雨の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(金)

昨日に引き続き、冷たい雨の1日となりました。
入学して1週間が過ぎた1年生はどんなふうに休み時間を過ごしているのかと思い、教室をのぞいてみました。
多くの児童が自分の席で、折り紙をしたり、絵をかいたりしていました。
「何を折っているんですか。」と聞くと、「ケーキを作るんだ。」「ねえ、これも見て。」「たくさん作って宝石屋さんをするの。」とみんな次々に教えてくれました。友達どうしでできた作品を見せ合う姿も楽しそうでした。
雨で外遊びができなくても、落ち着いて上手に休み時間を過ごしていました。

新生すまいるルーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級増にともない、すまいるルームは昨年度までのつながるーむ(BOP棟2階)に引っ越しをしました。18日からの指導開始に向け、急ピッチで環境整備を進めています。また昨年度まで同窓会室としていた部屋をすまいるルーム職員の職員室に変更しました。こちらはすっかり環境が整っています。窓ガラスの向こうに成城三丁目緑地を眺めることができる快適な環境です。

初めての図工室 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生になると図工専科教員による図工の授業が始まります。それに合わせ活動場所も図工室に変わります。木材や染料などの香りがうっすらとする図工室は子どもたちの創作意欲をかき立てます。今日は図工専科教員に自分のことを知らせる紹介カード作りや図工の学習のきまり、図工室のきまりなどを確認しました。

外国語活動 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の外国語活動の様子です。昨年度と同じALTと一緒に楽しく歌い、体を動かしながら活動していました。「頭、肩、ひざ、つま先」「目、耳、口、鼻」の英語での言い方を歌に合わせて発音し、動きも合わせています。どんどんリズムが速くなることに子どもたちは興奮しながら、楽しく活動していました。

保護者会(3、4年、ひまわり学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日はあいにくの天気となりましたが、たくさんの保護者にご来校いただきました。全体会と学年保護者会の後の学級保護者会では、担任から学級経営方針や今日までの子どもたちの様子、保護者の皆様へのお願いなどをお伝えすることができました。明日は1,2年生の保護者会となります。明日も雨予報となっていますが、どうぞよろしくお願いいたします。

1年生 給食がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食がはじまりました。先輩の2年生が配り方やもらい方、待ち方等を教えてくれました。覚えることができたでしょうか? メニューは、ガーリックフランスパンとクリームシチュー、キャベツサラダでした。パーティーションを立て、おしゃべりをせず約束を守って食べることができました。(小さな声で「おいしい〜」と教えてくれる子がいました。)

5・6年生 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 委員会活動が始まりました。委員会活動の目的は、学校生活をよりよくするために、子どもたちが計画的に取り組むことです。早速、環境委員の子どもたちが正門の花壇の手入れをしていました。いろいろな委員会で、「みんなが気持ちよく生活する」ために、どのような取組がこれから進められるのか、楽しみです。

「かさ」もきれいに並んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日とは一転して、気温が低くなりました。登校時は降っていませんでしたが、天気は下り坂の予報でしたので、多くの子がかさを持って登校してきました。登校の後に各学級のかさ立てを見て、驚きました。どの学級の物も飛び出したり、斜めになったりせず、きれいに入れられていたからです。先日、下駄箱に靴がきれいに入れられているとお知らせしましたが、かさも同じでした。きれいに整理して入れられていれば、下校する時に混乱しないし、気持ちがいいですね。ちょっとした心がけが、次の行動を気持ちよく始めることにつながりますね。みんなが気を付けていることがすばらしいと思います。ぜひこれからも続けてほしいです。

会社活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組では、会社活動(クラスをよりよい場所にするために創意工夫して行う活動)の活動紹介をしていました。中には、学級全体で話し合って「6−1憲法」を決め、困ったことが起きた時には、解決に力を貸してくれるという頼もしい会社もありました。同じ志をもった仲間と会社をつくり、クラスのために力を発揮するこういった活動が、児童が主体的に学び、よりよい人間関係を築ける場所にしていくことつながるのだと感じました。

初めての家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は初めて学習する教科「家庭科」がスタートしました。5年1組では、裁縫用具の名前や正しい使い方を確認し、覚える学習をしていました。「チャコペンシル」「針山」「ぬい針」「ミシン針」「まち針」など、いろいろな種類の用具があるので、最初から覚えるのは大変そうでした。大切に、安全に用具を使いながら、用途に応じた使い方ができるよう指導していきます。

第1回 にこにこ会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年3組の学級会の様子です。学級会にも名前を付け「にこにこ会議」としていました。今日の議題は「学級目標を決めよう」でした。司会グループの進行に沿って、活発に意見を出し合っていました。そう考えた理由をしっかりと伝えたり、友達の考えに付け足しをしたりと、上手に話し合うことができていました。これからも、みんなの「にこにこ笑顔」のために知恵を出し合い、問題を解決したり、活動をつくり出したりするすてきな学級会になりそうです。

1年生 50m走

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、いろいろな学年で50m走に取り組んでいます。今日は、1年生が走っていました。スタートの仕方や、ゴールを過ぎるまで駆け抜けることに気を付けて一生懸命にがんばる姿が見られました。直線でも、コースを外れずに走ることは難しいです。これからも練習を重ねてほしいと感じました。

4年生 校庭の生き物の様子を観察しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が理科で、校庭の生き物の様子を観察していました。「ハートのような形」「手のような形」「ゴツゴツザラザラ」「足がたくさん」などをヒントに生き物を探しながらビンゴを楽しんでいました。問題の生き物は見つかったかな? ビンゴになったかな?

明正小の先輩たち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(水)

中休みに1年生を迎える会の練習が行われました。
2〜6年生の有志の児童が、司会・パネル・歓迎の言葉とそれぞれの役割で会を盛り上げます。
パネルには「よ・う・こ・そ・明・正・小・へ・!」と書かれ、一人一人が順番に掲げます。次に、明正小の良いところや楽しいところを紹介する、あたたかい歓迎の言葉が続きました。
「本番では、はっきりした声で言おうね。」「1年生はゆっくり言ってあげないと伝わらないよ。」
教員のアドバイスを聞き、練習に生かしていました。本番は明日。休み時間が終わり、教室に向かう途中も友達と練習する姿が見られました。先輩たちの素敵なおもてなしに、1年生もきっと喜ぶことでしょう。

1年生を迎える会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(木)は1年生を迎える会です。今2〜6年生は、1年生を歓迎する出し物を考え、練習に取り組んでいますが、主役の1年生もお兄さん・お姉さんたちの歓迎のお返しにと、出し物を準備しています。歌やことばで「よろしくお願いしますの気持ち」を伝えられるようがんばっていました。

ウエルカムウイーク

画像1 画像1
4/11〜4/15を「1年生 ウエルカムウイーク」とし、6年生が中心となって作成したウエルカム動画を全学級で見る取組を行っています。校歌の紹介や学校生活の流れにそってその様子を伝える内容となっています。1年生は校歌が流れると一緒に口ずさみながら、うれしそうに動画を見ていました。

学級会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年3組では学級会についてのオリエンテーションを行っていました。学級会ハンドブックを全員に配り、学級会の目的や進め方を説明しました。「学級のみんなで取り組みたいことや学級内での生活をより良くするために、自分たちで計画し、話し合い、決めていくんだよ」と説明があると、子どもたちの目が一気に輝きました。学級会を通して、集団の一員としてよりよい生活や人間関係を築く自主的・実践的な態度を育んでいきます。

週の生活目標

画像1 画像1
明正小では、毎週「週の生活目標」をたてて、規律やマナーを守り、みんなが安全に楽しく生活できるよう指導しています。今週は「登下校の時間を守ろう」です。朝、通学路に立っていると時間に余裕をもって登校している児童がたくさんいます。遅刻しそうな児童はほぼ見かけません。子どもたちは、生活目標を意識して過ごすことができています。保護者の皆様のご協力にも感謝いたします。6年1組では、廊下に目標を掲示して、守れた人は金シールを貼るというように工夫して取り組んでいます。みんなにとって安心、安全、楽しい学校づくりに全体で取り組んでいきます。

内科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 定期健康診断を進めています。今日は、ひまわり学級、1・2・4年生の内科の健診を行いました。校医の先生がきちんと診察できるように保健室では静かに待ったり、移動したりしなければいけません。どの子たちもきちんと守って待つ姿が見られました。とても立派でした。今、どのように行動しなければならないのかをきちんと考えられることは、大事なことですね。感心しました。

1年生 「校歌」

画像1 画像1
 1年生が校歌を練習しています。掲示された歌詞を見ながら、一生懸命に歌っていました。曲に合わせて歌詞を読むことが難しかったり、意味が難しい言葉があったりすると思います。無理をせず、ゆっくり覚えてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

給食だより

PTA

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会