表彰1 卓球部

画像1 画像1
世田谷区春季卓球研修大会で女子団体3位に入賞しました。次はいよいよ夏の大会ですね。

授業様子 2年理科

画像1 画像1
2年生の理科では気象観察の授業でした。今日は天気記号について学びました。

授業の様子 1年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学の少人数授業の様子です。今日は四則計算の乗法と除法についての授業でした。

ラストスパート3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年の学年練習は全員リレーです。雨で校庭が使えなかった分を取り戻そうと必死に走りました。

5月18日の給食

画像1 画像1
運動会の予行練習が予定されていたため、食べやすくて体力回復を狙える献立にしました。
【献立】
・ジャージャー麺
・イかとチンゲンサイの炒め物
・つぶつぶみかんゼリー
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(徳島)、たまねぎ(佐賀)、みつば(埼玉)、大根(千葉)、きゅうり・しめじ(長野)、さつまいも(茨城)、万能ねぎ(福岡)、鶏肉(宮崎)

ラストスパート2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学年練習は大縄跳びを行いました。こちらもラストスパート!激戦模様です。

ラストスパート  大むかで

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、いよいよ本番まであとわずか。大むかでの練習にも熱が入ります。

ほっとルーム体育的活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の1時間目は主にほっとルームを利用している生徒を中心に体育館でドッジビーを行いました。後半はドッジビーを使った鬼ごっこを行いました。かなりの運動量で終わった後は息が上がっていたようです。

積み重ねテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
本日穂数学の積み重ねテストを実施いたしました。次回の積み重ねテストは27日(金)に社会を予定しています。

運動会プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会のプログラムが出来上がりました。本日配布いたします。
「一致団結」〜燃え尽きるまで突き進め〜
のスローガンのもと生徒の皆さんにとって最高の運動会になるといいですね。

運動会予行23 感染症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
感染症対策として各競技終了後には手洗い、手指の消毒を励行しています。密を避けるためクラスごとに手洗い・消毒の場所を指定しております。

運動会予行22 動画配信

画像1 画像1
運動会当日に予定している動画配信のテストも行いました。

運動会予行 21 閉会式

画像1 画像1
閉会式のようすです。急に気温が高くなった中皆さんよくがんばりましたね。

運動会予行20 全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
全員リレーは全学年とも入退場のみ行いました。

運動会予行19 学級対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
学級対抗リレーは1年生のみ実施いたしました。

運動会予行18 1年学年種目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年学年種目のぐるぐるぴょんぴょんのようすです。どのクラスもほとんど差がないようです。あと3日頑張りましょう。

運動会予行 17 2年学年種目

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学年種目は大むかでです。どのクラスも上手になりました、今日転倒してしまったクラスは本番までに修正しましょう。

運動会予行 16 3年学年種目

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学年種目は大縄跳びです。本番まであと3日。今日の結果を変えることが出来るでしょうか?

運動会予行15 放送係

画像1 画像1
競技の紹介 選手紹介 競技の結果などのアナウンスのほか入退場曲やBGMなど大忙しでしたが、スムーズに進行することができました。

運動会予行14 玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
玉入れです。本番では各学年とも2回の合計を競いますが今日は1回の数で順位を決めました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31