運動会に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨ですが、今週末の本番に向けて、体育館で通し練習をしました。棒を使った集団演技のために、先週末、担任が一本一本の棒にカラーテープを巻き付けました。子どもたちの演技をより引き立たせるために、細部にまでこだわって作り上げています。運動会本番が、お天気に恵まれることを祈るばかりです。

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気が不安定なため、今日の運動会全校練習は、明正チャンネルを通して行いました。開閉会式の流れや約束事を確認しました。今年の運動会のスローガンは「心を一つに 元気で楽しい運動会」です。そのスローガンを達成するためにも、開閉会式の参加の仕方についての規律を守ることも大切です。気を付けの仕方、休めの姿勢、礼の仕方なども全校でそろえられるように練習をしました。

みんなでシェー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の練習の様子です。元気な曲、元気な踊りにとにかく気分が盛り上がります。踊りもだいぶ完成に近付いていました。担当の教員からは、間違えてもいいから自信をもって踊ること、見ている人たちを盛り上げるつもりで大きく踊ることを教わりました。ジャンプしながら手拍子を打つ場面は、見ている方々も合わせて手拍子をしたくなる場面です。ぜひ、大きな手拍子で子どもたちの頑張りに応えていただければと思います。

学校探検隊

画像1 画像1
 1年生が学校を探検して、お気に入りの場所を探しています。明正小学校は広いので、「ここは、どこですか?」と聞かれることもありました。校長室にもたくさんの子が訪れてくれました。昨年も同じでしたが、今年も防犯カメラが人気です…

衣装を配りました

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のソーラン節の衣装を配りました。来週はいよいよ運動会です。衣装も配られたことで、子どもたちの気持ちも高まったようです。また、それぞれのクラスで大漁旗の作成も始まりました。どんなデザインの旗が完成するのか楽しみです。

3年 運動会の目標

画像1 画像1
運動会に向けての目標を考えました。次に、目標をたっせいするために、自分がすること、心がけることを書きます。担任の先生は、大谷選手のことやケーキ屋さんのことなど、様々な例えをもちいて、説明しました。子どもたちからは、「なるほど」「そういうことを書けばいいのか」という声が聞こえ、すらすらと書く様子が見られました。
運動会に向けてさらに、熱のこもった練習が行われると思います。

タブレット端末の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生はロイロノートやTeamsの使い方を学びました。運動会の短距離走の走順や走るコースを提出用の付箋に打ち込んでロイロノートの提出箱に提出したりTeamsへの入り方を試したりしました。これをきっかけに、3年生の学習の幅を広げていけるようにしていきます。

すきなことなあに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工では自分の好きなことをテーマに絵を描く活動をしています。一輪車、ドッジボール、滑り台、フィギュア、キックボード、、、子どもの数だけ好きなものが出てきました。それぞれの好きなことを、形や色を工夫しながら伸び伸びと表現しています。クラスのみんなが好きなことを作品を通して知ることができるのも嬉しいことです。

学校探検隊

画像1 画像1 画像2 画像2
今日1年生は、生活科でグループごとに学校探検をしました。教室配置図を手に、たくさんの教室を見て回りました。「つぎは◯◯に行こうよ」と、興奮気味に探検している姿がほほえましく映りました。

絵本室で読書

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が絵本室で読書をしていました。「はじめてきたんだ」と嬉しそうでした。リラックスしながら、友達と、あるいは一人で黙々と、絵本の世界を楽しみました。

運動会に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨ですが、6年生は運動会までの歩みを止めず、体育館でできることを取り組みました。棒を使った演技に新たな動きを加えることになったようです。まずはクラスごとに動きの確認をし、その後、音楽に合わせて全体で練習をしました。昨日の練習を見ていた4年生が「すごい!あんなことができるなんて!」と驚いていたことを6年生に紹介すると、照れくさそうにしていましたが、その事を知ってやる気がますます湧いたようです。雨でも完成度を高めるよい練習となりました。

雨でも練習

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年リレーの代表選手たちは、雨でも体育館を使って朝練習に励んでいました。スピードを落とさずバトンパスをする、より高みを目指した練習に熱心に取り組みました。高学年リレーの本番は来週の木曜日です。一回一回の練習を大切にして頑張っています。

雨の一日です

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から雨が降っており、子どもたちは教室等、校舎の中で過ごしています。1年生が教室で、運動会で行うダンスを踊っていました。子どもたちからは、「楽しいダンスだよ!」「このダンス好き!」「ずっと踊っていたい!」という声が聞こえます。
 かさ立てには、かさがきれいに入れられています。気持ちがよく、とてもうれしいです。

3年生国語

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(金)

今日は漢字の音読み訓読みについて学習しました。初めに教科書を読んでなぜ2つの読み方ができたのかを理解しました。日本にはむかし文字がなかったこと、中国から取り入れたばかりの頃は、文章が漢字ばかりだったことを知って子どもたちはとても驚いていました。音読み訓読みそれぞれの特徴が分かると、練習問題に挑戦しました。「水」「話」など一文字の時は区別をするのが簡単ですが、「公園」「一分」などの熟語になると判断が難しいようでした。
友達と答えを比べたあと、一問ずつ正しい答えがどうなるのかをみんなで確かめ合いました。

夏を涼しくさわやかに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(金)

暑くなる季節を前に、6年生は夏の生活を涼しく過ごすための工夫を学習しています。前回は衣食住それぞれについて思いつくことを書いて表に貼りつけました。1人5枚ずつ配ったふせんがあっという間になくなるほど、いろいろなアイデアが出ました。
今日は衣服について考えました。冬と夏の服装の違いを比べたあと、自分の考える夏の服装をデザインしました。半そで半ズボンが多く描かれましたが、風通しがいいように袖やえりを広くする、熱を吸収しにくい白っぽい色を選ぶ、帽子をかぶるなど、細かい工夫も考えることができていました。

もっと知りたい友達のこと

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語はスピーチを通して「話す力・聞く力」を高める学習に入りました。今日は担任のスピーチを基に、話す内容や、話の聞き方、質問の仕方を知らせました。特に、友達のことをより深く知るためには聞き手の質問の仕方が重要です。知らないことや若ならないことをたずねる質問、物事の様子や方法をくわしくたずねる質問、したことや考えたことなどの理由をたずねる質問があることを学びました。この学習を通して、友達のことをよりよく知り、友達との距離がより近くなることを願っています。

3年 音楽

画像1 画像1
音楽の時間で、リズムとなかよくなろう!という活動をしました。歌いながら手拍子をすることで、リズムに親しみます。はじめは歌に合わせて手拍子だけ、次に歌いながら手を叩きます。段々と難しくなる4種類のリズムパターンを少しずつ練習しました。子どもちは、どんどんうまくなり、楽しそうにリズムと仲良くなっていました。

応援合戦の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の運動会に向けて、応援団の練習も大詰めです。結成時から毎日、朝や休み時間に自主的に集まり、徒競走中の応援ダンスを自分たちで考えました。今は、児童鑑賞日で披露する応援合戦の練習をしています。体育館に響く声は堂々として、明正小の応援団に相応しい立派な姿です。応援団の格好いい姿を、下級生にも早く見てほしいです。

2年生 「ともだちを さがそう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は国語で、大事なことを落とさずに、話したり聞いたりする学習に取り組んでいます。「白い帽子をかぶって、白と青のしましまのシャツを着て、赤いリュックサックを背負っている子」のように、特徴をよく聞いて、遊園地の絵の中から探し出していました。ヒントを元に探すクイズのようで、「見つけた!!」「どこどこ?」と、教室のいろいろなところから声が上がりました。みんな、見つけられたかな?

音楽って楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業を行いました。今回は、タンブリン、カスタネット、マラカス、トライアングル、手作りギロの中から好きな楽器を選びました。「天国と地獄」「クシコスポスト」の曲に合わせてピアノ(小さく)したり、フォルテ(大きく)を意識しながら楽器を鳴らしました。体を揺らしながら大きな音を出したり、体を縮めて小さな音を出したりと、曲の雰囲気を感じ取りながら楽しく演奏できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

5年生学習課題

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

学校運営委員会