4月15日の給食
<本日の献立>
ジャムサンド ビーンズシチュー 野菜ソテー <主な産地> 鶏肉 山梨 じゃがいも 鹿児島 玉ねぎ 北海道 人参 徳島 パセリ 茨城 エリンギ 長野 キャベツ 愛知 青梗菜 静岡 4月14日の給食
<本日の献立>
チャーハン ラーパーツァイ ワンタンスープ <主な産地> 玉ねぎ 北海道 人参 徳島 白菜 茨城 しょうが 高知 小松菜 茨城 えび インド 卵 栃木 豚肉 神奈川 4月15日
中丸小はいつも清潔感にあふれていて私はとてもうれしいです。主事さんが毎日隅々まできれいにしてくれているおかげです。子どもたちも自分たちが使う学校をきれいにしようと熱心に掃除に取り組んでいます。掃除道具もていねいに使い片付けも上手です。
5年生「1年生を迎える会」
青い空の晴れた下で、在校生のみんなで1年生を迎えました。
5年生として、高学年として、盛り上げるところは盛大に盛り上げ、中丸小ならではのアットホームな雰囲気を大切にして参加することができました。 学校の先輩としてルールを守るだけでなく、上級生として、それを下級生に伝えられるよう意識して生活していきます。 4月14日
中丸小学校は今年度、プログラミング教育を通して論理的に考えることができる児童の育成を校内研究で取り組みます。よりよい社会を創るために解決すべき課題はたくさんありますが、子どもたちはその解決する手段の一つとしてプログラミング教育を学びます。決してプログラミングをすることが目的にならないよう先生方には話しています。解決に向け、何度も試行錯誤することが求められます。6年生はスクラッチを使い、物語を考え友達と交流していました。「すごいね!」「どうやって動かした?」と称賛の声があがっていました。
2年 ようこそ!中丸小学校へ!1年生との交流4月13日の給食
<本日の献立>
スパゲティミートソース 野菜のピクルス風 リンゴゼリー <おもな産地> 玉ねぎ 北海道 セロリ 福岡 人参 徳島 ピーマン 茨城 大根 千葉 きゅうり 埼玉 豚レバー 群馬 豚肉 神奈川 4月12日の給食
<本日の献立>
赤飯 魚の西京焼き 野菜のゆかりかけ 刻み昆布の五目煮 <主な産地> しょうが 高知 キャベツ 愛知 きゅうり 埼玉 人参 徳島 ごぼう 青森 さば ノルウェー 1年生を迎える会1年生は6年生とともに入場し、中丸小クイズ、2年生からのプレゼントなど、在校生からの出し物を楽しみました。また、校長先生からのお話をしっかりと聞くなど、とても立派でした。 1年生と上級生の絆が深まった素敵な会となりました。 4月13日 1年生を迎える会
1時間目。2年生から6年生があたたかい拍手で1年生を迎えました。
代表委員の子どもたちを中心に会をスムースに進行してくれました。上学年が下学年にやさしい中丸のよさをこれからも大切にしていきます。 少人数算数が始まりました新4年 学年集会4月11日の給食
<本日の献立>
カレーライス シャキシャキ野菜 くだもの <主な産地> にんにく 青森 しょうが 高知 玉ねぎ 北海道 セロリ 福岡 人参 徳島 大根 千葉 きゅうり 埼玉 じゃがいも 鹿児島 豚肉 神奈川 清見オレンジ 愛媛 4月8日の給食
<本日の献立>
わかめごはん いりどり煮 おひたし フルーツゼリー <主な産地> じゃがいも 鹿児島 小松菜 茨城 しょうが 高知 人参 徳島 ごぼう 青森 もやし 栃木 えのき 新潟 鶏肉 山梨 4月12日 五月の節句の飾り
校長室前に五月の節句の兜とこいのぼりが飾られました。子どもたちは「かっこいい!」とうれしそうです。
いつも清潔で、年中行事や季節感を大切にしている中丸小の学校環境はすてきです。 4月12日
朝8時5分の気温はすでに19度。今日も暑くなりそうです。
体育の授業では集団行動を学びます。きびきびした動きは、けがの予防につながります。 1年生の教室では算数の授業が行われていました。発表の仕方、話の聞き方など、安心して学べる教室環境をつくるため、学習規律を丁寧に指導しています。 4月11日 1年生給食始まり
「やったあ!カレーだ!!」とうれしい声が聞こえてきます。
今日から1年生も給食が始まります。 自分たちで準備します。 初日の献立はカレーライスで、1年生には配膳が難しいメニューなので、たくさんの先生にお手伝いしてもらいました。明日の給食も楽しみですね。 令和4年度のスタートです。学年で集まるときの約束や学年の先生の紹介、3年生で頑張ってほしいことを伝えました。そして、3年生の先生は「3年生みんなの味方」困ったら誰にでも相談して、安心した学校生活を送って欲しいということも伝えました。最後に、「もうじゅう狩り」と「進化じゃんけん」をして、親睦を深めました。これからの学校生活が楽しみです。 4月11日
今週もよろしくお願いします。
全校朝会を放送で行いましたが、準備をする6年生の子どもたちの動きがきびきびしていて感心しました。校長先生からのお話では、身の回りを整えること、心を整えることの大切さを話しました。 1・2時間目。警察の方から1年生に交通安全教室を行っていただきました。命を大切にすること、交通ルールを守ること。このことを頭で分かっているだけでなく、実行することが大切です。ご家庭でもお話ししてください。 |
|