ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

パソコンに親しもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は総合的な学習の時間で「パソコンに親しもう」の学習をしていました。プレゼンテーションソフトを使用して作った自己紹介の発表会。スタートボタンをクリックすると、自動で自分紹介がされていきました。アニメーション機能や写真、動画も活用されていた発表には、これからの期待もふくらみました。

たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨なので、たてわり班遊びは全ての班が室内で行いました。
「よつかど」や「ばくだんゲーム」など、それぞれの班で楽しく遊ぶ姿が見られていました。前回よりも会話が増え、仲が少しずつ深まっているようです。

児童会紹介式

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の児童会の紹介式が放送で行われました。各委員会の委員長さんがお仕事の説明と自己紹介を行い、前期の決意表明をしました。代表委員会の委員長と副委員長の司会の元、各クラス担当の代表委員の紹介も行いました。4年生の代表委員の人は委員会の日は6時間目まで残って活動を行います。みなさん、よりよい学校にするために、がんばっていきましょう。

離任式

ひがたまを去られた先生方、主事さん方をお迎えして離任式を行いました。

「ひがたまを支えてくださり、本当にありがとうございました。」

子どもたちは、これまでの楽しい思い出やお礼の言葉を、心を込めて伝えることができました。また、子どもたちの心に残る熱いメッセージも頂きました。

久しぶりの再会に、笑顔あふれる素敵な離任式となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月末には運動会が催されます。体育館では4年生が運動会の表現運動、リズムダンスの練習を始めていました。初めて聞いた音楽と、見よう見まねで踊ったダンスに、「むずかしい〜。」の児童の声。「でも、踊れるようになるとかっこいいよね。」というプラスの声も。これから、本格的に練習が始まります。おうちでも練習、がんばってくださいね。

畑の整備(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「畑に植えたキュウリにネットが必要だと思います。」2日の中休みに3年生の児童が話しかけてきました。「先生からも話してみるから、担任の先生にも話してごらん。」と返事をすると、さっそく昼休みには支柱をたて始めました。月曜日はそこで時間切れとなってしまったので、今日、続きを行っていました。中休みに先生と一緒にネットを張る子どもたち。「大きく大きく育ってほしい。」と成長を楽しみにしていました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は集会委員による、児童集会が行われました。今年度もまずは分散型での実施とし、各教室でモニターを見ながら、何人隠れているかを探しました。フラフープ置き場の脇から人が覗いていたり、跳び箱の後ろから手が出ていたりと、隠れている人をみんなで探していました。低学年の教室からは、解答の発表に合わせて歓声が上がり、みな楽しんだ様子が伝わってきました。

保育園との交流

南奥沢保育園の皆さんがさつまいもの苗を植えにきてくれました。畑の貸し出しを始めて今年で3年目となります。本来ならば、畑の貸し出しで施設に慣れると共に、児童と園児の交流を行い、小学校へのスムーズな連携を図っていく予定でした。しかし、コロナ禍でここ2年は直接の交流が中止となっていました。withコロナの今、今年はできる限りの交流を行いたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1,2年生交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目、1,2年生の交流を行いました。たてわり班のメンバーで名刺交換を行い、改めて自己紹介をしました。自己紹介では名前を言うだけでなく、好きな物や遊びを話したり、2年生になったら・・・などと話す児童の姿もあり、立派なお兄さん、お姉さんでした。最後にメッセージを付けたあさがおの種のプレゼントも。嬉しそうに見せてくれました。

5月の給食便りから

画像1 画像1
 新年度が始まって1か月がたちました。給食の準備や後片付けにも慣れてきた様子です。5月は早々にゴールデンウィークがあり、新学期の緊張や疲れをとることができるのではないかと思います。一方で、生活リズムを整えていくことも大切です。朝はスッキリと目覚めて、しっかりと朝食をとりたいものです。給食だよりに「かんたん朝ごはん」をご紹介したので参考にしていただければうれしいです。
 そして、月末には運動会があります。水分補給をしながら元気に運動してほしいと思います。運動会前日のメニューには、チキンカレーがあります。お肉も食べて体力をつけて、運動会で活躍してほしいと思います。

1年生学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
「失礼します」礼儀正しい言葉遣いで、頭を下げて校長室へ入ってきた1年生。今日は「学校たんけん」で校長室と職員室の見学に来ました。目をキラキラさせた1年生の子どもたちは、校長先生から歴代の校長先生のお話しを聞いたり、室内の説明を聞いたりしました。

はたらく消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「明日は消防車が来るんだ。」と昨日からとても楽しみにしていた子どもたち。朝までの雨も上がり、はたらく消防写生会を実施することができました。はしご車をはじめ、3台の消防車と消防士さん、そして消防団の方が来校してくれました。消防車の細かいところまで、しっかりと見て、細かく描くことができていました。教室に帰ってからは仕上げです。完成したら、児童の絵をご紹介します。お楽しみに。

3年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で春探しをしていた3年生は初めての理科の学習でした。1,2年生の生活科では、自然を使って遊び、自然の不思議さや面白さに多く気付き、実感してきました。そこでの学びを生かして、3年生の理科では、自然に親しんだり、観察実験を行ったり、知識理解を深めたりしていきます。さっそく校庭では花のつくり着目して「おしべとめしべがあるんだよ。」「葉っぱの大きさはや茎の長さは・・・。」と理科的な視点の言葉が聞こえてきました。これからの学習も楽しみですね。

4年生 洗足池自然観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
城南環境学習支援の皆さんを招いて、4年生「洗足池自然観察」の導入の学習を行いました。洗足池の自然、生息する鳥や昆虫についてのお話を、スライドをみながら聞きました。次回は実際に洗足池にお出かけをします。これまで行ったことがある人もいると思いますが、視点をもって出かける学習は、また見えるものも違ってきます。次回がとても楽しみですね。

1年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と6年生の交流を行いました。
音楽の時間を使って一年生に校歌を教える活動でした。初めは少し緊張気味の1年生でしたが、1年生の目線に合わせてしゃがんで関わる6年生のおかげで慣れた1年生は、アルプス一万尺やじゃんけん列車を楽しみました。そして、6年生のお手本の校歌を聴きました。これから何回も歌う校歌です。はやく覚えてくださいね。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めての音楽朝会を行いました。1年生から4年生までは教室で、5・6年生は各学年の教室前廊下で歌いました。お手本として5・6年生が「翼をください」を歌い、それに続いてマスクの下でもお口を大きく動かして全員で歌いました。きれいな歌声にお互いに拍手を送り、楽しく活動することができました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玉川警察署のお巡りさんと、PTAの皆さんのご協力をいただき、1,2年生は交通安全教室を行いました。お巡りさんのお話のあと、DVDの視聴と、横断歩道の渡り方や見通しの悪い道の歩き方の歩行訓練でした。道路を渡る時は信号が青になってから、右、左、右の確認をしてから、など大切なことを教えていただき練習しました。交通事故に絶対にあわないよう、気を付けていきましょう。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

花いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひがたまの校庭には、色とりどりのお花が咲きます。パンジーが咲いている植木鉢は今の6年生が育てたお花、大型プランターの花はクラスごとに植えたお花、そしてチューリップが咲いている花壇は常緑会の皆さんが育ててくれました。校庭にはフジの花が咲き、季節を感じます。かわいいお花が溢れるひがたまの春です。

定期健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
先日より始まっている定期健康診断、本日は視力検査が1,2年生で行われました。廊下で静かに並んで待っている2年生。立派なひがたまのお兄さん、お姉さんです。明日は、3、5年生の視力検査と腎臓検診があります。本日、腎臓検診の容器を配布しています。忘れないように持ってきてくださいね。

一年生をむかえる会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生からは歌のプレゼント、1年生からは「よろしくお願いします」のビデオメッセージ、そして最後は今年2回目の「校歌」も流れました。1年生のみなさん、校歌も早く覚えてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/16 運動会特別時程始
5/19 6年生児童・生徒の学力向上を図るための調査(都)
5/21 奥中運動会