学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

5/27 授業の様子をお届けしますー7

1年生運動会リハーサルの様子です。最後は全員で120の数字を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業の様子をお届けしますー8

6年生鼓笛のリハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 運動会に向けてー1

主事さん方は、昇降口からトイレまでのブルーシートを敷き固定しています。明日、トイレは1階のそれぞれ昇降口から入ったところのトイレと、プールのトイレを開放します。土足のまま上がれるようにブルーシートを敷き、トイレ用のサンダルを用意してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 運動会に向けてー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼から雨も上がり、明日の運動会準備が整いました。

5/27 運動会に向けてー3

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は暑くなる予報です。体調を整えて登校してください。

5月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立>
・みそかつ丼
・豆腐汁
・なつみ
・牛乳
明日はいよいよ120周年記念運動会です。明日、元気に運動会を迎えられるように、疲れをとる成分が多くふくまれている「鶏むね肉」を使って、みそかつ丼にしました。みそだれにはすりごまが入っています。みそだれの甘辛い味と、生パン粉を使って揚げたさくさくの鶏カツ、キャベツの甘みがごはんに合う人気の丼ものです。写真は鶏肉にパン粉をつけている様子となつみをカットしている写真です。なつみは佐賀県産で、ポンカンとマンダリンオレンジを掛け合わせた品種です。
***食材産地***
米 秋田県
鶏肉 北海道
きゃべつ 東京都
にんじん 徳島県
こまつな 茨城県
ねぎ 茨城県
なつみ 佐賀県

5/26 木曜日の朝

朝練習が終わり、朝遊びの様子です。運動会の練習で疲れがたまっていないか心配ですが、遊ぶのは大好きな子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 朝学習の様子

運動会の練習も真剣ですが、朝学習も真剣です。
写真は5年生の外国語、2年生の国語の朝学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 授業の様子をお届けしますー1

1年生運動会練習の様子です。入場から退場まで、先生に声をかけられることなく、自分たちの力で動きます。一生懸命がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 授業の様子をお届けしますー2

6年生運動会練習の様子です。完成度も上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 授業の様子をお届けしますー3

2年生音楽の様子です。「ドレミのうた」「かえるのうた」「ふっかりくじら」など、たくさん歌ったり鍵盤を演奏したり、リズムを刻んだり楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 授業の様子をお届けしますー4

3年生運動会練習の様子です。
「旗の正面はお楽しみだから写真には写さないでね。」・・・と、子どもたちに言われているので、後ろ姿で失礼します。3年生、とてもかっこよく仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 運動会まであと2日

明日は雨の予報ですが、運動会当日は絶好のスポーツ日和の予報です。今日が最後の練習になるだろうと、先生・子どもたち、どの学年も真剣に最後の練習に取り組んでいました。
昨年度の運動会より見ていただける種目が多くなったとはいえ、今年度も感染防止対策として観覧に制限のある運動会です。演技・競技以外にもお子さんの活躍する姿をご覧になりたいお気持ちを思うと、ご協力いただくこと、大変申し訳ありません。子どもたちも他学年の様子を生で見ることができない学年もあります。いつの日か全員で校庭に出て、大きな声で応援する運動会が実施できることを心から願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日のこんだて>
・ソース焼きそば
・白玉スープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
写真は給食室でやきそばを炒めているところです。大きな給食室の釜を3つ使って炒めます。大量のやきそばを炒める調理作業は大変ですが、こどもたちのよろこぶ顔を思い浮かべながら炒めていました。
もう一枚の写真はヨーグルトにいれるフルーツの缶詰の汁をきっているところです。
***食材産地***
豚肉 北海道
鶏肉 北海道
にんじん 徳島県
きゃべつ 愛知県
もやし 栃木県
はくさい 茨城県
ねぎ 茨城県
たまねぎ 佐賀県
こまつな 茨城県
鶏卵 栃木県

5/26 田植え番外編

先生達も挑戦
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 水曜日の朝ー1

朝練習の様子です。応援団はエール交換の練習をしています。昇降口で待っている2年生も、応援団の練習を見ながら真似っこしている姿がかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 水曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
校旗入場のコースも練習しています。

5/26 授業の様子をお届けします−1

1年生の様子です。入場の仕方を練習し、自分の位置を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 授業の様子をお届けします−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「私は砂場の目の前」「僕は桜の木の少し右側」など目印を覚えます。

5/26 授業の様子をお届けします−3

画像1 画像1
画像2 画像2
前後の位置を交代する動きや、ウェーブの練習もしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

ことばの教室だより

令和3年度学校評価