合唱も頑張っています学芸発表会で発表する合唱曲の練習をしています。 I組は合奏の練習と並行して取り組んでいます。(副校長) 迫力ある画風スチレンボード版画「浮世絵づくり」を行っています。 クレヨンを塗り重ねて迫力ある作品を作り上げています。(副校長) 9月9日(金)昨日、下校時に道いっぱいに広がって歩いている本校生徒が自転車の方の通行の妨げになり大きくご迷惑をおかけする状況がありました。 このことを受けて、本日改めて登下校時の歩き方について、生徒の皆さんに確認いたします。保護者の皆様もご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 副校長 廣田 桂子 プログラミング
3年生技術
プログラミングでライントーレス スモールステップでプログラミングを学習しています。 今日はパソコン上で車を動かしましたが、最終的には実際のコース上を模型の車が走ることを想定しています。(副校長) 農業部の生徒たちが育てた野菜を、9月8日の給食に使いました!夏休みを迎える頃までは、どれも立派に育っており、収穫が楽しみでした。ぜひ給食でも使ってほしいということから、それぞれの野菜の味と季節感を活かしながら、みんなも美味しく食べられるメニューとして考えたところ、「ABCミネストローネ」にしようと思い、9月の献立に取り入れました。 しかし、ここ最近の夏は暑い!40度近くにまで気温が上がるのも、珍しくなくなってきました。猛暑によって、残念ながら野菜の収穫量が減ってしまい、特にトマトはほぼ全滅してしまったそうです。世田谷区で露地栽培をされている大塚農園の方にお話を伺う機会があったのですが、「昔はこのようなことはなかった。今では暑さで野菜が日焼けしてしまい、ダメになってしまうことがある」と聞き、驚きました。 そんな暑さの中でも野菜を育て、私達の元に届けてくれる農家の方と、砧中学校の農業部の生徒たちに敬意をはらいたいです。届けてくれた野菜は、調理員さんたちが大切に調理してくれました!ナスは皮をトラ剥きにして、小さめに切り、みんなが苦手な「キュッ」とした食感が強く残らないようにして、ナスの美味しさが感じられるようにしました。オクラは下茹でをして、スープの仕上がり直前に加えました。 育ててくれた野菜を大切に使い、残さず食べて、感謝を伝える。その気持ちと行動が身につくように、これからも給食をたくさん食べましょう! ☆ 9月8日 の 給食 ☆・カレーピラフ ・魚のパン粉焼き ・農業部の夏野菜ABCスープ 【 産 地 】 じゃが芋・北海道 玉ねぎ・北海道 人参・北海道 にんにく・青森 しょうが・高知 バター・北海道 マッシュルーム・インドネシア産 ホキ(魚)・粉チーズ・ニュージーランド産 マカロニ・アメリカ原料 豚肩肉・北海道 ベーコン・千葉 豚レバーミンチ・鶏ガラ・国産 ホールコーン・アメリカ産 米・山形(つや姫) ピーマン・世田谷区 なす・世田谷区・砧中学校 オクラ・砧中学校 【 今日 の 一言 】 今日は砧中学校の農業部の生徒たちが、一生懸命育ててくれた夏野菜を使って給食を作りました!野菜はナス、そしてオクラです!トマトも使う予定でしたが、猛暑によりダメになってしまいました。途中までしっかり育っていたのですが、残念です。改めて、何かを育てる、作り出すことの難しさを痛感します。それでも、立派に育ったナスとオクラを、朝早くから収穫し、給食室に届けてくれた農業部の生徒たち。大変立派だと思います! 魚はバジルとオリーブオイル、にんにく、チーズ、塩こしょうとパン粉を混ぜて衣を作り、魚にまぶして焼きました。サクサクしており、各種材料の風味が、今日のメニューに合ってとても美味しいです! カレーピラフは、4月のときに辛く感じたので、カレー粉は少し控えめにして、その代わり具材に味をしっかり付けました。料理として物足りなくならないように、そして主食としておかずと合わせて食べられるように、バランスを考えて調整しました。 今日の給食は、調理員さんと農業部の生徒たちに、感謝の気持ちをもって、みんなに食べてほしいです! 図書館へ行こう今日、司書の方に紹介していただいたのは、こちらです。私には懐かしい動作がたくさんあります。世の中が便利になるに従ってなくなっていった動作を本に残しておこうと考えた筆者の気持ちがわかります。(副校長) 昼の放送農業部から、今日のスープの具材が砧中産であることを紹介しました。皆さんじっくり味わってくださいね。 分母は払わないでね文字式の計算を行っています。 分数を含む文字式の計算では分母を払うことはできません。 等式の性質を勉強した後で陥りやすいミスですね。(副校長) 当たらなかった人ごめんなさい2乗に比例する関数について問題演習を行っています。 3年生、積極的に学習していますね。(副校長) 砧中産食材正真正銘、朝取り砧中産野菜です。大きなオクラは、八丈島の丸オクラという品種です。どうぞお楽しみに。(副校長) 9月8日(木)皆さんの登校時間帯は雨が止んでいますが、一日中降ったり止んだりの予報ですね。 湿度が高いのでエアコンを使って快適に過ごしたいと思います。 昨日の道徳授業はいかがでしたか。今後も各クラスの人間関係づくりに役立てることができるように今回のプログラムから時期に合ったものを行ってまいります。(副校長) 意見交換会地域の皆様からは、ご参観の人数が少ないことをご指摘いただきました。今後は皆様にご関心いただけるよう工夫してまいります。(副校長) ☆ 9月7日 の 給食 ☆・ハニーセサミトースト ・ポークシチュー ・オニオンドレッシングサラダ 【 産 地 】 じゃが芋・北海道 玉ねぎ・北海道 人参・北海道 にんにく・青森 トマト缶・イタリア産 キャベツ・群馬 きゅうり・福島 マッシュルーム・インドネシア産 豚肩ロース・北海道 ホールコーン・アメリカ産 ひよこ豆・アメリカ産 はちみつ・タイ産 白ごま・スーダン・パラグアイ産 バター・国産 【 今日 の 一言 】 今日はパンの日です。溶かしたバターとすりごま、練りごま、白ごま、そしてはちみつを混ぜて、それを1つ1つ手作業で丁寧にパンに塗りました。食パンの枚数は706枚。業者さんから予備の分もあるのでそれ以上!全てに丁寧にハニーセサミを塗ってくれた調理員さん、今日もありがとうございました! サラダのドレッシングは、今日も手作り!サラダ油、醤油、酢、塩、そしてすりおろした玉ねぎも加えて、じっくり煮詰めた後に冷やしました。 ポークシチューは、豚肉と野菜を炒めた後に、トマト缶と調味料を入れて、じっくり煮込みました。最後に、油と小麦粉をじっくり炒めて作った手作りルウを入れて、まろやか濃厚なポークシチューの完成です。ひよこ豆も入れているので、豆の栄養も加わって、さらに栄養価アップ!成長期の中学生たちには、ぜひたくさん食べてほしいです! 今日の給食も栄養バランスばっちり!野菜だけでなく、日常では取りづらい「白ごま」、「豆」の栄養もとれます。今日も作ってくれた調理員さんに感謝の気持ちが伝わるよう、たくさん食べてもらえたら嬉しいです! 道徳授業地区公開講座教員が夏休みに研修した人間関係づくりプログラムから、各学年にあったものを実戦しています。写真は2年生と3年生です。 2年生は感情とニーズを建設的に表現するというテーマで活動しています。(副校長) 道徳授業地区公開講座2上手な聞き方を身に付けるというテーマで1年生、3年生、I組が活動しています。(副校長) 昼の放送演説挨拶を大切にしたいと話しました。(副校長) 実験!間に合わずろうの状態による体積の変化、水蒸気の性質 についての実験を行いました。 実験風景に間に合いませんでした。すみません。次回は、ぜひご紹介したいと思います。(副校長) 2年生社会では、江戸初期の頃の英・仏・ヨーロッパ諸国の絶対王政について学習しました。 教科担当の迫力ある王様の真似に生徒もびっくりしていました。(副校長) ALTの発音をよく聞こう!イースタン(東の)とインスタント(即席の)は聞き間違いですね。 間違いを恐れず、よく考え、積極的に発言しています。(副校長) |
|