2年生 町たんけん
2年生が町たんけんに行きました。
山野小学校の近くには、駅や商店街があります。探検をするには、絶好の場所です。自分達の住んでいるところとは大きく異なり、たくさんのことに気付くことができるからです。 「お気に入りを見つける」子供たちは、めあてをもって活動しました。探検家のように興味のあるところを自分で探して、タブレットで写真を撮りました。 この写真をどう活用して、どのようにまとめていくのでしょう。楽しみですね。 図書の様子
2年生の様子です。
明日の給食は、「本DEランチ」です。絵本にまつわるメニューが出てきます。司書の先生が、その絵本の読み聞かせをしてくださいました。すいかがプールになってしまうお話でした。明日の給食ですいかを食べるときに、絵本のことを思い出すでしょうね。 社会科の授業の様子
4年生の様子です。
新聞の書き方を学習していました。オリジナルの社会科新聞の完成が楽しみですね。 日本語の授業の様子
「論語」を学んでいました。
孔子の教えを理解しているところです。先生の話をよく聞いている姿が、まさに、「子曰く・・・」でした。 国語の授業の様子
1年生の様子です。
「わけをはなそう」の学習をしていました。 理由の話し方を学んでいるところです。子供たちが、しっかりと教科書を見ていることが姿勢や目線から分かります。学習に向かう心構えや取り組む姿勢が身に付いています。 国語の授業の様子
1年生の様子です。
「わには、かおを あらう。」 「わ」と「は」 「お」と「を」が隠されていて、どちらの文字が入るのか考えます。格助詞の使い方を学んでいました。 先生のタブレットとテレビが連動していて、先生がタブレットの画面を指でこすると、正解が出てきます。クイズのように楽しみながら学習していました。タブレットがこのように使えるなんて驚きましした。先生のアイデアです。 音楽の授業の様子
5年生の音楽の様子です。
美しいハーモニーで歌っていました。 みんなの真剣さが画像からも伝わっているでしょうか。クラスの一体感が歌声に表れていました。 7月5日 今日の給食
今日は、いなりごはん、豚汁(麦みそ仕立て)野菜の浅漬け、牛乳です。
いなりごはんは、キツネが好きとされる油揚げが入ったごはんです。キツネが好きかどうかは分かりませんが、私は好きです。いなりと聞くと神社が思い浮かびますが、京都の伏見稲荷と共に三大稲荷と言われる、豊川市の豊川稲荷は、妙厳寺という曹洞宗のお寺なのだそうです。詳しいことは分かりませんが、まあ、どちらでも言いなりでいいなり。 生活科 研究授業の様子1研究授業が行われました。 たくさんの先生方に囲まれて びっくりしていましたが のびのびと発言できていました。 生活科の授業で 山野小学校のすてきだと思うところ、人、もの についてタブレットを使って友達に伝えることが 目標の授業でした。 (3枚目の写真は、研究授業後の先生方の協議会の様子です。 日々の授業実践力を高めるために、学び続けています。) 生活科 研究授業の様子2
最後は、山野小のすてきだと思うところ、もの
について、発表をしました。 理由を3つ伝えて それがどこなのか?何なのか?を 当てる形でした。 友達の発言を聞いて一生懸命考えていました。 (写真は、すてきだと思うところ、ものについて書いているところです。) 漢字検定の様子日本漢字能力検定が実施されました。 暑い中、汗をぬぐいながらやってくる児童。 試験直前まで、問題集や自作ノートをめくって復習をしている児童。 どの児童も必死に取り組む姿が、とても素晴らしかったです。 山野小学校運営委員会、学校協議会、PTAの皆さまのお力添えで 実施ができています。次は3学期に実施予定です。 また、さらに高い目標に向かってがんばってほしいです。 全校朝会の様子1(熱中症予防に向けての話)
全校朝会では副校長先生から
熱中症予防に向けての大切な3つの話がありました。 1.登下校、外での活動(休み時間、体育、など)ではマスクを外すこと。 2.登下校、外での活動時は、つばの広い帽子や首元がかくれる帽子などをかぶること。 3.水筒の水をこまめに(授業が終わるごと)飲む「ちょこちょこ飲み」をすること。 これまでは、「マスクを着けなさい」と言われていた時期から 「マスクを外しなさい」と言われるのは、きっと子供たちにとっても 戸惑いもあるでしょう。 副校長先生からはさらに、 「人によって、暑さや息苦しさの感じ方は違う。マスクを外している友達を見て、注意をすることがないようにしましょう。」 というお話もありました。 本日の下校時には、職員が昇降口に立ち、「マスクを外して帰ろう」と声をかけるとサッと、外して帰って行く子供が増えました。 ご家庭でも、話題にしていただけると嬉しいです。 全校朝会の様子2JVC(バレーボール) FC山野(サッカー) 体操 など 校外でも沢山、山野小学校の子供たちが 活躍している様子を全校で拍手で称えました。 じっくりと画面を見ている子供たちも 放送室に聞こえるように しっかりと拍手を送っていました。 調理実習の様子SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」 の中で食品ロスについて学んでから 調理実習にのぞみました。 給食室から事前にいただいた青ネギで小口切りの練習、 キャベツは一口大の大きさに切る練習をしました。 その後、炒める実習では キャベツの外葉とニンジンの皮を 炒めました。 「食べない」調理実習だったので おいしそうな匂いを感じ 「家でも作ってみたい」と思う児童が たくさんいました。 しお・こしょうをして野菜炒め、 麺や肉や加工品を入れて、焼きそばになるね! などと話していました。 休み時間の様子
「熱中症アラート」が発令されているので、外遊びができせん。教室で過ごしました。このクラスでは、折り紙で飾りを作っていました。何に使うのでしょう。とても楽しそうな様子でした。
図工の授業の様子
4年生の様子です。
「飛び出す!ハッピーカード」を作っていました。 「家に持って帰りたい!!」おうちの人にカードをプレゼントしたとのことでした。今日、届けられたかな?手作りの思いがこもったすてきなカード、きっと喜んでくれるでしょうね。 道徳の授業の様子
4年生の様子です。
道徳の教科書のお話から「ボランティア」について考えました。先生の問いかけに、たくさんの手が挙がり意見を発表していました。じっくりと考える雰囲気が本当にすてきでした。 算数の授業の様子
1年生の様子です。
文章問題をブロックを並べて表現していました。まずは、自分で考えてから、友達の発表を聞きました。友達の考えを聞くと「なるほど!」と納得していました。ブロックの並べ方が、どのような考えなのかの説明もしっかりとできていました。考える力が育っています。 外国語の授業の様子
6年生の様子です。
クラスで人気のスポーツトップ3を調るために 「What do you want to watch?」 と友達にインタビューをしました。英語での会話が弾み、友達の意外な一面を知ることができ、とても盛り上がっていました。 5年生 川場移動教室 帰校式
5年生が川場移動教室から帰ってきました!!
ちょっぴり疲れていましたが、最後までしっかりと話を聞き立派な態度でした。みんなで協力した経験やかけがえのない思い出がこれからの学校生活に生かされていくことでしょう。 まずは、おうちの方にたくさんの思い出話を聞かせてあげてくださいね。 |
|