5/6 新メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の「コーンフレークの焼きコロッケ」は、卵や小麦を使わないアレルギーフリーの料理です。具はツナを混ぜてカレー味にしてあるので、ソースはつきません。松沢小の全児童が笑顔で残さず食べてくれることを願っています。

5/6 3年生 体育学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育学習発表会の表現で踊る曲を発表しました。
その曲は緑黄色社会の「Mela!」という曲です。
アップテンポの曲で、曲を流しているとみんな自然に踊り始めました。
本番に向けて、気合十分。楽しんで練習していきます。

5/6 体育朝会

画像1 画像1
体育をするときの服装や集団行動の動き(気をつけ、前へならへ、なおれ、休め、回れ右、体育座り)の確認を行いました。
今月末には体育学習発表会があります。
けがや熱中症にも気を付けながら、安全に体育の学習に取り組んでほしいと思います。

5/2 学級会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「みんなのことを知ろう会をしよう」の議題で学級会をしました。
司会グループも提案者も全て3年生。
知ろう会がすてきな会になるように話し合いました。
お互いの意見を聞き合い、折り合っていました。
時間内に話合いが終わったことも見事でした。

5/2 町たんけん 2年生

画像1 画像1
2年生が町たんけんに出かけました。
松沢小学校の周りには、商店街や公共施設、中学、高校、大学と様々な施設があります。
下高井戸商店街の中心拠点「しもたかステーション」では、下高井戸商店街振興組合の事務局長から話を聞くこともできました。
見聞きしたことをこれからの活動に生かしてほしいと思います。

5/2 第3回セカンドステップ 1年生

画像1 画像1
1年生、第3回目のセカンドステップです。
今日は「同じ気持ち、違う気持ち」「うっかり」「思いやり」がテーマです。
表情から「うれしい」と「悲しい」の気持ちを読み取り、うっかり何かをしてしまった友達への声かけについて考えました。
相手を思いやったり、助けたりできるようになってほしいと思います。

5/2 早く芽を出せ 4年生

画像1 画像1
4月19日にヘチマの種をまきました。
教室の窓際に置いて
さるかに合戦のかにのように集まって
芽が出るのを待ちました。
今朝見てみると、全部のグループのポットに
芽が出ていました。
もうしばらく教室で育ててから
ビオトープに植え替えます。
一粒からいくつの実ができるのか
楽しみです。

5/2 全校朝会(保健指導)

画像1 画像1
暑い季節を迎える前に、運動をするときに気を付ける以下の点を確認しました。
1 こまめに水分をとる。
2 たっぷりすいみんをとる。
3 朝ごはんを食べる。
4 ぼうしをきちんとかぶる。
5 運動しやすいくつをはく。
6 手と足のつめを切る。
7 体の調子を整える。
5月末には体育学習発表会があります。
元気に練習に取り組んでほしいと思います。

5/2 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からクイズが出されました。

第1問 羽田空港の敷地内には驚きのものがあります。それはどれでしょう。
1 動物園 2 川 3 神社

第2問 飛行機の安全を守る機長と副機長は同じ食事メニューを食べることはありません。それはいったいどうしてでしょう。
1 機長は高級メニューを食べるため 2 食中毒が起こったときのため 3 機長は好き嫌いが多いため

第3問 飛行機にはいろいろなデザインやイラストが描かれていますが、多くの機体の色は白色です。機体を白にしている理由として間違っているものはどれでしょうか。
1 夜でも目立つようにするため 2 青空に浮かぶ雲のように爽やかなイメージにするため 3 作るお金を安くするため

第4問 ギネス記録に載っている紙飛行機の最長飛行距離は何メートルでしょう。
1 約10メートル 2 約45メートル 3 約70メートル

第5問 日本には空港はいくつあるでしょう。
1 97か所 2 43か所 3 18か所

答えはお子さんにお聞きください。

校長先生は飛行機が好きで、飛行機をよく撮影しているそうです。
今日のクイズは、松沢小学校の子供たちにも好きなことを見付けてもらいとの校長先生の思いから出されたものです。

「好きこそものの上手なれ」
ぜひ好きなことを見付けてほしいと思います。

4/28 お誕生日会 きはだ学級

画像1 画像1
4月生まれのお友達のお誕生日会をしました。
みんなが書いたお手紙をプレゼントをし、その後ハンカチ落としやボーリングをしました。
お誕生日の児童は「楽しかったです。」と嬉しそうでした。

4/28 離任式 きはだ学級

画像1 画像1
離任式があり、お世話になった先生とお別れをしました。
離任式終了後、きはだ学級の担任だった先生が教室まで来てくれました。
子どもたちは久しぶりに会え、大喜びでした。
一つ一つの出会いを大切にしてほしいなと思います。

4/28 図書の時間 きはだ学級

画像1 画像1
今年度初の図書の時間が始まりました。
司書の先生の読み聞かせがあり、子供たちは夢中に聞いていました。
これから週に一度図書の時間があります。
どんな絵本の読み聞かせがあるのか楽しみです。

4/28 離任式

画像1 画像1
離任式では子供たちから感謝のお手紙と花を手渡し、離任された先生方からお話をいただきました。
懐かしい先生方との再会。子供たちはとても喜んでいました。

4/28 漢字の成り立ちクイズ 5年生

画像1 画像1
5年生の国語の様子です。
漢字にはいろいろな成り立ちがあります。
そんな漢字の成り立ちについてクイズをつくり、お互いに出し合っていました。
象形文字の中には想像しやすいものもありますが、すぐには分からないものもあり、漢字の面白さを感じていました。

4/28 ハサミのアート 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の図工の様子です。
スイスイ、チョキチョキ、はさみを使って紙を切り、画用紙に貼っていきます。
左右対称に切って模様を造り、いろいろな物に見立てて画用紙の中に物語をつくっている児童もいました。
おもしろい作品ができあがりました。

4/28 ホウセンカの種植え 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、ホウセンカの種を植木鉢に植えました。
自分の爪よりも小さいホウセンカの種。大きく綺麗な花が咲くように、願いを込めて育てていきます。
今日はきはだ学級の友達も一緒に参加し、優しく教え合っていました。

4/28 調理の工夫について きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業では、普段食べている野菜が植物のどの部分かを調べました。
意外だったのは、玉ねぎとじゃがいもでした。
玉ねぎは「根」だと思う児童が多く、「葉」だとわかると「えっ」と驚いてました。
野菜のことを詳しく知り、調理の仕方も野菜によっては違うことが分かりました。

4/27 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
これから何度も歌うことになる松沢小の校歌の意味を教えてもらいました。何度も歌い、愛着のある校歌でも、意味を知ると感じ方や歌い方も変わってきます。
明日の離任式でも気持ちを込めて、校歌が歌えるといいですぬ。

4/27 シャトルラン 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体力テストに向けて、20メートルシャトルランを行いました。
2年生の頃と比べ、記録が伸びた児童がほとんどで、20回以上記録が伸びた子もいました。
最高記録はなんと70回以上!日々体力づくりに取り組んでいきます。

4/27 今日のできごと教えるね 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の様子です。
したこと、見たこと、聞いたこと、できるようになったこと、言ったこと、思ったことなど、日記に書くポイントを全体で確認しました。
次回はポイントを意識しながら日記を書いてみます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

研究だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

うさ松コーナー

相談室