11/2 ボール投げゲーム 2年たくさん点をとるために、チームごとに作戦を考えて行いました。 11/2 マイシールド2 5年生11/2 ハンドボールサッカー きはだ学級10秒以内に味方の友達にボールをパスしないといけないのですが、相手チームのディフェンスが手強いので10秒たってしまって、アウトになるチームもありました。 「こっち!こっち!」と声掛けが熱く、大変盛り上がっていました。 11/2 SDGsってなんだろう くすのき学級11/2 食品ロスをなくそう 3年生1学期に比べ、食べ残しがぐーんと減っています。 片付け方の意識も変わり、きれいに片付ける習慣が増えてきています。 11/1 漢字の読み方と使い方 5年生11/1. 水を熱したら、温度はどうなる? 4年生水を沸騰させると温度や様子はどうなるのか調べる実験をしました。 理科室での火を使う実験ですので、安全に十分気を付けるように注意事項を聞いた後、安全メガネを装着しました。役割の分担をして実験開始です。 1分毎に時間を計り、ワークシートに温度の推移を記録していました。その結果から、どんなことが分かるのか考えていきます。 11/1 緊張の面持ち 4年生代表委員会に参加します。 先日各クラスから選ばれた4人が出席しました。 最初に自己紹介。緊張しました。 楽しい松沢小学校にするために、 上級生に教えてもらいながら頑張ります。 11/1 言葉の貯金箱 6年生「『鳥獣戯画』を読む」では、文章と図表などを結び付けながら、筆者の「書きぶり」を読み取ったり、論の進め方を考えたりする力を高めることを目指しています。 今日は、筆者の絵を見る視点や褒める言葉を読み取り、言葉の貯金箱にまとめました。 11/1 答えが同じになる足し算 1年生3+9、4+8、5+7、6+6、これらはどれも答えが12になる足し算です。 このように、答えが同じになる足し算の式がいつくあるか見付けるゲームをしていました。楽しみながら学んでいます。 11/1 光のはたらき 3年生理科の学習では、光の学習をしました。 ・あたたかくなる。 ・より明るくなる。 などの予想を基に、実験をしました。 11/1 バッティングセンター 4年生人生初のバッティングをする子もいます。 松原レインボーズとティーボールクラブに所属している子が バットの持ち方や振り方を教えてくれました。 次回からいよいよゲームです。 10/31 リーフレタスくすのき4年10/31 ゴムのはたらき 3年生理科の学習では、ゴムカーを作成し実験しました。 ゴムを二重にする。 ゴムを強く伸ばす。 強力なゴムに替える。 など、さまざまな意見が出ました。 10/31 外国語活動 きはだ学級1・2年生今回は数字の読み方について学習しました。 「I Know!」と元気よく手を挙げて発表することができました。 10/31 外国語活動 くすのき学級10/31 風車の様子はどうなっているだろう 3年生校庭に出てみると、少し風吹いたときに風車が回り「すごーい!」と声をあげていました。風で回っている風車の様子を見て気付いたことを話し合いました。 10/31 乾くまでの間に 4年生待っている間に 前回作った車に乗せる自分を 作っています。 粘土に絵の具を混ぜて 思い通りの色を作るのが 難しいです。 10/31 全校朝会(校長先生の話)今日の校長先生のお話の中で「秋に関するクイズ」がありました。 「季節の出来事に興味をもち、季節を感じられる子になってほしい」という校長先生の願いから、月の異名について、七五三について、23日の勤労感謝の日について、学校の創立記念日について等、計6問のクイズを出してくださいました。 子供たちは何問正解できたかな? 10/30 しもたか音楽祭開催「まちかどに流れる音楽を聴きながら、お買い物を楽しもう!」をコンセプトに開かれた今回の音楽祭。 2日間で計13団体がライブを披露し、歌声と様々な楽器、踊りで素敵な音楽を奏で、下高井戸の街に音の彩りを与えてくれました。 |
|