブレットを使用して行いました。

授業の様子 3年理科

画像1 画像1
3年生の理科の授業です。強化としてのオリエンテーションを行いました。さすが3年生。真剣そのものです。

今が満開

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、今日と初夏のような陽気で、学校周辺の桜はほぼ散ってしまいましたが、校庭東側にある50周年記念に植樹されたヤエベニシダレと、ボランティアの方が昨年植えてくださったチューリップが満開になりました。

ネットリテラシー醸成講座 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今やインターネットは日々の生活に欠かせないものとなりました。学校でも「すぐーる」や「ロイロノート」をはじめオンライン学習や調べ学習など様々な場面でインターネットを利用しています。今日は世田谷区教育委員会よりゲストティーチャーをお招きし、1年生全体にインターネットの利用についての講習を行いました。

授業の様子 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は今日まではオリエンテーションですが2,3年生は、本日より各教科の授業が始まりました。こちらは英語の授業の様子です。

作文 「中学生になって」 1年

画像1 画像1
3時間目の1年生はどのクラスも作文「中学生になって」を書きました。この3年間いっぱーい夢と希望をもって中学校生活を送れるといいですね。

委員・係決め 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生も学活の時間に委員・係を決めました。いよいよ最上級学年として学校全体をリードしていく立場になりましたね。

全国交通安全週間実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
交通安全週間です。自転車の事故に注意してください。

委員 係決め 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の1時間目の様子です。全クラスで委員、係を決めました。

朝学活1年-3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年朝学活。E組、F組です。

朝学活1年-2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年朝学活。C 組D組です。

朝学活 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年A、B組の朝学活です。今週の予定、明日の身体計測について確認しました。

学年集会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学年集会です。学年主任先生、担任・副担任の先生方からそれぞれの自己紹介と担当教科についての説明がありました。みんな真剣に聴いていました。

新入生歓迎会2

画像1 画像1
画像2 画像2
後半は事前に録画した委員会紹介、部活動紹介を動画で各クラスに配信いたしました。

新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目は新入生歓迎会を行いました。2、3年生の代表生徒が1年生の教室を回り、桜丘中の学校生活について、生徒会・委員会活動、行事や部活動について説明がありました。そのあと鉢植えの花の贈呈が行われました。

昼休みには・・・

画像1 画像1
昼休みには整備された校庭に多くの生徒が体を動かしていました。まだクラスボールがないので鬼ごっこをやるグループが多かったようです。

給食開始2

画像1 画像1
画像2 画像2
配膳が終わったら前を向いて黙食です。

給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食が始まりました。1年生にとっては初めての中学校での給食ですね。給食当番がワゴンで教室に運び配膳準備が済んだら一人ずつトレーをもって自席に給食を運んできます。初めてでしたがどのクラスも大変スムーズに準備ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31