各種委員会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際委員会、体育委員会、保健給食委員会の様子です。

各種委員会4

画像1 画像1
画像2 画像2
生活委員会、広報委員会の様子です。

各種委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
美化委員会、図書委員会の様子です。

各種委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年、2年、3年の学年員会の様子です。今月の活動報告および反省、今後の取り組みについて話し合いました

各種委員会1 生徒会

画像1 画像1
生徒会執行部です。今日は「たなばた」の取り組みの準備を行いました。

6月27日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
あんかけご飯の「あん」を作っているところです。140リットルの水が入る回転釜ですが、1つでは入りきらないので、2釜に分けて作っています。

6月27日の給食

画像1 画像1
【献立】
・海鮮あんかけご飯
・和風コールスローサラダ
・オレンジ
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、大根(青森)、鶏肉(岩手)、にんじん(千葉)、いか(ペルー)、鶏卵(栃木)、万能ネギ(福岡)、キャベツ(群馬)、きゅうり(長野)、オレンジ(和歌山)、米(秋田)

自動販売機も大活躍

画像1 画像1
この暑さです。昼休みには水分補給のため自動販売機を利用していました。

生涯スポーツについて 1年保健体育

画像1 画像1
1年生の保健体育の授業では、生涯スポーツについての学習を行いました。

美術室での授業 2年国語

画像1 画像1
2年生のあるクラスではエアコンの調子が悪いので、今日は国語の授業を美術室で行いました。

水泳の授業がはじまりました

画像1 画像1
今日から保健体育の授業では水泳の授業が始まりました。体調を整えてしっかり準備運動をしましょう。

暑さ対策

画像1 画像1
暑さ対策の一つとしてピロティにミストシャワーを設置しました。外に出るときなどに利用してみてください。

こちらも快挙! 卓球部(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日行われた世田谷区の夏季選手権大会で本校の卓球部の女子が見事優勝しました。快挙ですね!(写真は練習風景です)

実技ウィーク 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今周は実技ウィークとして実技教科の積み重ねテストが行われます。今日は音楽の積み重ねテストを行いました。明日は美術、29日(水)は家庭科、30日(木)は技術、1日(金)は保健体育のテストを行います。

猛暑!

画像1 画像1
6月というのに連日気温が35度dを超えています。今日もかなりの暑さが予想されます。こまめに水分を取るなど熱中予防につとめましょう。

バレー部ブロック大会予選2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレー部のブロック大会は3試合目まで続く熱戦となりました。
相手の強いサーブやスパイクに苦戦しながらもボールにくらいつき、こちらも強いサーブやスパイクで得点を重ねました。
粘り強く戦い抜いた結果、7月に行われる都大会への出場を決めました!
バレー部のみなさん、今日は本当によくがんばりました!
都大会での活躍を楽しみにしています。

バレー部ブロック大会予選1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレー部は本日桜丘中会場での第2ブロック大会予選に出場しました。
相手は世田谷区、新宿区、目黒区の予選を勝ち抜いたチームばかり。
2試合フルセットが続く展開でしたが、選手は粘り強く戦いました。

最終下校です

画像1 画像1
画像2 画像2
最終下校の様子です。残っている先生方全員が生徒の皆さんを見送っています。気をつけて下校してください。

授業の様子 2年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科の授業では気象の単元で気圧について学習しました。理論を学んだあと小グループで相談しながら等圧線を描きました。

授業の様子 2年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会の授業です。エアコンの調子が悪いため理科室で社会の授業を行いました。今日は日本の地形について画像と地図を見て、その特色を班で話し合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

PTA

学校評価

給食

積み重ねテスト