5/2 全校朝会(保健指導)

画像1 画像1
暑い季節を迎える前に、運動をするときに気を付ける以下の点を確認しました。
1 こまめに水分をとる。
2 たっぷりすいみんをとる。
3 朝ごはんを食べる。
4 ぼうしをきちんとかぶる。
5 運動しやすいくつをはく。
6 手と足のつめを切る。
7 体の調子を整える。
5月末には体育学習発表会があります。
元気に練習に取り組んでほしいと思います。

5/2 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からクイズが出されました。

第1問 羽田空港の敷地内には驚きのものがあります。それはどれでしょう。
1 動物園 2 川 3 神社

第2問 飛行機の安全を守る機長と副機長は同じ食事メニューを食べることはありません。それはいったいどうしてでしょう。
1 機長は高級メニューを食べるため 2 食中毒が起こったときのため 3 機長は好き嫌いが多いため

第3問 飛行機にはいろいろなデザインやイラストが描かれていますが、多くの機体の色は白色です。機体を白にしている理由として間違っているものはどれでしょうか。
1 夜でも目立つようにするため 2 青空に浮かぶ雲のように爽やかなイメージにするため 3 作るお金を安くするため

第4問 ギネス記録に載っている紙飛行機の最長飛行距離は何メートルでしょう。
1 約10メートル 2 約45メートル 3 約70メートル

第5問 日本には空港はいくつあるでしょう。
1 97か所 2 43か所 3 18か所

答えはお子さんにお聞きください。

校長先生は飛行機が好きで、飛行機をよく撮影しているそうです。
今日のクイズは、松沢小学校の子供たちにも好きなことを見付けてもらいとの校長先生の思いから出されたものです。

「好きこそものの上手なれ」
ぜひ好きなことを見付けてほしいと思います。

4/28 お誕生日会 きはだ学級

画像1 画像1
4月生まれのお友達のお誕生日会をしました。
みんなが書いたお手紙をプレゼントをし、その後ハンカチ落としやボーリングをしました。
お誕生日の児童は「楽しかったです。」と嬉しそうでした。

4/28 離任式 きはだ学級

画像1 画像1
離任式があり、お世話になった先生とお別れをしました。
離任式終了後、きはだ学級の担任だった先生が教室まで来てくれました。
子どもたちは久しぶりに会え、大喜びでした。
一つ一つの出会いを大切にしてほしいなと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

学校運営委員会

研究だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室