『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

パートでかたまって

画像1 画像1
3年生 音楽
合唱コンクールに向けて 
合唱練習が急ピッチで進められています。
隣のパートとちょっと離れるとつられなくてすみますね。

1か月後が合唱コンクール当日です。
音楽の授業はあと3〜4回です
1時間1時間の音楽の時間を大切にしたいですね。(副校長)

アルカリ性?

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 理科
水溶液のペーハー値を調べています。
(副校長)

宿舎に戻ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野鳥の森公園から宿舎まで戻ってきました。
おやつのゼリーと牛乳で一休み。
この後お部屋で荷物整理と休憩。
そして入浴です。
少しのんびりした時間が流れていきます。

秋に数学

画像1 画像1
画像2 画像2
図書館の新コーナー
数学の世界

気になるタイトル
美しい数学
数学で美人になる
日常にひそむうつくしい数学
世にも美しき数学者たちの日常

数学には美しいという言葉がぴったりですね。
その理由を知りたい人は図書館へ
(副校長)

出発!

画像1 画像1
13時30分、時間通り野鳥の森公園を出発しました。

最後に皆で記念撮影!

走り疲れた生徒もいたようですが、充実した時間になったようです!

検校幸雄

あっという間に

画像1 画像1 画像2 画像2
?
?楽しい時間は過ぎていきます。

充実した時間を過ごすことができました!

検校幸雄

昼食後の自由時間

思い思いの自由時間。
のんびりする人、先生や支援員さんと「氷鬼」をする人。
楽しい時間は、あっという間に流れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ストレス解消

画像1 画像1
画像2 画像2
それともイライラ?

2年生 美術
錫工芸
ひたすら叩く、削る、磨く

教室の中はトントンという音に包まれていますが、教員が全体に声をかけると、トントンという音がピタッと止み、教員の声に耳をかたむけます。

トントンはストレス解消になるでしょうか、それとも思い通りにならないイライラになるのでしょうか?(副校長)

みんなでお弁当

画像1 画像1
野鳥公園の芝生で、みんなで昼食のお弁当。
のんびりと、自然の中で、お昼ご飯を満喫しました。

ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青木ヶ原樹海の中をハイキング。
木漏れ日が美しいです。
みんなで2.2kmを歩き、野鳥の森公園につきました。
これから昼食です。

みんなで歩こう!

画像1 画像1
約2キロのコース、みんなで楽しく歩くことができました。

お腹もへりました。

これから昼食です!

検校幸雄

コウモリ穴

火山でできた洞窟、コウモリ穴。
暗い中、かがんだり、狭いところを頭をぶつけないように注意したり。
ちょっとした冒険でした。
ハラハラ、ドキドキ。
休憩の後、野鳥の森公園までハイキングをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

積極的に発言

画像1 画像1
3年生 英語
現在分詞を使った文章を作っています。

ちょっとくらい間違えたってドンマイという雰囲気、安心して発言できる雰囲気が心地よいです。

「教室は間違うところだ」という詩もありますよね。(副校長)

学園出発

少し晴れ間が見えてきました。
いよいよこうもり穴に出発です。
ほぼ予定通りの出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

出足好調

画像1 画像1
朝の登校状況はとても良いですね。

8時22分 走り出しました。(副校長)

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食、みんなお腹が空いていて、おかわりに行く人もたくさん。
今日の活動のエネルギー、しっかり補給できました。

9月29日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

河口湖は、すでに始動していますね。

こちら成城では、3年生の朝勉強の生徒と男子テニス部が活動を始めています。

昨晩降った雨の水溜まりをかき出し、練習が始まりました。運動するにはちょうどよい気温ですね。(副校長)

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
肌寒さを感じる園庭。
4校揃っての朝礼。
団長の上祖師谷中の校長先生からお話をいただき、ラジオ体操。
ラジオ体操で、少し体が起きたかな。
この後、朝食です。

連合移動教室2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
連合移動教室2日目の朝です。
曇りですが、雲は高いところにあります。
当初の天気予報より雨が遅くなりそうなので、予定通りに2日目の活動ができそうです。
今、とても寒く感じます。
生徒は起床時間を迎え、これから朝礼・朝食という流れです。
昨日体調不良の生徒もなく、ホッとしています。
今日も元気に、楽しく、仲良く活動できることを願っています。

連合移動教室1日目を終えて

「とても良く頑張った」・・・今日の印象です。
学校での出発式から、湧水のさと水族館、ふじさんミュージアム、交流会。
盛りだくさんの中で、驚いたり、感動したり、緊張したり・・・。
そんな中で、一人ひとりの輝く笑顔、とても素敵でした。
今就寝準備が終わり、生徒が寝始めたところです。
今日、交流会の後、砧中だけで終わりの会をしたとき、「楽しかった」「がんばれた」と話してくれた生徒たち。
明日も楽しみにしています。
今日の河口湖からのHP更新はここまでとさせていただきます。
また明日配信させていただきます。
本日、ご覧いただき、ありがとうございました。

            校長 大坂 崇

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/28
(金)
学校公開期間終
10/29
(土)
学芸発表会
10/30
(日)
区演劇発表会
10/31
(月)
振替休日

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

進路だより