給田小学校運動会ボランティア1ただいま仕事内容の確認をしています。 【2学年】道徳の様子写真のように、役割演技を通して、登場人物の気持ちを想像しながら、考えを深める事ができました。 ガス取替工事のお知らせ令和4年6月1日〜8月31日(40日間) 時間 9時〜18時 ・登下校をする際には、気を付けてください。 ・歩行者の通行は、誘導員が誘導をしてくれます。 ・自転車は通行可能です。 ・保護者の皆様は、車両通行止になるので、ご注意下さい。 生活指導部 安全担当 挨拶ができるようになった私も廊下をすれ違うたびに、挨拶をしてくれる生徒が増えたことを実感しています。生徒の皆さんとは学年の教員程ほど私をそれまで接点がないのですが、気持ちよく挨拶をしてくれるのはやはり大人でも嬉しいですね。 ところでなんであいさつって必要なのって思ったことはありませんか? 色々と調べてみたのですが私の考えと近いものがあったので紹介します。 ============================================ 意外と知らない”挨拶の大切さ”|たった5秒で人生が変わる 挨拶の大切さ 挨拶の大切さ、説明できますか?当然のように「挨拶は良いこと」と言われすぎて、考えたことのない人も多いでしょう。 毎日何気なくしている挨拶。実は挨拶には毎日を充実させるヒントが潜んでいます。改めて挨拶の大切さを知って、今日から少しでも気持ちの良い日々を送りましょう。 ] 挨拶は、「心を開き、その心に近づく」という意味を持っています。 小さい頃から、当たり前のように「挨拶は良いこと」だと習ってきた私たち。学校や会社でトレーニングを受けた人もいるでしょう。 なんとなく大事だとはわかっていても、言葉の意味を知らなかった人もいるのではないでしょうか。 「大きな声で挨拶をしろ!!!」 言われすぎると、「ただ言えば良いんでしょ」となりがち。しかしそれではもったいないほど、挨拶には人と関わる上で重要な役割を持っています。 拶の意味を知れたあなたはラッキー。これからはその意味を感じながら、挨拶をしてみましょう。 挨拶が持つ5つのパワー 挨拶は大きなパワーを持っています。「挨拶されると気持ち良いな」とは思っていても、深く考えたことがない人は多いはずです。 改めて挨拶はどんなパワーを持っているのか、探っていきましょう。 感謝を伝えられる 挨拶を通して、相手に感謝を伝えられます。 「ありがとうございます」はもちろん直接的に感謝を伝える手段。他にも「お疲れ様」は「今日もお世話になりました」という意味も込められるでしょう。 「感謝」の気持ちを込めて挨拶をすれば、相手にもきっと伝わるはず。心のこもった挨拶は喜ばれるでしょう。 相手に感謝すればするだけ、自分にも返ってきます。感謝で溢れた素敵な毎日を過ごせるようになるでしょう。 存在を認めているということを示せる 「心を開く」ということは、「存在を認めている」ということ。挨拶は、相手がいるのがわかったから「声をかけよう」と思ってするものですよね。 あなたも、「私がここにいるのに挨拶されない。無視されているのかな」と思ったことがあるでしょう。そのように、挨拶しないということは「存在してないかのように扱っている」と示すことにもなりかねません。 逆に、関わったことがない相手でも挨拶されると「私のこと気づいてくれたんだ」と嬉しくなりますよね。挨拶は承認欲求を満たす役割も持っているのです。 仲良くなるきっかけになる 挨拶は、仲良くなるための最初の一歩。何回も挨拶することで、相手もあなたに心を開きやすくなるでしょう。 「話しかけやすい人だな」 と声をかけるハードルが下がり、コミュニケーションに繋がるのです。 知っている人がいない場所に行って、挨拶が話すきっかけになったことはありませんか?それはお互いが「この人は私に心を開いてくれたのかも」と思えたのでしょう。 仲良くなりたい人に会った時、初対面の人が多い時こそ、積極的に挨拶するのをおすすめします。挨拶をきっかけに、一生大切にしたい人に出会えるかも。 印象の良さを与えられる 第一印象は持続するとも言われています。挨拶は出会ってすぐするもの。あなたの印象を大きく左右するのです。 多くの人と接する会社。全員と仲良くなるのは難しいため、ほとんど関わらない人は挨拶でしかあなたを判断できません。 「あの人は挨拶してくれるからきっと真面目に仕事をしてくれる」 「あの人は挨拶を全然してくれないから、きっと仕事も適当なんだろうな」 そんな憶測が飛び交うこともあるでしょう。挨拶には約5秒ほどしかかかりません。それで良い印象を与えられて仕事にまで影響するのなら、お得ですよね。 緊張をほぐせる 挨拶には緊張をほぐす力もあります。緊張していても挨拶をされるとほっとしますし、自分も声を出すことで緊張が解かれるのです。 緊張して向かった会社の面接。受付の方や人事が挨拶をしてくれたから緊張がほぐれたことはありませんか?反対に、挨拶すらなく余計緊張してしまったこともあるでしょう。 初めての営業先や転職活動中の面接で、緊張する時ほど元気な挨拶をすれば緊張をほぐせます。 気持ち良い挨拶のための3つのカギ 挨拶といっても、どんな挨拶でも良いかと言われたらそうではありません。好印象を与える挨拶と、逆に悪い印象を与えてしまう挨拶もあります。 「せっかく挨拶頑張ったのに、、、」そうならないように、良い挨拶を学んでおきましょう。 微笑む 挨拶をする時は、笑顔を忘れずに。せっかくハッキリ挨拶をしても、無表情だと相手を怖がらせてしまうことがあります。 大げさな笑顔はいりません。少し口角を上げる程度で大丈夫です。恥ずかしいかもしれませんが、友達に挨拶をする時は自然と笑顔ですよね。 鏡を見ながら練習をしたり、気持ちを込めたりして自然な笑顔が出るようにしましょう。きっと相手に好印象を与え、話すきっかけに繋がるはずです。 相手の目を見る 「あなたに言っている」 と伝えるために、相手の目を見て挨拶をしましょう。 相手の目を見ることで、気持ちが伝わりやすくもなります。恥ずかしくて目をそらしてしまうと、「本当はやりたくないのかな」と思われてしまうかも。 相手への関心を示すためにも、目を見ることを忘れずに。 伝わるようなボリュームで言う せっかく挨拶をしても、相手に伝わらなければ意味がありません。基本ですが、相手に伝わる声の大きさを意識しましょう。 出勤する時や遠くに上司を見つけた時など、周りに多くの人がいると恥ずかしくなってしまう気持ちもわかります。「無視されたらどうしよう」と怖くなってしまいますよね。 しかし伝わらなくてごにょごにょしてしまうのも、相手に不信感を与えてしまいます。恥ずかしがらずに、「相手に伝える」を意識して挨拶できると良いですね。 ただし大きな声が不適切な場合もあるので、雰囲気を感じ取りましょう。 苦手な人にも挨拶を忘れずに 「挨拶は仲良くなるきっかけ」「相手の存在を認めているということ」と紹介しましたが、だからといって苦手な人に挨拶をしないのはNG。関係を悪化させたり、周りに嫌な雰囲気を漂わせてしまったり。デメリットばかりです。 挨拶は社会人として、人として基本のマナー。いくら他の人には気持ちの良い挨拶をしていても「あの人って裏表があるよね」と言われてしまいます。 特に会社は仕事をするための場所なので、「どうすれば仕事がスムーズにいくか」を考えれば挨拶しない手はないでしょう。 苦手な人に挨拶できた自分を褒めると、気持ちも落ち着くはずです。 挨拶で気分が悪くなる人はいない 誰にでも挨拶を躊躇してしまう時はあります。「相手も答えてくれなかったら」「迷惑だったら」と思うと怖いですよね。 しかし、挨拶で気分が悪くなる人は少ないです。自分の経験を振り返ってみてください。挨拶をされて不快になったことはありますか?むしろ嬉しくなった経験の方が多いでしょう。 もし無視されてしまったら、ちょうどその人の気分が悪い時に挨拶してしまったのかもしれません。あなたに非はありません。 あなたが発した何気ない挨拶でも、勇気づける一言になることもあります。落ち込んでいるときほど、普段と同じように挨拶してくれると嬉しいですよね。 また、挨拶なくしては人間関係は始まりません。話しかけるか迷っても、まずは笑顔で挨拶して一歩目を踏み出しましょう。 まとめ 朝会社に着いた時、レストランを出る時、コンビニでお会計する時、退勤する時。 一人暮らしの人でも挨拶できるタイミングはたくさんあります。家族と暮らしているのなら、朝起きた時や家に着いた時など、もっとその回数は増えるでしょう。 たった1日でも、こんなにも相手に感謝を示せるチャンスはあります。 「絶対に目を合わせよう」 「会計の時に絶対に言おう」 少しでも良いから、今日から”挨拶の意味”を感じながら挨拶をしてみましょう。 上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治 1学年 移動教室説明会小林先生 目的、日時、宿泊地、参加人数について コロナで2年間中止だったものだが、今年から学校で宿泊行事として再開した。河口湖のことを事前に色々調べて、自然の中で学ぶ学習機会である。 高橋先生 日程?行動について 集合時間を確認し、ギリギリにくることがないように余裕を持ち、規律を守って出発しよう。時間を守り行動しよう。22時には就寝しよう。 白井先生 学習について 事前?事後学習がある。有意義な時間にしよう。 植木先生 役割分担について 行動班?宿舎班の2つがある。それぞれが班の中で活躍できるように意識を持って行動しよう。 新橋先生 服装?持ち物について 1日目は私服で長ズボンを、2日目は学校ジャージを、就寝時はパジャマかジャージを着用する。 持ち物には必ず記名をすること。 移動教室についての詳しい資料等はすぐーるで配信いたします。 女子バスケットボール部残り一週間、今日の反省を活かし練習に臨んでほしいと思います。 1学年 単元テスト5/19 上中 技術部 × Life is Tech!Lesson(ライフイズテック レッスン)」の説明をしていただきました。 この教材はHTML及びCSSを学習し、ホームページ制作と情報発信のノウハウを学べる学習教材です。 技術部では1学期にこの教材を使って、身近な問題解決や、SDGsをテーマにしたホームページ作りを行なっていきます。 本日は「プログラミングを使って問題を解決する方法を考えよう」というテーマの下、ホームページ制作のアイディアを練りました。 最終目標は「上中ホームページに技術部のページを作って掲載する」こと!目標へ向けて頑張っていきます! 1学年 道徳授業生徒は「生活の中でいかせることがないか」を考えました。一部を紹介します。 1学年 道徳全国中学生人権作文コンテスト入選作文集の法務事務次官賞を受賞した作文を教材とし、授業を行いましたが、内容は「電車内に咲いた、笑顔の花」です。 ある1人の中学生の女の子が、電車内にいた足の悪い1人のお婆さんを助けるお話です。その女の子の、人を助けようとする勇気が周りの大人たちを次々に突き動かし、周りの人間全員が、お婆さんを助けようと声を掛け、温かな空気に包まれ、お婆さんは笑顔で「本当にありがとう。あなたに声をかけてもらった時、奇跡が起こったのかと思ったわ。あなたのお陰です。こんなに優しくされたのは初めてだわ。」と言われて、作者の女の子は次のように作文の中で締めくくっています。 『たった1人の少しの行動が、皆を動かす。恥ずかしくても、面倒くさくても、行動するべきだと、私は思った。たとえ周りがどう言おうと、善いことを貫き通すべきだ。大人と子供の境目である中学生という時期。もう一度、善悪を真剣に考える機会を皆に持ってもらいたい。私たちの未来をどうするかは、私たちが決めるのだから。』 生徒たちも、朗読を真剣に聞き、意見をかわしている様子でした。 歯科健診上祖師谷中学校では、3名の歯科医師の先生方が来てくださり、一斉に検診を実施します。 保健給食委員会の皆さんに、検診カードを回収してもらったり、クラスの誘導をしてもらったりなど、たくさんお手伝いをしてもらいました。 みんな気持ちよく働いてくれました。 1学年 学年集会
5月16日(月)1時間目の全校朝礼の後に、1学年学年集会を行いました。小林先生から1学年について、池田先生から学習について、そして新橋先生から生活についてのお話が其々ありました。
各先生方の話は以下の通りです。 小林先生 挨拶について 池田先生 1 振り返り用紙について 振り返り用紙は量を書けばいいのではなく、何を学習したのか、疑問は何かを書くもの。 2 単元(学習のまとまり)テスト、(以下単元テストと記載する)と定期考査について 5月に実施する単元テストの日程は、19日(木)と26日(木)になる。単元テストと定期考査は両方とも同様に大切。教科によって評定に入る比率は異なるので日々の学習を大切にして取り組むこと。 3 単元評価シートについて 単元評価シートは、単元ごとのまとまりに評価を記載したシートのこと。自宅保管するもの。 新橋先生 全校朝礼?生徒会朝礼などの式服は、校章が付いていればポロシャツ?ワイシャツどちらも着用可である。もし校章を忘れた場合、冬服にブレザー、リボンかネクタイの着用ををしなくてはいけないので、忘れないようにすること。 【2学年】進路学習と席替えについて(写真2枚目)本日の1時間目に、席替えを行いました。新しい席になり、新鮮な気持ちで学校生活を送っていきます。 女子バスケットボール部
夏季大会2回戦は43-45で勝利しました。
応援ありがとうございました。 次は29日に3回戦が行われます。 これに勝てばベスト8!目標まで後一歩です!! 女子バスケットボール部後半に期待!! 男子バスケットボール部 練習試合都大会にも出るような学校とも練習試合を行い、来月の公式戦に向けていい準備ができています。 女子バスケットボール部勝利に向かって、頑張れ上中! 1学年 避難訓練1学年 iPad配布5/12 2学年集会5月に入り、2年生なってから一ヶ月が経過した今、生活面、学習面について、改めて確認をしました。 5月の連休明けからの今の時期は、慣れも出て来て気が緩みがちです。もう一度気を引き締め直して、当たり前のことを当たり前にできるようにしましょう。 |
|