9月26日 今日の給食

今日は、チャーハン、春巻、チンゲンサイと豆腐のスープ、牛乳です。
チャーハンといえば中華ですが、先日、モンゴル風チャーハンというのをいただきました。ラム肉を使って岩塩で味付けしたシンプルなものですが、なかなか美味しかったです。チンギスハンやフビライハンがこのチャーハンを食べていたのかどうかはわかりません。春巻は皮がパリパリで、まるでセーヌ川のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流遊び1・6年の様子

本日の交流遊びは、1年生と6年生がペアになって
遊びました。

6年生はまず、1年生の教室にお迎えに
来てくれます。
1年生にメダルをプレゼントするなど
様々な工夫も見られました。
どうやったら気持ちよく過ごせるか考えている姿が
とても素晴らしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

外ロング遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の記事となります。

水曜日朝は、低学年(1〜3年生)のロング外遊びの日です。
担任の先生方と共に遊んでいるクラスが多くありました。

9月22日 今日の給食

今日は、きんぴらおこわ、太刀魚の香味から揚げ、赤だしのみそ汁(豆みそ仕立て)、牛乳です。
太刀魚は、ニュージーランド産なので、尾びれのある「オビレダチ」だと思います。尾原びれの無い日本の太刀魚とは違う魚ですが、味はよく似ています。煮て食べなくても似ています。香味から揚げは、しょうがやニンニクで味付けされて、とても美味しく、こう見えても香味好きの私としては、ロマンスの神様に出会えた気分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業の様子

2年生の様子です。
「いいところ みぃつけた」というお話をもとに、自分のいいところを考えました。はじめは、なかなか考えられなかった子もいましたが、友達から「いいところは、だれにでもやさしいところだよ。」などと教えてもらって、とても嬉しそうでした。カードは、自分のいいところでいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業の様子

1年生の様子です。

鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。
先生のオルガンに合わせて、みんなで一緒に演奏していました。楽譜を見ると「よろこびのうた」です。ベートーヴェン作曲です。難しい曲にも挑戦できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業の様子

6年生の様子です。

漢字の学習をしていました。教室は静まり返り、黙々と取り組んでいました。この集中力はさすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業の様子

1年生の様子です。

物語「やくそく」の音読発表をしていました。グループで練習してから、発表タイムです。しっかりと声を出して、すてきな発表でした。練習の成果が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業の様子

6年生の様子です。
「てこ」の実験結果をまとめていました。
結果から分かったことをみんなで考えてから、教科書で確かめていました。教科書の写真や表で確認することで、てこの原理を知識として獲得できます。

みんなとても集中していました。よい実験結果が得られたことがみんなの態度で伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業の様子

5年生の様子です。

「分数」の単元です。分数のたし算をどうやって計算するのか自分の考えをノートに書いていました。その考えを発表し合って、自分の考えを深めていきました。

友達の考えをよく聞いて、みんなで思考をめぐらせている姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科の授業の様子

1年生が山野小学校に入学して、初めて校外での学習です。砧公園に遠足に行くのです。一人一人に「しおり」が配られました。

先生とクラスみんなで、確認しました。日時や行程だけでなく、持ち物ややくそくなど、声に出して確かめました。

遠足への楽しみな気持ちと同時に、「みんなで行動する」という集団意識も高めます。楽しい遠足を通して、また大きく成長することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 今日の給食

今日は、黒砂糖パン、ツナポテトグラタン、ジュリアンスープ、牛乳です。
グラタンはフランス料理で、「焼き色をつける」という意味の「グラティネ」に由来しているそうです。今日のグラタンにも、きれいな焼き色がついています。ジュリアンスープは、野菜の細切りが入ったスープで、出汁が効いてとても美味しいです。ジュリアン、あなたの笑顔は日ごとにそっと滲んでゆくのに、食べたさはただ募るばかりです。たくさんおかわりしたいけど「一人でそんなに食べちゃ、じゅりゅいあん。」とか言われそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろがれせたがやダンス

2年生の様子です。
エイベックス インストラクターの方が、TRFのサムさんが世田谷区のために考えた「おーいせたがやオリジナルダンス」の後半を教えてくださいました。

難しいダンスでしたが、さすがプロのダンサー、教え方がとても上手で、あっという間に覚えて踊れるようになりました。最後にみんなで1曲通して踊ってみると揃っていてかっこよかったです。みんなも嬉しそうでした。

最後に、サインの入った色紙をプレゼントしてくださいました。
ダンスの楽しさを教えていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業の様子

1年生の様子です。

初めて「絵の具セット」を使いました。パレットや水入れの置き方、筆の使い方など覚えることがたくさんありました。お友達と一緒に確かめながら行っていました。今日は、絵の具は使わず、水で色画用紙に筆を走らせました。

次回は何を描くのでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業の様子

2年生の様子です。

題材名『あなのむこうはふしぎなせかい』です。画用紙の真ん中を好きな形に穴を開けて、こちら側とあちら側の両面にまったく違った世界をクレパスで描きました。穴を洞窟み見立てたり、海の世界から宇宙の世界に変わったりと、想像力いっぱいに描いていました。

夢中になって描いていて、絵の世界に入っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業の様子

2年生の様子です。

「あそんで ためして くふうして」の1回目の授業です。
持ってきた、材料でどんな遊びができるのか考えました。重ねたり、転がしたりと材料の特徴を生かしながら遊んでいました。さらに、もっと楽しくするにはどうしたらよいだろう・・・「動くようにしたらおもしろいかな。」「タイヤをつけて車にしたいな。」と子供たちの発想はとても豊かです。

次回は、作りたい物の計画を立てます。楽しみが広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業の様子

1年生がマットで「ゆりかご」や「肩倒立」をしていました。

しっかりと運動をしていたことは、もちろんなのですが、素晴らしかったのは、待っている子達でした。マットから少し離れたところで、友達がやっているのを見ているのです。そして、先生が「交代です。」と言うと、サッと入れ替わってすぐに運動を始めていました。

安全に気をつけて運動するという態度がしっかりと身に付いていて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 今日の給食

今日は、中華丼、ワンタンスープ、牛乳です。
中華丼は、ご飯の上に八宝菜を乗せた料理ですが、今日の中華丼の具は10種類です。この中から野菜ではない豚肉とうずらの卵を除くと、8種で八宝菜てす。8種じゃなくても八宝菜ですけど。
どんな丼でも、大概の丼物は食が進んでどんどん食べられちゃいます。全ての丼物に「don't let me down」と言いたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業の様子

2年生の体育です。

先生にたくさん励ましの声を
かけてもらい、
いろいろなとび方をしていました。

短縄は、一人でもできて楽しい!
友達とも試して楽しい!
技の幅がどんどんと広がり、子供たちは
夢中になれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業の様子

3年生の様子です。

「ローマ字」の学習をしていました。タブレットで「ローマ字打ち」をしているので、読み方はすぐに理解していました。ワークブックを使ってローマ字表記の正しい筆順、書き方を覚えいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

学校運営委員会報告

同窓会