川場移動教室1日目(出発式)
6月21日、5年生が本日から1泊2日の日程で川場移動教室を実施します。出発式では児童による司会で「校長先生の話」「代表児童の言葉」「引率者の紹介」などを行いました。皆、重い荷物をかかえながら元気にバスへと向かいました。有意義な行事になることを期待します。
ギャラリー城山(6年生)6
図工室前の廊下に6年生の作品を展示しました。題材名は「木と金属でチャレンジ」、子どもたちは、必要な素材を選んで木材と金属の組み合わせ方を工夫しながら制作しました。自分のイメージを表すために、様々な接着方法を考えて独創的な作品に仕上がっています。
ギャラリー城山(6年生)5
図工室前の廊下に6年生の作品を展示しました。題材名は「木と金属でチャレンジ」、子どもたちは、必要な素材を選んで木材と金属の組み合わせ方を工夫しながら制作しました。自分のイメージを表すために、様々な接着方法を考えて独創的な作品に仕上がっています。
ギャラリー城山(6年生)4
図工室前の廊下に6年生の作品を展示しました。題材名は「木と金属でチャレンジ」、子どもたちは、必要な素材を選んで木材と金属の組み合わせ方を工夫しながら制作しました。自分のイメージを表すために、様々な接着方法を考えて独創的な作品に仕上がっています。
ギャラリー城山(6年生)3
図工室前の廊下に6年生の作品を展示しました。題材名は「木と金属でチャレンジ」、子どもたちは、必要な素材を選んで木材と金属の組み合わせ方を工夫しながら制作しました。自分のイメージを表すために、様々な接着方法を考えて独創的な作品に仕上がっています。
ギャラリー城山(6年生)2
図工室前の廊下に6年生の作品を展示しました。題材名は「木と金属でチャレンジ」、子どもたちは、必要な素材を選んで木材と金属の組み合わせ方を工夫しながら制作しました。自分のイメージを表すために、様々な接着方法を考えて独創的な作品に仕上がっています。
ギャラリー城山(6年生)
図工室前の廊下に6年生の作品を展示しました。題材名は「木と金属でチャレンジ」、子どもたちは、必要な素材を選んで木材と金属の組み合わせ方を工夫しながら制作しました。自分のイメージを表すために、様々な接着方法を考えて独創的な作品に仕上がっています。
プール開きギャラリー城山(4年生)4
4年生の各教室前に作品を展示しました。題材名は「つないで組んで、すてきな形」、子どもたちは、紙バンドを編んだり組んだりしながら「小物入れ」や「かご」など生活の中で役立つものを楽しみながら作りました。
ギャラリー城山(4年生)3
4年生の各教室前に作品を展示しました。題材名は「つないで組んで、すてきな形」、子どもたちは、紙バンドを編んだり組んだりしながら「小物入れ」や「かご」など生活の中で役立つものを楽しみながら作りました。
ギャラリー城山(4年生)2
4年生の各教室前に作品を展示しました。題材名は「つないで組んで、すてきな形」、子どもたちは、紙バンドを編んだり組んだりしながら「小物入れ」や「かご」など生活の中で役立つものを楽しみながら作りました。
ギャラリー城山(4年生)
4年生の各教室前に作品を展示しました。題材名は「つないで組んで、すてきな形」、子どもたちは、紙バンドを編んだり組んだりしながら「小物入れ」や「かご」など生活の中で役立つものを楽しみながら作りました。
ギャラリー城山(5年生)
5年生の作品を図工室前の壁面に展示しました。題材名は「カット、ペタっと、すてきな形」、子どもたちが3枚の色画用紙を選び、自由に切った形や色を組み合わせながら画面構成しました。偶然できた形を組み合わせることでイメージを広げ、色彩感覚を養うことがねらいです。
縦割り班(ともあそび)活動4
6月16日、令和4年度初めての「ともあそび」を朝の活動時間に行いました。今日は自己紹介と6年生が企画したゲームで楽しみました。「ともあそび」は、1〜6年生の異学年集団による12班の縦割り班を編制して様々な活動を年間7回行います。高学年の子どもたちの自主性と実行力を育て、縦割り班の人間関係を深めて思いやりの心を育むことがねらいです。
縦割り班(ともあそび)活動3
6月16日、令和4年度初めての「ともあそび」を朝の活動時間に行いました。今日は自己紹介と6年生が企画したゲームで楽しみました。「ともあそび」は、1〜6年生の異学年集団による12班の縦割り班を編制して様々な活動を年間7回行います。高学年の子どもたちの自主性と実行力を育て、縦割り班の人間関係を深めて思いやりの心を育むことがねらいです。
縦割り班(ともあそび)活動2
6月16日、令和4年度初めての「ともあそび」を朝の活動時間に行いました。今日は自己紹介と6年生が企画したゲームで楽しみました。「ともあそび」は、1〜6年生の異学年集団による12班の縦割り班を編制して様々な活動を年間7回行います。高学年の子どもたちの自主性と実行力を育て、縦割り班の人間関係を深めて思いやりの心を育むことがねらいです。
縦割り班(ともあそび)活動
6月16日、令和4年度初めての「ともあそび」を朝の活動時間に行いました。今日は自己紹介と6年生が企画したゲームで楽しみました。「ともあそび」は、1〜6年生の異学年集団による12班の縦割り班を編制して様々な活動を年間7回行います。高学年の子どもたちの自主性と実行力を育て、縦割り班の人間関係を深めて思いやりの心を育むことがねらいです。
プール開き夕方探鳥会2
6月14日、第2回夕方探鳥会でしたが、残念ながら雨のためランチルームで行いました。楽しみに参加した子どもたちは27名、何人もが双眼鏡を持参していました。今回は野鳥ボランティアの方から燕のことについて沢山教えていただきました。
夕方探鳥会
6月14日、第2回夕方探鳥会でしたが、残念ながら雨のためランチルームで行いました。楽しみに参加した子どもたちは27名、何人もが双眼鏡を持参していました。今回は野鳥ボランティアの方から燕のことについて沢山教えていただきました。
|
|