授業の様子 2年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭課の授業では、使わなくなった布(服など)を持ち寄り、バッグの制作を行っています。

運動会朝練習 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は2年生が朝練習を行いました。障害物走 玉入れを中心に行いました。

部活動保護者会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

部活動保護者会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月13日の給食

画像1 画像1
白いんげん豆とさつまいもを使ったスイートビーンズは、豆嫌いも食べやすいデザートです。
【献立】
・キャロットライスの海老クリームソースがけ
・ツナとひじきの彩りサラダ
・スイートビーンズ
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(徳島)、ニンニク(青森)、たまねぎ(北海道)、きゅうり(埼玉)、きゃべつ・さつまいも(茨城)、えび(マレーシア)、鶏肉(宮崎)、米(秋田)

画像2 画像2

運動会の練習風景 5

画像1 画像1
運動会の練習風景 5 大縄跳びです。

運動会の練習風景 4

画像1 画像1
運動会の練習風景4 大むかでです。

運動会の練習風景3

画像1 画像1
運動会の練習風景 「ぐるぐるぴょんぴょん」です。

運動会の練習風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
全員リレー 学級対抗リレーです。

運動会の練習風景 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今週行われた運動会の練習の様子を紹介します。玉入れです。

運動会一斉係会4

画像1 画像1
様々な学校行事でいつも活躍してくれている生徒会執行部です。運動会では「出発」を担当いたします。

運動会一斉係会3

画像1 画像1
こちらは体育委員会です。体育委員は当日は決勝審判を行いますが、それ以外にも様々な場面で運動会の中心となっております。

運動会一斉係会2

画像1 画像1
画像2 画像2
観察(学年委員)、記録・表彰(図書委員)の様子です。

運動会一斉係会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の放課後は一斉係会が開かれました。招集・誘導係、放送係の様子です。招集・誘導は生活委委員、放送は呼広報委員が担当いたします。

道徳の授業 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の道徳の授業です。内容項目によって担当の先生が入れ替わります。沢山の意見が出ていました。

作戦会議 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
学年練習の後半は教室に戻ってクラスごとに作戦会議を開きました。全員リレーの走順、バトンの受け渡し、むかで競走の確認などクラスによって様々。

スマホスポット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区のBYOD検証校に指定されている本校ではスマートフォン等の持ち込みが可能です。このスマホスポットでは昼休みなどにスマートフォンを使う場合に利用できます。東校舎2階体育館側の廊下と東校舎3階に設置してあります。

学年練習2年ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
準備体操のあとは個人種目の走順の確認を行いました。

学年練習2年ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も雨天のため体育館で学年練習を行いました。

学年練習(2)

画像1 画像1
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31