体育大会7
女子800mがスタートです。緑丘中の記録では、2分29秒が過去最高記録です。令和4年に記録は更新されるのか楽しみです。
体育大会6
見ている側は、「もーどうして!」って感じになりますが、やってみると焦れば焦るほどトラップに引っかかってしまうのが、チキチキレースの奥深さです。
体育大会5
チキチキレースが始まりました。「ハードル」「網くぐり」「麻袋」「三輪車」の4つのトラップをクリアしてゴールとなります。
体育大会4
高学年になるとスピード感が違います。号令係もがんばってます。
体育大会3
全学年100mが始まりました。生徒席からは応援の声が響き会場がさらに熱気を帯びてます。
体育大会2
クラス旗に囲まれて選手宣誓!緑中生の思いを集結です。力強い宣誓に会場から拍手が贈られました。
全校体操の後いよいよ競技が始まります。 体育大会
5月28日晴天のもと令和4年度体育大会が始まりました。吹奏楽部の演奏に合わせて、生徒会長を先頭にクラス旗を掲げ全員が胸を張っての入場です。
【2学年】理科の授業の様子
今日の理科の授業は、「化学変化の前後の質量」の実験です。2つの物質を混ぜ合わせて化学変化を起こし、反応前と反応後で質量が変化するか、またその理由は何かについて考察します。
今回、気体が発生する化学変化は使用している教科書通りの炭酸水素ナトリウムと塩酸の反応ですが、気体が発生しない化学変化では、別の手引きから、硫酸と塩化バリウムの反応を行っています(もちろん、教科書に載っている物質での変化も学習します)。また、気体が発生する化学変化と同じ条件(炭酸用ペットボトルと試験管を使う)で実験を行うようにして、違いを考察できるように授業を組み立てています。 実験で二酸化炭素が発生して、ふたを開けたときと「プシュー」という音に歓声が上がったり、硫酸バリウムが生成して液が白く濁って「おー」という声が上がったりするのを聞くと、興味、関心をもって実験に取り組めているなと感じます。 実験は、行うだけではなく、考察まできちんとできて完了です。果たして、どんな実験レポートが上がってくるでしょうか……。 体育大会前日準備その2
生徒たちの頑張りで2時30分過ぎには大きな設置物の準備が整いました。協力してくれた生徒の皆さんありがとうございます。
体育大会前日準備
午前中の豪雨で午後の準備は無理そうと思っていましたが、13時30分の校庭はほとんどの雨水が引き生徒たちは元気に準備を始めました。
体育大会プログラム
2日後に迫った令和4年度体育大会のプログラム表紙を描いてくれたのは、美術部3年生です。勝利に突き進む気持ちや、仲間との絆が表現されています。
今日の天気予報では当日は快晴となっています。2年ぶりに保護者の参観も可能となり生徒たちも盛り上がっています。多くの感動に出会えることを楽しみにしています。 体育大会予行終了!
日差しの強い午前中でしたが、無事に予行が終了しました。生徒たちが主体的に行動してくれたことで入退場や各競技のながれを確認できました。
5月28日体育大会での生徒たちの輝きが楽しみです! 体育大会予行
5月25日、体育大会予行が間もなく始まります。生徒席にも遮光ネットを設置して熱中症対策をしています。
迫る体育大会に向けて生徒たちは、適宜休憩をしながら、個人種目の入退場、学年種目である大縄、学級対抗リレーの練習を行いました。実行委員を中心に、有意義な時間になりました。予行練習、さらには今週土曜日に迫る本番に向け、各クラスの士気は最高潮です。 クラス旗完成間近!第2回体育大会合同練習
5月23日、第2回体育大会合同練習は、吹奏楽部が楽器を演奏して入退場の行進練習を中心に行いました。全体の気持ちを一つにすること、目線や指先の位置など細かい部分を意識して完成度を高めていきました。
3年生学年練習
2時間目に3年生の体育大会学年練習を行いました。
全員リレーのバトンパスの練習を各クラスで行った後、実際に走ってみました。 走ってみると、課題がいくつか出てきました。 体育大会まで1週間を切りました。 先生方からの助走やバトンパスのアドバイスを生かし、各クラス作戦を練っていきましょう。 【速報】サッカー部
本日グループリーグ最終戦。この結果次第で決勝トーナメント進出が決まります。
2位を争う筑波大附属駒場中と勝ち点では並びましたが、得失点差で3位となり決勝トーナメント進出できませんでした。 3年生は引退となります。3年間緑丘中サッカー部のために尽力し、部員が少ない時期も心折れずよく頑張りました。また応援していただいた保護者の皆様にも感謝しています。ありがとうございました。 【速報】週末の部活動
5月21日土曜日の緑丘中学校は、格技室で女子バレーボール部、体育館で男子バレーボール部、校庭ではソフトテニス部と野球部が活動中です。
体育大会全体練習
5月20日6校時、校庭で活動場所ごとに学年種目の練習です。種目ごとに工夫を凝らした掛け声。
「あっこれは担任の先生の名前かなぁ?」っと、校庭から聞こえる生徒たちの大きな声に校長先生も窓から嬉しそうに眺めていました。 |
|