図工の授業の様子
6年生の様子です。
「墨から生まれる世界〜龍を見る〜」タブレットに映っている龍の絵を見て、自分のイメージする龍を墨で描きました。墨の濃淡を生かして、動き出すような迫力のある龍を描いていました。 歴史の授業で「墨絵」について学習します。図工の授業で実際に描いた経験が昔の文化と結びつくことでしょう。 特別活動の様子
2年生のクラスで、何やら楽しそうに製作をしていました。
「何してるの?」と聞くと、「お祭りの準備!!」と元気よく答えてくれました。 2学期が始まって「スタートの会」をすることになり、クラスみんなで話し合って「お祭り」をすることになったそうです。どんなお祭りになるのかな。みんな一生懸命活動していたので、きっと大成功するでしょうね。 生活科の授業の様子
2年生の様子です。
1学期はミニトマトを育てていた自分の植木鉢に、秋野菜の種を植えていました。2学期は、「かぶ」を育てます。小さな小さな種を5粒植えました。「こんなに小さな種が本当にかぶになるのかな・・・」と不思議に思っている子もいました。 これから上手にお世話をして、「うんとこしょ、どっこいしょ。」と言いながら抜くぐらい大きなかぶがができるといいですね。 体育の授業の様子
6年生の様子です。
マット運動の倒立を行っていました。二人組になって補助をして取り組んでいたり、先生にポイントを教わったりしながら、自分のめあてに向かって一生懸命何度もチャレンジしていました。 9/16 今日の給食
今日のメニューは、きなこはちみつトースト、ミネストローネ、なし、牛乳です。
きなこはちみつトーストのきなこはち密に塗られ、パンの耳はサクッと香ばしく、大変おいしかったです。 ミネストローネは具がたっぷりで、これで日々の疲れをとろーね!という気持ちが感じられます。 最後は、芳醇ナシろい果物、梨です。おかげで、さっぱりと昼食を終えることができました。 国語の授業の様子
2年生の様子です。
「なかまのことば」をロイロの共有ノートを使って、グループで問題作りをしていました。画面は、「なかまのことば」のカードでいっぱいになっていました。できた問題は、他のグループに送信して、解いてもらいます。 問題作りでも、問題を解いても、たくさんの言葉に触れ語彙を増やしていました。 音楽の授業の様子1
「夏は過ぎ、かぜあざみ〜♪」
この画面から歌声が届けられないのが残念でしかたありません。 本当にきれいで美しい合唱でした。 6年生の真剣な様子、とてもすてきでした。 音楽の授業の様子2
4年生の合奏の音色も届けられないのが残念です。
嵐の「カイト」という曲を演奏していました。鍵盤ハーモニカとリコーダーの音ががとてもきれいに重なり合って、素晴らしかったです。 大空に「カイト」が飛んでいるようなとても澄んだ響きでした。 2年生 かけ算九九検定
2年生のかけ算九九検定が始まりました。
自分の九九検定カードを色画用紙に貼っている様子です。とても丁寧にのり付けしていました。 このカードにお家の方や友達の合格サインでいっぱいになることでしょう。2年生全員でがんばっていきます。ご家庭でもたくさん聞いてあげてください。ご協力よろしくお願いします。 体育の授業の様子
3年生の様子です。
ベースボール型ゲーム「ティーボール」、1回目の授業の様子です。先生が手本を見せてゲームのやり方を説明してから、試しのゲームを行いました。 2年生で学習したキックベースの経験が生かされていて、すぐにルールを覚えていました。3年生からは、バッティングの技能や小さなボールを投げたり捕ったりする技能を習得していきます。 とても楽しそうに運動していました。 図工の授業の様子
4年生の様子です。
型紙を切り抜いてから、黒い画用紙の上に置いて、スパッタリングをしています。網に絵の具をつけてブラシで擦ると、絵の具のしぶきが広がり、黒い画用紙が幻想的な世界になりました。 スパッタリングの効果を生かして、自分のイメージを表現していました。 英語体験出張教室1〜Touch The World〜受けます。 大きく3コーナーを回って 英語を話すことを楽しんでいました。 ここは、お店です。 指定された物を買います。 お店役の人もたくさん質問を して会話をしていました。 英語体験出張教室2〜Touch The World〜
他には、プログラミングをしながら
楽しむコーナーもありました。 (1・2番目の写真) また、 旅行会社コーナーでは、お客さんに 「何日間ですか?」 「何をしますか?」 などを尋ねて答えていました。 (3番目の写真) 9月15日 今日の給食
今日は、ジャージャー麺、ごま塩ナムル、豆腐と玉子のスープ、牛乳です。
ジャジャーン!今日はジャージャー麺、スパゲッティミートソースの中華版みたいですが、麺の上に乗せるのは肉味噌です。よく見ると「ミートソース」にも「ミ、ソ」が入っています。肉味噌が跳ねてシャツに付かないよう気をつけたつもりですが、少し付いてしまいました。帰ってから、お水でジャージャー洗おうと思います。 クラブ活動の様子1
5時間目にクラブ活動がありました。どのクラブも4年生、5年生、6年生が活動しながら交流していて、とてもよい雰囲気でした。
写真は、室内ゲームクラブ、竹馬一輪車クラブ、球技クラブです。 クラブ活動の様子2
山野小学校ならではのクラブ「やまののやまクラブ」の様子です。
今日は、1年に一度のお楽しみ「水遊び」です。それぞれが持ってきた水鉄砲やバケツで水を掛け合っていました。気温が高くとても気持ちよさそうでした。担当の先生もびしょ濡れでした。 体育の授業の様子
2年生の様子です。
鉄棒・縄跳び・竹馬を3クラスでローテーションして行いました。グループやペアで教え合いながら取り組みました。竹馬は初めてやる子が多く苦戦していました。縄跳びは、随分とスムーズにいろいろな技を跳べていました。 9月14日 今日の給食
今日は、わかめごはん、鮭のねぎみそ焼き、野菜のおかかあえ、かしわ汁です。
かしわ汁は、大分県の郷土料理で、鶏肉が入ったすまし汁です。鶏肉を「かしわ」と呼ぶのは、にわとりの色が柏餅を包む柏の葉の茶褐色に似ているからなのだそうです。「にわとりは白いのに、かしわと呼ぶのは、おかしいわ。」と、思うかもしれませんが、白いにわとりは、アメリカから輸入したブロイラーという鳥で、日本古来のにわとりは、茶褐色なのです。 わかめごはんは噛めば噛むほどわかめの美味しさが出てきます。この美味しさ、わかるかな?わかんめーかな。 ひろがれせたがやダンス
2年生の様子です。
エイベックス インストラクター方が、TRFのサムさんが世田谷区のために考えた「おーいせたがやオリジナルダンス」教えてくださいました。 プロのダンサーに教わりながら、難しいダンスを楽しく覚えました。来週は後編です。1曲通して踊るのが楽しみです。 体育委員会の様子
体育委員さん達が金曜日に行われる体育集会の動画撮影をしていました。
休み時間を使って行っています。こうした陰の働きで委員会活動は支えられています。 |
|