くろつけ【くろつけ】とは、田んぼを取り囲んでいる土の壁に田んぼの土を塗り付けて、割れ目や穴を塞ぎ、防水加工をすることです。モグラやケラが開けた穴から水が入って漏れるのも防ぎます。水が漏れると、水の管理が困難になるだけではなく、除草剤や肥料の効果も低下するので、田植えの前に行われる大切な作業とのことです。 検校幸雄 次大夫堀公園にて写生会(I組)大きな鯉のぼりをそれぞれの角度から見ています。ダイナミックに動く鯉のぼりを生徒たちは力一杯に描いています。 じっくり観察して、自由に描いてほしいと思います。 I組 赤塚 お詫び
今朝、8時10分ごろまで学校の電話が留守番電話になっておりました。欠席連絡等をいただいた方にはご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます。
副校長 廣田 桂子 I組 写生会出発前朝の会では持ち物の確認をしました。去年は天候不良のため民家園に行くことができなかったので、みんなワクワクしています。(副校長) 連休明けの朝連休明けの朝、バスケットボール部が朝練を行っています。 今日も気温が高くなりそうです。 今朝は、起きるのが辛かった人もいることと思います。無理せずゆったりと過ごせるといいですね。(副校長) 卓球部 大会報告
本日、卓球部は世田谷区中学校夏季卓球大会、個人戦シングルスに出場しました。
皆、練習の成果を発揮し、大健闘でした。本当によく頑張りました。 中でも、3年生2名が都大会出演を果たしました。 これからも、試合で見つかった課題を克服できるよう練習に励みましょう。 卓球部顧問 泉 稲山 ビッグイニングを作らない国立市の桐朋中で、桐朋中学校と埼玉・久喜市の菖蒲中学校と対戦致しました。 スコアは 2ー10と3ー4と2敗。 ミスからビッグイニングを相手に与えてしまうことが、今回の課題として残りました。 アウトを確実に取る確率を上げること。 それでも出たミスに引き摺られないこと。 ビッグイニング問題を解決し、夏大会までに、レベルアップしていきます。 田中智也 検校幸雄 山川建ニ(外部指導員) エピペン研修今日は教職員全員が使える数を借りることができたので、各自が自分の腿に打つ練習をしました。毎年練習していても、力の入れ具合やエピペンの握り方を確認することは大切です。いざという時に落ち着いて対応できるよう確認できました。(副校長) 職場体験に向けてここ2年間は感染症対策と地域の事業所の状況を考慮し、実施することができませんでした。今年度は実施形態を考慮しながらも実施できるよう準備を進めてまいります。 ☆ 5月2日 の 給食 ☆・ご飯 ・ししゃもフライ ・昆布サラダ ・新じゃがのそぼろ煮 【 産 地 】 キャベツ:愛知 白菜:茨城 人参:徳島 玉ねぎ:佐賀 新じゃが:鹿児島 さやえんどう:愛知 ししゃも:北欧 産 糸こんにゃく:群馬 豚ひき肉:北海道 干し椎茸:岩手 【 今日 の 一言 】 4月から砧中学校の栄養士として着任しました岩黒です。5月からは私の作った献立になります。これからもよろしくお願いします。 今日は季節の食材「新じゃが」を使った料理です。ひき肉と角切りにした玉ねぎ、みじん切りにした人参、椎茸、そしてホクホクのじゃが芋が合わさったとても美味しい料理です。調理員さんがじっくり煮込んでくれたからこその美味しさです。 ししゃもフライは、焼きししゃもよりも食べやすいので、給食向きの料理です。高温で揚げているので、骨も安心して食べることができます。小魚は成長期の子供たちにとっての貴重なカルシウム源なので、これからもしっかり食べてほしいです。 昆布サラダは、ドレッシングに塩昆布を入れることで、うま味とコクがプラスされる料理です。残念ながら、今日はサラダの残菜が多く残ってしまいました。もう少し白菜とキャベツを減らせる余地はあると思うので、次回は少し調整したいと思います。 5月からは、全体的にお米の量を減らし、ドレッシングの味付けを見直しました。何か感想があれば、次回につなげていきたいと思うので、栄養士を見かけたらぜひ声をかけてください。 ☆ 4月28日 の 給食 ☆・プルコギ丼 ・チョレギサラダ ・わかめスープ 【 産 地 】 玉ねぎ:兵庫 人参:徳島 もやし:栃木 りんご:青森 生姜:高知 にんにく:青森 にら:栃木 キャベツ:神奈川 きゅうり:埼玉 ねぎ:千葉 わかめ:三陸 産 鶏ガラ:国産 豚肉・鶏肉:北海道 【 今日 の 一言 】 プルコギ丼という料理を私自信初めて食べましたが、クセも変に強い味もなく、とても美味しく食べられました。残菜も少なかったです。野菜もたくさんとれるので、給食時間の短い中学校の給食の強い味方になると思います。ただ、ぶた肩肉の固さが少し気になりました。通常、ぶた肩肉はもも肉よりも固さは気にならないのですが、「炒める」という調理形態と、「丼ぶりとして食べる」ということが関係しているのかもしれません。次回は、「ぶた肩ロースの細切り」あたりにすると、やわらかくて食べやすくなるかもしれません。 この日の残菜は、サラダが多く残りました。味は良かったと思ったのですが、プルコギ丼にも野菜が多く使われていたためかもしれません。しかし、給食後に離任式が控えている中、全体的によく食べてくれたと思います。 落とし物に心当たりはありませんか5月6日には処分する予定ですので、心当たりの人は申し出てください。(副校長) 心地よい昼休みボールの返却もスムーズに行われていました。(副校長) 英語でビンゴ!通常級の英語教員が授業を行っています。 ビンゴを楽しみながら数字を英語で発音する練習をしています。 ゲーム感覚で英会話を自然に行えるよう工夫しています。 今年度も英語と国語の授業で通常級の教員がI組の授業を行い、交流を深めていきます。 (副校長) より遠くへ 2格技室では上体おこしと立ち幅跳びの計測を行っています。 腕の振りとジャンプのタイミングを合わせることが難しいですね。(副校長) より遠くへハンドボール投げを行っています。 普段、なかなかボールを投げる機会が少なくなっています。 教員から投げ方のコツを教わりチャレンジします。 斜め45度を目指して投げると飛距離が伸びますよ。 (副校長) 自分の からだ に目を向けて約一ヵ月。 1年生は中学校の生活に 少しずつ慣れてきた頃でしょうか? 2.3年生も新しいクラスには慣れてきましたか? 今月のヘルスコーナーは 生活習慣についてです。 寒暖差が大きく 体調を崩しやすい時期なので 生活習慣を整えて 自分の心とからだをよく観察して 生活をしていきましょう。 頑張ることも大切ですが 休む時はしっかり休むことも大切ですよ。 保健室 3日ぶりの登校3日ぶりの学校です。無理をせず、ゆったりと過ごしたいですね。 早朝から、体育科の教員が校庭にソフトボール投げのラインを引いています。 (副校長) 剣道部 春期錬成大会男子は船橋希望中に2一2(代表戦一本勝負で惜敗)、 女子は1回戦 世田谷中に3一1(勝) 2回戦 東深沢中に2一2(本数勝) 3回戦 鴎友学園に2一1(勝) 決勝- 学習院中に1一3(負) 準優勝を獲得し、6月12日(日)に八王子市エスフォルタアリーナで行われる都大会に出場が決定しました。 結果から見るようにどの中学校も紙一重の実力差です。互いに切磋琢磨し、次の世田谷区総合体育大会、夏の中総体大会で再び力一杯勝負させてやりたいと思います。 剣道部顧問 平田・辻 大盛況!砧中は、 校庭ではタヌキカップ争奪中学野球大会。 テニスコートは、夏季総体個人戦。 体育館・格技室は、区剣道団体戦と、多くの部活動大会が行われます。 感染症の中でも、対策を講じながら生徒がよりよい活動ができるよう、運営に取り組みます。 野球部 検校幸雄 硬式テニス部 大野茜・辻章汰 剣道部 平田正幸 |
|