4/20 キュビナを使った朝の学習 きはだ学級語彙力を高めるために国語の問題を解いています。 ゲーム感覚で取り組むことができるので、語彙力を高めることができそうです。 4/20 world greeting 4年生世界のあいさつの音声を聞きながら、どの国のあいさつなのかを考えました。あいさつは言葉だけでなく、国によってジェスチャー(動き)が違うことも学びました。 4/20 前へならえ! 2年生5月の最初には、体育をするときの服装や集団行動について学ぶ体育朝会を行い、全校でも共通理解を図ります。 4/19 セカンドステップ きはだ学級1年生話を聞くとき、何に気をつけたら良いか学びました。 早速、他の授業でも先生の話を聞く時は、意識して聞くことができていました。 4/19 ものの燃え方と空気の実験 6年生線香の煙を使うことで空気の流れが目に見えることに驚いている児童も多くいました。 今後の学習では、ものを燃やす前と燃やした後の空気の違いについて学習していきます 4/19 交通安全教室 1年生安全に登下校できるように交通ルールを守ろうと考えました。 4/19 たんぽぽの絵を描こう きはだ学級意外にも「たんぽぽ」ってどんな花か分からないという子もいて、分からない子は、インターネットで画像検索をして確かめていました。 4/19 セカンドステップ 1年生『入学当初に「セカンド・ステップ」の学習を加味した本校の「アプローチ・スタートカリキュラム」を基に、各教科・領域でをカリキュラム・マネジメントし、幼児期からの円滑な移行を図る。』 とあります。 今日はその「セカンド・ステップ」の第1回目が行われました。 セカンドステップは、1980年代に米国にて作成された教育プログラムです。 2001年には、全米で『もっとも効果的なプログラム』として、米国教育省より最優秀賞を受けたようで、日本では300を超える学校や保育園、児童養護施設などで実施され、効果を上げています。 詳しくは下記UPLからご覧ください。 ↓ http://www.cfc-j.org/secondstep/about 本校では、学校支援コーディネーターの蒲生さんが講師の資格をもっているため教えてもらうことにしました。 1年生は8回、2年生は4回授業を行う予定です。 自分の感情を自覚し、相手の気持ちを尊重して、言葉で建設的に問題を解決するソーシャルスキル(セカンドステップ)を身に付けてほしいと思います。 4/19 全国学力学習状況調査 6年生この調査には、国公立の全校と私立の46.3%が参加し、計2万8863校の約208万5千人が受けたようです。結果は7月下旬に公表されるようです。 松沢小学校の6年生も頑張って取り組んでいました。 4/19 音楽 3年生リズムに乗ったり、音楽を聴いたりして楽しく学習に取り組んでいます。 4/18 リコーダー 習字の見本 3年生3年生から購入する ・リコーダー ・習字セット の見本です。 準備をお願いします。 4/18 すきなものなあに きはだ学級「宇宙にあるものを描きたい。」「チーズとネズミを描く。」とイメージを膨らませていました。 その後、絵の周りをハサミで切りました。 一年生は上手にチョキチョキと切っていました。 4/18 図書 3年生図書館司書の先生からオリエンテーションを受けました。 中には分からない言葉を国語辞典で引いている子も。 読みたい本を選んでいました。 4/18 研究協力校としての取り組みこの研究はQuena(キュビナ)を用いた学習ログの分析・活用を行うものですが、研究協力校になったことで1・2年生にもキュビナのIDが付与されることになりました。 まずは、2年生です。早速ログイン方法を確認し、ためしてみました。 4/18 クレヨンやパスとなかよし 1年生今日は、畳や段ボールの上に紙を置いてクレヨンで塗りました。 模様ができてその上に好きなものを描きました。 みんな楽しそうで絵を描くことが好きな子が多いようです。 4/18 全校朝会(保健指導)8日から定期健康診断が始まっています。 発育測定、視力検査、聴力検査、内科検診、眼科検診、耳鼻科検診、歯科検診、腎臓検診(尿検査)、心臓検診など、みなさんが健康でいられるために様々な検診があります。 今日はそれぞれの検診の果たす役割と検診を受ける際の約束について確認を行いました。 明日は、腎臓検診(尿検査)があります。 忘れずに提出をお願いします。 4/18 全校朝会(校長先生の話)相田みつをさんの詩「「自分の番 いのちのバトン」 が紹介されました。 父と母で2人 父と母の両親で4人 そのまた両親で8人 こうしてかぞえてゆくと 十代前で、1024人 二十代前では ? なんと、100万人を超すんです 過去無量の いのちのバトンを受けついで いま ここに 自分の番を生きている それが あなたのいのちです それが わたしの いのちです 今ある命は、多くの命のバトンによってもたらされているかけがえのないものです。 動物や植物にも命のバトンがあります。 自分の命とともに、まわりの友達の命、そして動植物の命を大切にする松沢小学校の子供たちであってほしいと思います。 4/15 お楽しみ会 6年生それぞれの係が出し物を用意し、準備してきたことで、会を成功させることができました。 学級の絆がより一層深まった中で、新学年がスタートしました。 仲間を大切に、歩んでほしいです。 4/15 初めての避難訓練 くすのき1年4/15 SOSの出し方授業 5年生「自分を大切にしよう」という動画を見て、苦しい時や辛い時は、一人で悩まずに、誰かに相談することが大切であることを学びました。 不安や悩みは誰にでもあります。 ホームページにも相談先一覧を掲載していますので、ご覧ください。 https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa... |
|