移動教室ガイダンス(1年生)

本日、6時間目に河口湖移動教室のガイダンスを行いました。

1年生初めての学年行事となります。
運動会練習期間真っ只中ですが、これから班編成や事前学習が始まります。

思い出に残る移動教室になるよう班員やクラスメートと協力していきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の一コマ

放課後の教室で、黙々と学級掲示用の学級目標を描いている生徒もいます。いろいろな活動がみんなを支えてくれています。ありがとう!
画像1 画像1

授業がんばっています!(3年美術)

3年美術の授業では、美術史について学習していました。今月末に修学旅行で京都奈良を訪れるので、仏像などについての事前学習も兼ねています。予備知識を持って京都奈良を訪れると、楽しさも倍増することでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年運動会学年練習

初めての学年行進練習。運動会まであと11日。力強い姿を当日お見せしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後応援団練習

今日から全学年揃っての放課後応援団練習が始まりました。

3年生が1.2年生に最初に見本を見せる団もあれば、リーダーが見本となって一緒に踊りながら練習する団あり、グループに分かれて練習する団あり、進め方はそれぞれです。でもみんなとてもよい顔をしています。完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会学年練習(3年生)

3年生の学年練習後半は、大縄跳びの練習です。最初はなかなか上手くいきませんでしたが、声を掛け合い、後半はどのクラスも回数を伸ばしていました。今日の最高回数は12回。さあ、ここから練習を重ねてどのぐらい記録が伸びるでしょうか。楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習4

練習の後は手洗いも欠かせません。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習3

ラジオ体操も真剣です。練習の後の校庭には行進の足跡が残っていました。真っ直ぐに伸びる足跡。練習の軌跡です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習2

入場行進の練習風景です。3年生、2年生、1年生の順に、色旗を持った応援団長を先頭に、堂々たる入場風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習1

全体練習を始めるにあたって、体育科の先生、そして運動会実行委員長より、今年度の運動会のスローガン「Take a new step 思いを繋ぎ新たに築く」に込められた思いや、運動会に向けてどんなふうに取り組んでいってほしいか、という話がありました。生徒たちは真剣に話を聞いていました。

これから約10日間の取組期間が始まります。一回一回の練習を真剣に、そして大切にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

全校朝会がありました。今日の全校朝会も外で行いました。校長先生からは「今まで繋いできた先輩たちの思いを大切にしながらも、新しい松沢中の運動会を創っていってほしい」というお話がありました。また、朝会の中で教育実習生の紹介、陸上部の春季大会の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ときわ学級 調理の様子5

今日も美味しく作ることができました。
きれいな目玉焼きができた!と喜ぶ生徒が大勢いました。

次回はみんな大好き三食丼です。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子4

卵は、半熟か完熟か、ターンオーバーで作るかなど、それぞれの好みで作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子3

ソーセージには切り込みを入れました。
2回目とあって、手早く丁寧に切ることができました。
卵も上手に割れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子2

今日も皆で協力しながら作業を進めました。
豚汁には、大根や人参のほかに、豆腐やネギ、油揚げなども入ります。
沢山の具材からうま味が出て、美味しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子1

今日のメニューは、前回と同じ目玉焼きとソーセージ、白米、豚汁、オレンジゼリーです。
今日は、大根や人参の切り方について学びました。
いちょう切りや輪切り、半月切りです。
基本的なことを学び、これからに繋げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(吹奏楽部)

運動会の行進の音楽は吹奏楽部が担当します。行進しやすいテンボで音を刻まなければならないので、責任重大です。まずはパート練習をきっちりやって合奏に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後応援団練習(3年生)

3年生だけの放課後応援団練習も、今日が最終日です。どのクラスもだいぶ形が整ってきました。来週からは1.2年の応援団の生徒たちも放課後練習に加わります。どのように色団を束ねていくのか、ここからが真価の問われるところです。頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動保護者会

部活動保護者会がありました。部活動顧問の紹介や、部活動についての全体での約束ごとなどを確認した後、各部ごとの保護者会を行いました。生徒たちも楽しみにしている部活動。目的意識を持って自主的に行動し、マナーや人との関わり方、技術や体力、心を鍛えてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会(3年生)

修学旅行説明会がありました。修学旅行は5月29日から31日にかけて実施予定です。

昨年、一昨年は、新型コロナウイルス感染症拡大のせいで、中止や延期の措置をとり混乱しましたが、今年度は予定通り実施できますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31