2年生、5年生 交流遊び

今日の朝、2年生と5年生の交流遊びがありました。お互いの名前を覚え、もうすっかり仲良しです。とても楽しそうに遊んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、5年生 交流遊び

5年生が準備をしたり、班をまとめたりとリーダーシップを発揮し、上級生としての自信が感じられました。5年生にとって成長の機会になっていることが、頼もしい姿から分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業の様子

5年生の様子です。

「雲と天気の変化」の学習です。屋上に出て、タブレットで空や雲の様子を東西南北、撮影しました。この写真と天気図をもとに天気の変化を予想していくそうです。気象予報士のようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業の様子

2年生の様子です。
「どうぶつ園のじゅうい」の説明文を読み取ってから、自分の考えを身近なことと重ねて書きました。そして、それを友達に伝えました。

友達の考えを聞くことで、違った見方や考え方を知り、自分の考えを広げるきっかけになります。また、友達に聞いてもらうことで、より正確に考えたことを伝えたいという思いが高まり、表現を工夫するきっかけにもなります。

このような活動を様々な教材でくり返すことで、子供たちは思考力や表現力を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム撮影の様子

本日は、6年生の学年全体写真撮影の日でした。
「6年生、前を向いて。」と
担任の先生方は必死に
子供たちに声をかけていました。
一生残る大切な写真ですものね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 今日の給食

今日は、五目うどん、きゅうりのピリカラ、スィートポテト、牛乳です。
うどんには、稲庭うどん、讃岐うどんなど、たくさんの種類がありますが、私がいちばん好きなのは、山梨のほうとうです。ほうとうは塩を加えずに麺を打つので、うどんではないという説もありますが、私にはうどんにしか見えません。今度、ほうとうを1本サラシに巻いて、月の法善寺横丁を歩いてみたいと思っています。
今日のスィートポテトは甘さ控えめで、とてもおいすぃーと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の様子

4時間目に避難訓練がありました。

今日は、地震の後に、主事室から出火したという想定でした。放送をよく聞き、使えない階段、昇降口を確認し、速やかに校庭に避難します。

千人を越える児童が、混乱することなく整然と非難する様は、本当に見事でした。山野小学校の子供たち一人一人が、周りのことを考え、落ち着いて行動している姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業の様子

2年生の様子です。

フラフープ、ボールの用具を使って、グループで工夫した遊び方を考えました。「せーので一緒にやろうよ。」など声を掛け合って、とても楽しそうに考えていました。

こうして友達と一緒にやったり、考えたりしていきながら、体を動かす楽しさを自然と体得していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の時間の様子

1年生の様子です。

今日は、担任の先生が違うクラスにいっていて、いませんでした。けれど、ご覧のように自分達でしっかりと整列して、図書室に移動していました。そして、司書の先生のお話を聞いたり、本の貸し借りをしたりと、一人一人がよく考えて行動していてとても立派でした。

図書が終わって教室に戻ると、みんなきちんと座って担任の先生を待っていました。担任の先生との再会は、それはそれは感動的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業の様子

5年生の様子です。

「フラッグフットボール」の試合を行っていました。チーム対抗なので、熱が入ります。真剣勝負です。作戦を生かしたプレーがたくさん見られました。

試合結果を先生がボードに記入していました。どこのチームが勝ったのでしょう。気になるところですが、子供たちは、勝敗にこだわるのではなく、仲間とのゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業の様子

2年生の様子です。

鍵盤ハーモニカで「たなばた」の曲を練習していました。指遣いがとても難しく、先生が指の広げ方や変え方を丁寧に何度も説明していました。

みんな真剣です。最後には、みんなで揃って演奏することができいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 今日の給食

今日は、チャーハン、春巻、チンゲンサイと豆腐のスープ、牛乳です。
チャーハンといえば中華ですが、先日、モンゴル風チャーハンというのをいただきました。ラム肉を使って岩塩で味付けしたシンプルなものですが、なかなか美味しかったです。チンギスハンやフビライハンがこのチャーハンを食べていたのかどうかはわかりません。春巻は皮がパリパリで、まるでセーヌ川のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流遊び1・6年の様子

本日の交流遊びは、1年生と6年生がペアになって
遊びました。

6年生はまず、1年生の教室にお迎えに
来てくれます。
1年生にメダルをプレゼントするなど
様々な工夫も見られました。
どうやったら気持ちよく過ごせるか考えている姿が
とても素晴らしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

外ロング遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の記事となります。

水曜日朝は、低学年(1〜3年生)のロング外遊びの日です。
担任の先生方と共に遊んでいるクラスが多くありました。

9月22日 今日の給食

今日は、きんぴらおこわ、太刀魚の香味から揚げ、赤だしのみそ汁(豆みそ仕立て)、牛乳です。
太刀魚は、ニュージーランド産なので、尾びれのある「オビレダチ」だと思います。尾原びれの無い日本の太刀魚とは違う魚ですが、味はよく似ています。煮て食べなくても似ています。香味から揚げは、しょうがやニンニクで味付けされて、とても美味しく、こう見えても香味好きの私としては、ロマンスの神様に出会えた気分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業の様子

2年生の様子です。
「いいところ みぃつけた」というお話をもとに、自分のいいところを考えました。はじめは、なかなか考えられなかった子もいましたが、友達から「いいところは、だれにでもやさしいところだよ。」などと教えてもらって、とても嬉しそうでした。カードは、自分のいいところでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業の様子

1年生の様子です。

鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。
先生のオルガンに合わせて、みんなで一緒に演奏していました。楽譜を見ると「よろこびのうた」です。ベートーヴェン作曲です。難しい曲にも挑戦できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業の様子

6年生の様子です。

漢字の学習をしていました。教室は静まり返り、黙々と取り組んでいました。この集中力はさすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業の様子

1年生の様子です。

物語「やくそく」の音読発表をしていました。グループで練習してから、発表タイムです。しっかりと声を出して、すてきな発表でした。練習の成果が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業の様子

6年生の様子です。
「てこ」の実験結果をまとめていました。
結果から分かったことをみんなで考えてから、教科書で確かめていました。教科書の写真や表で確認することで、てこの原理を知識として獲得できます。

みんなとても集中していました。よい実験結果が得られたことがみんなの態度で伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

学校運営委員会報告

同窓会