修学旅行に向けて(3年生)

29日から始まる修学旅行の事前学年集会が行われました。学年主任の先生からは、最上級生として精一杯頑張った運動会の取組を、この修学旅行生かしてほしいというお話がありました。生徒実行委員長は、今回の修学旅行のスローガン「志操堅固」「一致団結」「温故知新」を胸に、よい修学旅行にしよう!と3年生の生徒たちに呼びかけました。2泊3日、健康、安全、笑顔で過ごしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子5

今日も美味しく作ることができました。
次回は炊き込みご飯、すまし汁、焼き魚、ヨーグルトムースです。
ヨーグルトムースは人気メニューの一つです。
やったー!
と歓声が起きました。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子4

ゼリーは、なかなか固まらないので時間との勝負です。
頑張って急いで作りました。
少し柔らかかったですが、きちんとゼリーになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子3

今回も生姜を細かく刻むのが大変でした。
丁寧に作業を進め、仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子2

ひき肉は班で1000gと大量です。
生姜を細かく切って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子1

今日のメニューは三食丼、豆腐の味噌汁、カルピスゼリーでした。
茶飯について、改めて確認をしました。
水を少し減らして、昆布と醤油、塩を入れてご飯を炊きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています!(2年保健体育)

保健体育の教育実習生は、保健分野の「喫煙と健康」について授業を行いました。たばこに含まれる有害物質や、たばこが人に与える影響について、生徒たちとやりとりをしながら、生徒同士意見交換をしながら進めていきます。授業の最後に「将来喫煙をするかしないか選択するのは自分。今日の授業で学んだことも思い出して、正しい判断をしてほしい」と言っていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています!(1年理科)

今日は3週間お世話になった教育実習生の最終日です。大学の先生もお見えになり、研究授業が行われました。今日の理科ではハマグリの解剖を行いました。貝柱をメスで切断して、貝を開き、心臓など様々な組織を確認していきました。事前に作成した自作動画がとてもわかりやすく、生徒たちは手順に従って進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日も漢検申し込み

申し込み2日目の様子です。
画像1 画像1

修学旅行の大荷物

いよいよ明後日から修学旅行です。今日は大きな荷物を持ってきました。雨が降っていますが、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖移動教室保護者説明会

本日河口湖移動教室保護者説明会が行われました。担当からは、2日間の行程の概要説明や、感染症対策、持ち物や服装などについて、パワーポイントやプリントを見ながら確認していきました。たくさんのご参加ありがとうございました。何か不明なことがあれば、遠慮なく担当までご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝と明日朝は漢検の申し込み

漢検の申し込みが朝ありました。たくさんの人が申し込みをしています。
画像1 画像1

5/25ボッチャ交流会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き
全員で集合写真。

先生たちも入るとすごい人数でした!

ときわ学級の生徒、通常級の生徒だけでなく、教職員も加わりとても楽しい時間を過ごすことができました。次は、2学期に交流会を実施する予定です。またその時にみんなで楽しみましょう。

5/25ボッチャ交流会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

5/25ボッチャ交流会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

5/25ボッチャ交流会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

5/25 ボッチャ交流会 1

ボッチャ交流会を実施しました。
ときわ学級の生徒と通常級の生徒がボッチャを通して交流を深めました。

総勢95名の生徒がボッチャ交流会に参加してくれました。

ボッチャだけでなく、自己紹介タイムなども行いました。

みんな楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボッチャ交流会 申し込み

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わり、24日(火)にボッチャ交流会の申し込みを行いました。
なんと78名の申し込みがありました!

当日が楽しみです!

昼休みが帰ってきました。

運動会期間が終わり、日常の昼休みが帰ってきました。だんだん気温が高くなってきました。今日は暑くなるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています!(2年理科)

2年理科の授業、本日のねらいは「周期表の元素について知る」です。元素の周期表の見方、意味、覚え方について先生が丁寧に説明していきます。先生が「H、He、Li、Be‥」と続く周期表について、リズムで覚える覚え方を披露すると、生徒たちは興味津々に口ずさんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31