えっ!南門に消防車が・・! でもご安心を!

画像1 画像1
南門付近に消防車が・・これは今日隣接する保育園の避難訓練のデモンストレーションに消防車が使われましたので、決して緊急事態ではありません。ご安心を。

6月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
・とりごぼうピラフ
・野菜の香味マリネ
・ミルクチャウダー
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく(青森)、しょうが(高知)、きゃべつ・ピーマン(茨城)、大根(青森)、きゅうり(群馬)、にんじん・パセリ(千葉)、ごぼう・赤ピーマン(熊本)、玉ねぎ(香川)、鶏肉(岩手)、米(秋田)

久々の晴れ間の中で・・

画像1 画像1
画像2 画像2
久々の晴れ間の中で、お昼休みにはたくさんの生徒が校庭でボールを追いかけました。

授業の様子 3年社会

画像1 画像1
3年生の社会の授業では、日本国憲法の基本原理についての学習でした。さすが3年生。積極的に手を挙げて発言していました。

道徳の授業 1年

画像1 画像1
1年生の道徳の授業の様子です。「思いやりのある行動」について話し合いながら考えを深めていきました。

ほっとルーム体育的活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1時間目には主にほっとルームを利用している生徒を中心に体育的活動を行いました。今日はアルティメットを楽しく行うことが出来ました。

積み重ねテスト 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は国語の積み重ねテストを実施いたしました。次回は13日(月)に数学を実施いたします。

花植えボランティア5

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は生徒代表のお礼の言葉で終わりました。地域の方が飲み物を差し入れしてくださいました。ありがとうございました。

花植えボランティア4

画像1 画像1
画像2 画像2
植込みが終わったらジョウロで水を挙げて終了です。

花植えボランティア3

画像1 画像1
画像2 画像2
公演入り口、メインストリートに植えていきます。

花植えボランティア2

画像1 画像1
画像2 画像2
グループに分かれたのち、ビールポットから花を取り出し植えていきます。

花植えボランティア1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午後西原公園で地域の皆さまと共に花植えボランティアを行いました。30名もの生徒が参加しました。現地で開会式を行いグループ分けをしました。

一斉下校

画像1 画像1
本日は世田谷区立の全中学校の先生がたの研修があるため、給食・学活後下校となりました。

6月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
・スタミナあんかけ麺
・中華サラダ
・ひじき春巻
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく・豚肉・大根(青森)、しょうが(高知)、もやし・にら(栃木)、きゃべつ(茨城)、きゅうり(群馬)、鶏肉(岩手)、ねぎ(千葉)

家庭科UNO 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の家庭科の授業では、オリジナルの「家庭科UNO」を行いました。手作りで春・夏・秋・冬の季節を四色に分け、それぞれの季節の旬の野菜・果実・業界類などを手作りで書き込んだカードを使ってUNOの要領で進めていきます。ゲーム感覚で楽しみながら旬の食べ物を知ることが出来る大変楽しい授業でした。

少人数授業 1年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学の少人数授業の様子です。今日は正負の数の応用で、日常生活のなかで正負の数を利用できるもの(気温の変化など)について学び合う授業でした。

学校公開期間

画像1 画像1
画像2 画像2
本日までが学校公開期間となります。今日は3年生の保護者の皆さまと小学校5,6年生の保護者の皆さまが対象となっております。多くの方々にご来校いただきありがとうございました。

6月7日の給食【郷土料理:三重県】

画像1 画像1
【献立】
・しょいめし
・とり焼肉
・ちゃつ
・きゃべつと豆腐の味噌汁
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(千葉)、ごぼう(熊本)、しょうが(高知)、にんにく・大根(青森)、れんこん(徳島)、えのき(新潟)、きゃべつ(茨城)、鶏肉(岩手)、米(秋田)

挨拶運動

画像1 画像1
笹原小学校の生徒と一緒に挨拶運動に取り組んでいます。

放課後の部活動 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のなかでもサッカー部は元気に活動しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30