6月の避難訓練
避難訓練がありました。今回は、図工室の陶芸釜から出火した火災という想定です。あいにくの雨でしたので、廊下までの避難でした。
校内を周り全クラスを見ましたが、どのクラスも静かに、真剣に取り組んでいました。自分達の命は自分達で守る。 子供たちにそんな意識を高められる訓練になったと思います。 理科の授業の様子
3年生の様子です。
「ちょうの幼虫」の観察をしていました。グループで順番に教室で飼っている実物の幼虫をじっくりと見ていました。机では、教科書の画像を見て、拡大した様子を見ていました。 実物を観察することで、動きやにおいなどから生きていることを感じ取っていました。 算数の授業の様子
2年生の様子です。
「長さ」の単元に入りました。消しゴム3個分でしおりを作ったら、出来上がったしおりの長さが違いました。プレゼントするのに、これではもらった子達が悲しんでしまう… では、どうしたら同じ長さのしおりが作れるのか考えました。どのクラスもたくさんの意見が出ました。みんなでよーく考えて、「同じ長さの物」で「いくつ分」にするかを決めて作ればいいとまとまりました。 この「同じ長さの物」が長さの単位「センチメートル」につながっていきます。当たり前に使っている「センチメートル」の必要性を実感することができました。 6月6日 今日の給食
今日は、ごはん、大豆とじゃこの甘辛揚げ、カリカリお揚げのサラダ、根菜のみそ汁、牛乳です。
今週は歯と口の健康週間ということで、カミカミ献立です。みんな、よく噛んで食べましょう。カミカミエブリバディ。 6月6日です。雨がザーザー降ってきて、かわいいコックさんになっちゃいます。今日の雨により、関東地方は梅雨入りしたと思われたようです。 体育の様子
4年生の体育の様子です。
体力テストに向けて、20mシャトルランの練習をしていました。 ルールをしっかり守り、みんなで協力して取り組んでいました。 4年生 プラネタリウム移動教室山野小学校の校庭にいるかのような映像をもとに、太陽や月の動き、星の動きなど、様々なことを教えていただきました。 子供たちは星座早見表を手に持ちながら、「あっ!自分の星座だ!」「春の大三角形!」「天の川って本当にあるんだ。」などと感動したように言っていました。 たくさんの星を見ることができる機会はなかなかありませんが、夜空を眺めてみると、すてきな星空に出会えるかもしれません。 音楽の授業の様子「木の実」という曲の鍵盤ハーモニカを練習しました。 リズミカルでな曲調で、これから様々な楽器と合わせて合奏します。 すてきな演奏が聴けるのを楽しみにしています♪ 6/3(金)今日の給食
今日は、黒砂糖パン、マカロニグラタン、ジュリアンスープ、牛乳です。
メニューだけ見るとザ・洋風ですが、スープの出汁は、かつおだしなので、カロリーも低めで、美味しかったです。 開校記念集会に向けて
集会委員会の活動の様子です。
休み時間、遊ばずに学校のために 動いてくれています。 担当の先生と共に ケーキの形に見えるように 相談しながら決めていました。 学習習得確認調査の様子1どのくらい習得されているかを はかる調査です。 午前中4時間、みっちりとテストを受けました。 4〜6年生が対象です。 学習習得確認調査の様子2
4〜6年生が緊張しながら受けて
ホッと終わった直後の様子です。 先生の指示を聞きながら、テスト用紙 解答用紙を集めているところです。 4教科、本当によくがんばりました! 学級活動の様子
2年生の学級活動の様子です。
クラス目標の言葉を決めていました。 タブレットを使って、言葉をあつめて、自分たちの思いが詰まった目標にできるように話し合っていました。 6月2日 今日の給食
今日は、鯵の蒲焼き丼、豆腐のみそ汁、野菜のおかかあえ、牛乳です。
鯵は、世界各地に生息する魚ですが、日本でお馴染みの真鯵は日本海や東シナ海に多く生息する、アジアの鯵です。青魚なので、健康に良いとされるEPAや DHAを多く含んでいます。同じ青魚の鯖や鰯の缶詰はよく見ますが、鯵の缶詰はあまり見かけません。これは鯵の匂いのせいで、缶詰に適さないとのことです。でも、最近ではこれを克服した鯵の缶詰が出ているそうです。ぜひとも、このアジカンに「触れたい確かめたい」と思います。 朝ロング遊び
水曜日の朝は、1、2、3年生が校庭で遊ぶことができます。
20分間、校庭を広々と使い、思いっきり遊んでいました。2年生はトマトに水やりをしている子もいました。 書写の授業の様子かまえに気を付けて「原」という字を書きました。 とめ・はね・はらいなど、たくさんの技能を使い、文字のバランスを意識しました。 心を落ち着かせ、一画一画丁寧に書きました。 算数の授業の様子
3年生の様子です。
「たし算とひき算」の単元のまとめをしていました。問題を解いて、先生に丸を付けてもらったり、みんなで解き方や答えを確認したりしていました。集中して解いていました。 道徳の授業の様子
4年生の様子です。
「うみをこえて」というお話をもとに、いろいろな国のよさについて考えていました。 外国のよさについて知っていることを出し合い、視野を広げていました。 家庭科の授業の様子
6年生の様子です。
教科書の挿絵をもとに夏の生活を快適にするための工夫を考えていました。 「窓を開けている」「打ち水をしている」など電化製品に頼らなくても工夫できることに気付きました。たくさんのつぶやきや感想の声で教室は活気にあふれていました。 国語の授業の様子
2年生の様子です。
「うれしかったことば」の単元です。言われてうれしかった言葉を考え、そのときの様子や気持ちを作文に書きました。そして、友達に読んでもらい、コメントを書いてもらいました。「よかったね。」「がんばったね。」などの言葉がノートにたくさん書かれ、言葉で気持ちが温かくなることに気付きました。 国語の授業の様子
2年生の様子です。物語「スイミー」の単元に入りました。
レオ=レオニ作の名作です。子供たちは、美しい海の世界で活躍するスイミーにすぐに感情移入し、このお話を好きになっていました。 これから、言葉を大切にしながら読み深めていき、スイミーからたくさんのことを学んでいきます。先生達も熱心に授業をし、子供たちもそれに応えるようにとても集中して取り組んでいました。 |
|