ギャラリー城山(6年生)3
工室前の廊下壁面に6年生の図工作品を展示しました。題材名は「私たちの住む街」、屋上で近隣の風景を観察しスケッチした絵をもとに葦ペンを使って墨で線描きし、水彩絵の具を薄く着彩して淡彩画を仕上げました。子どもたちは、屋上から見下ろした街の景観に興味をもって風景画を描きました。愛着の込められた数多くの力作が仕上がりました。
ギャラリー城山(6年生)2
工室前の廊下壁面に6年生の図工作品を展示しました。題材名は「私たちの住む街」、屋上で近隣の風景を観察しスケッチした絵をもとに葦ペンを使って墨で線描きし、水彩絵の具を薄く着彩して淡彩画を仕上げました。子どもたちは、屋上から見下ろした街の景観に興味をもって風景画を描きました。愛着の込められた数多くの力作が仕上がりました。
ギャラリー城山(6年生)
図工室前の廊下壁面に6年生の図工作品を展示しました。題材名は「私たちの住む街」、屋上で近隣の風景を観察しスケッチした絵をもとに葦ペンを使って墨で線描きし、水彩絵の具を薄く着彩して淡彩画を仕上げました。子どもたちは、屋上から見下ろした街の景観に興味をもって風景画を描きました。愛着の込められた数多くの力作が仕上がりました。
児童集会
7月19日、朝の活動時間にテレビ放送による児童集会を行いました。内容はスクリーンに映した影が何かを当てるクイズです。教室で子どもたちは3択問題をそれぞれ考え、回答していました。
ギャラリー城山(3年生)2
図工室前の廊下壁面に3年生の図工作品を展示しました。題材名は「ふしぎな乗りもの」、身近なものや動物などを乗り物に変えて不思議な世界を絵で表しました。水彩絵の具、カラーペン、色鉛筆などできれいに着彩できました。
ギャラリー城山(3年生)
図工室前の廊下壁面に3年生の図工作品を展示しました。題材名は「ふしぎな乗りもの」、身近なものや動物などを乗り物に変えて不思議な世界を絵で表しました。水彩絵の具、カラーペン、色鉛筆などできれいに着彩できました。
町たんけんに行きました
城址公園と若林公園に行きました。どんなものがあるかな?どんな遊びができるかな?楽しく学習しました。
音楽集会(城山音頭)3
7月14日、テレビ放送による音楽集会を朝の活動時間に行いました。城山小学校の伝統的な城山音頭を練習しました。子どもたちは城山こどもまつりで踊ることを楽しみにしています。
音楽集会(城山音頭)2
7月14日、テレビ放送による音楽集会を朝の活動時間に行いました。城山小学校の伝統的な城山音頭を練習しました。子どもたちは城山こどもまつりで踊ることを楽しみにしています。
音楽集会(城山音頭)
7月14日、テレビ放送による音楽集会を朝の活動時間に行いました。城山小学校の伝統的な城山音頭を練習しました。子どもたちは城山こどもまつりで踊ることを楽しみにしています。
世田谷線沿線イベントポスター原画、2年生にお披露目
世田谷線沿線イベント企画として、あきさみよ豪徳寺沖縄祭りをテーマにして2年生が共同製作した世田谷線沿線イベントポスターの原画が完成しました。各クラスに作品を紹介すると、子どもたちは自分の絵を見つけて喜び、出来上がった作品の素晴らしさに歓声を上げていました。
世田谷線沿線イベントポスター原画
世田谷線沿線イベント企画として沿線小学校児童がお祭りに関する絵画を描き、ポスターを作成しています。本校では、あきさみよ豪徳寺沖縄祭りをテーマにして2年生74名が小さな「招き猫」の絵を描きました。さらに各クラス10名ずつハイビスカスやシーサーを描き、B1サイズのボードに貼り合わせ共同製作による世田谷線沿線イベントポスターの原画を作製しました。9月以降に世田谷線の車内に掲示されますので楽しみにお待ちください。
ギャラリー城山(4年生)
図工室前の廊下に4年生の作品を展示しました。題材名は「紫陽花を描こう」、子どもたちは、よく観察しながら紫陽花の形や色をしっかりとらえて描きました。淡い色合いの紫陽花を清々しく表した水彩画が清涼感を与えてくれます。
ギャラリー城山(4年生)
図工室前の廊下に4年生の作品を展示しました。題材名は「紫陽花を描こう」、子どもたちは、よく観察しながら紫陽花の形や色をしっかりとらえて描きました。淡い色合いの紫陽花を清々しく表した水彩画が清涼感を与えてくれます。
ともあそび3
7月8日、1〜6年生の縦割り班活動として「ともあそび」を昼休みに行いました。校庭では6年生が中心となって1〜6班が「ドッジボール」「しっぽ取り」などで遊び、異学年間の交流を深めました。
ともあそび2
7月8日、1〜6年生の縦割り班活動として「ともあそび」を昼休みに行いました。校庭では6年生が中心となって1〜6班が「ドッジボール」「しっぽ取り」などで遊び、異学年間の交流を深めました。
ともあそび
7月8日、1〜6年生の縦割り班活動として「ともあそび」を昼休みに行いました。校庭では6年生が中心となって1〜6班が「ドッジボール」「しっぽ取り」などで遊び、異学年間の交流を深めました。
児童集会2
7月7日、朝の活動時間に児童集会を行いました。内容は「6人の集会委員の前に並び、ジャンケンをして勝ったらカードをもらう」というものです。集会委員が司会進行を務め、子どもたちは楽しみながら参加していました。
児童集会
7月7日、朝の活動時間に児童集会を行いました。内容は「6人の集会委員の前に並び、ジャンケンをして勝ったらカードをもらう」というものです。集会委員が司会進行を務め、子どもたちは楽しみながら参加していました。
コンクールに作品を応募しませんか? |
|