『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

あ〜、打たれた

画像1 画像1
体育、ソフトボール。試合形式の授業です。
外野の生徒を超える大きな打球に、ピッチャーの生徒いわく
「あ〜、打たれた〜」。
よほどショックだったのか、とても大きな声でした。
ファイト!!

毎日激戦!牛乳ジャンケン

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生
給食中に盛り上がっているのは牛乳おかわりジャンケンです。

ご飯やおかずもすべて完売!
もりもり食べて、午後の授業に備えてくださいね。(副校長)

産業革命

画像1 画像1
2年生 社会
江戸時代中期から後期のヨーロッパでは、産業革命が起きていたのですね。

社会科では、映像を活用して生徒がイメージしやすい授業を行っています。(副校長)

いろいろな電池

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 理科
先日はダニエル電池についてご紹介しました。

今日はちょうどレモン電池、備長炭電池の映像を確認している場面でした。

皆さんの中には自由研究で電池を作ったことがある人もいるかもしれませんね。いろんなもので電池が作れるのは興味深いですね。(副校長)

9月16日(金)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は湿度も低くまさに秋晴れの一日のようですね。

さて、この週末から連休明けにかけて台風の動きに目が離せません。ホームページやすぐーるを活用して保護者の皆様にお知らせしてまいります。ご確認をお願いいたします。(副校長)

こころのバランスを保つ

画像1 画像1
今日の一言

心のバランスを保つ

ぼーっとしてなんだか集中できない人はいませんか?
そんな時は頭を冷やしてスッキリさせてから
次に進んでみましょう。
また緊張してパニックになったときは
心を空っぽにしてから始めてみよう!
深呼吸してリラックス♪

今日も生徒が書き換えてくれました。

二学期が始まり
少し疲れが出ている人が多い時期ですが
休む時は休む、やらなければいけないときはしっかりやる
メリハリをつけて生活をしていきましょう。
中途半端に休んだりダラダラなにかをしていると
両方中途半端になってしまいますね。

保健室

ロイロノートで給食室の様子を配信!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロイロノートで給食室の様子を配信していきます!

第一弾は、9月15日(木)の放課後に配信しました。
夏休み明け最初の給食を作っている様子と、その日の残菜の様子です。



今後も、不定期にはなってしまいますが、普段は見られない「給食を作っている様子」や、「食材に関すること」「子供たちに伝えたい食育に関すること」などを配信していきたいと思います。



コロナ禍になってから、様々な食育活動に制限がかけられて、生徒と栄養士が交流する機会は少なくなってしまいましたが、今後も新しい方法を考えていき、「生徒たちの意見」と「栄養士・調理員さんたち作り手側の思い」がそれぞれに伝わるようにしていきたいです。

☆ 9月15日(木)の 給食 ☆

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・キムチチャーハン  ・ポテチ―ぎょうざ
・わかめと豆腐のスープ


【 産 地 】

生姜:高知  人参:北海道  ねぎ:青森
万能ねぎ:福岡  パセリ:長野  にんにく:青森
もやし:栃木  豚肩肉:北海道  鶏もも肉:北海道
鶏ガラ:国産  白菜キムチ:国産  鶏卵:栃木
たけのこ水煮:熊本・福岡  わかめ:三陸産
豆腐:愛知・佐賀  米:山形(つや姫)


【 今日 の 一言 】

 今日は「キムチ」を使ってチャーハンを作りました!お米は塩、しょうゆ、ラードを加えて炊飯します。ラードを加えることで、本格中華の風味が加わります。具は生姜、豚肉、にんじん、キムチ、ねぎの順に炒めます。時々具材に塩、こしょうをして、汁気が出てきたらしょうゆ、コチジャン、キムチの汁を加えます。具の汁気が多すぎると、ご飯と混ぜたときにびちゃびちゃになってチャーハンっぽくなくなってしまうので、キムチの汁は1/4ほどだけ加えました。このあたりの「あんばい」は、料理の状態を見ながら感覚に頼りました。最後に熱した釜に溶き卵を流し入れ、ご飯、具を混ぜながら炒めて完成です!キムチの辛さは強くなく、キムチらしい風味がちょうどよくチャーハンに加わった印象の仕上がりでした!

 ポテチ―ぎょうざは、つぶしたじゃが芋と塩、シュレッドチーズ、みじん切りのパセリを混ぜて作った「あん」を、ぎょうざの皮で包み、揚げた料理です。9月までは、生肉を使った成型する料理は禁止されているので、その対策として考案した料理です。今日のように主食が強めの味のときには、優しい味がするおかずとしてちょうどよい食べ合わせだと思います。

 残菜は、ポテチ―ぎょうざが少なかったです。砧中で作ったのは今日が2回目。1回目よりも食べてくれていたので、受け入れられた気がします。キムチチャーハンは、好みが分かれたような気がします。いつもあまり調子のよくない3年生たちが比較的よく食べてくれており、いつもよく食べてくれる1年生が少し残り気味でした。味自体の評判は悪くなかったので、給食に出す頻度に気をつけながら、チャーハンのバリエーションの1つとして、これからも時々作りたいと思います。

陸上競技大会に向けて

画像1 画像1
今週水曜日に出場選手が決まりました。

今日、明日試験前の練習を行います。体育的行事委員の教員も各競技の見守りを行います。(副校長)

昼休みに彫る!

画像1 画像1
美術室では、1.3年生が美術の作業を進めています。

ちょっとおしゃべりしながらも、木彫の手をせっせと動かしています。

こういう休み時間の過ごし方もストレス解消にいいかもしれませんね。

作業の後は、しっかり片づけて、教室に戻ります。(副校長)

融点・沸点

画像1 画像1 画像2 画像2
パルミチン酸の融点を確認する実験。
ガスバーナーと水の入ったビーカーを使って、パルミチン酸を加熱します。
変化を一生懸命見ています。
実験では、融点は何度になったかな?

トントントン 何の音?

画像1 画像1 画像2 画像2
美術室に近づくと、何かをたたく「トントン」という音がけたたましいほどに響いていました。
ふと美術室をのぞくと2年生が「錫」の板を木槌でたたいて、作品を作っているところでした。
今日は「試し打ち」とのこと。
これから、どんな作品に仕上がるのでしょう、楽しみです。

ナイスバッティング

画像1 画像1
2年生 体育
水泳が終了し、ソフトボールの学習に入りました。

ちょうど、バッティング練習を始めたところです。豪快なスイングですね。打球は古墳のネット近くまで飛んでいます。

教員からは、視野を広くして、ボールが当たらないように注意をしました。(副校長)

9月15日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

今朝は涼しいですね。少しずつ秋が進んでいるのを感じます。

昨日の生徒会役員選挙、立会演説会お疲れさまでした。無事新生徒会役員が決定いたしました。新役員の皆さんの活躍を期待しています。

今日は、15日部活動なしデーですが、大会等を控えている部が練習を行います。(副校長)

☆ 9月14日 の 給食 ☆

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ハヤシライス  ・マセドアンサラダ
・梨


【 産 地 】

にんにく:青森  生姜:高知  玉ねぎ:北海道
人参:北海道  じゃが芋:北海道  きゅうり:福島
梨:茨城  豚肩ロース:青森  鶏ガラ:国産
粉チーズ:ニュージーランド産  マッシュルーム缶:インドネシア産
米:山形(つや姫)


【 今日 の 一言 】

 今日はたくさんの玉ねぎ、ケチャップ、トマトジュースと手作りルウで作ったハヤシライスです!野菜と肉を炒めていき、マッシュルーム、朝一でとった鶏ガラスープ、調味料とトマトジュースを順に加えていきます。トマトの酸味がとぶように、早めに調理開始し、長時間じっくりと煮込みました。おかげでまろやかで甘めの美味しいハヤシライスができました。しかし、一部のクラスではハヤシルウが多めに残っていました。もしかしたら、甘味よりも塩気をもう少し強くした方がよかったかも?このあたりは好みがあるので難しいですが、残菜率は6%とよく食べてくれた方でした。
 
 マセドアンサラダは、小さめに四角に切った野菜たちのことです。じゃが芋、にんじん、きゅうり、コーンを使っています。じゃが芋と他の野菜が合わさったまろやかな感じの味が、個人的には好きです。こちらは残菜率4%とよく食べてくれていましたが、一部のクラスでは「コーンが苦手!」「最近多い!」という意見があったそうです。物価高の中、価格が安定している食材というのと、彩りがきれいになるということ、そして野菜の栄養もとれてエネルギー源になることから、コーンは給食の心強い味方の食材です。しかし、振り返ってみると、コーンは今日で3連続の登場でした。確かに、苦手な人にとってはきつかったと思います。明日以降はしばらく登場が控えめになるので、それで気持ちをもち直してほしいです。

 子供たちの意見から、私もハッと気づかされることがあります。様々な面で「かたより」が出ないよう、バランスのよい給食を心がけていきたいです。

上達したいなら…

画像1 画像1
保健室前のホワイトボードをリニューアルしました。

上達したいなら
恥を捨てて
人前に出よう

けろけろけろっぴの徒然草
という本から
生徒が選んで
作成してくれました。

何か新しいことに挑戦する時
勇気を持って一歩前に進んでみよう。
そして何度も繰り返し挑戦してみよう!

保健室

学び舎学習習得確認会議

画像1 画像1
放課後、学び舎の副校長、学び舎主任が砧中に集まりました。

5月末に世田谷区で実施した学習習得確認調査の各校の分析結果を共有しています。

今日の結果を11月末に行われる学び舎研修会に生かしてまいります。(副校長)

検温が昇降口でもできるように

画像1 画像1
2.3年生の昇降口に
非接触体温計を設置しました。
これで検温を忘れて登校しても
自分で検温ができます。
家で体温を測ってから登校することをお願いしていますが
たまに忘れてしまった時は使ってください。
1年生は教室に入ってから気づいて
1階まで降りるのが大変なので
英語学習室に設置しています。

☆お願い☆
使う時だけ電源を入れて
使わない時は電源を切ってください。

保健給食部

立会演説会

画像1 画像1
立会演説会が始まりました。

立候補者、応援演説者が緊張しながらも一生懸命に自分の公約を発表しました。

砧中をよりよい学校にしたいという思いが生徒の皆さんに伝わっていたと思います。
(副校長)

I組の演奏

画像1 画像1
I組の教室の南側、カンナの鮮やかなオレンジが目を惹きます。

教室からは演奏が聞こえてきます。
タッチのテーマですね。

合奏と合唱の両方の練習で忙しいですね。
学芸発表会を楽しみにしています。(副校長)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/24
(月)
学校公開期間始
10/28
(金)
学校公開期間終
10/29
(土)
学芸発表会
10/30
(日)
区演劇発表会

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

進路だより