子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

9/27 2年生 町探検に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「子どもたちに喜んでもらうために、このお店はおもちゃも売っているんだ。」「消防士の人は、人を助けたいという思いから、消防士になったんだって。」町探検の後に教室に戻ると、子どもたちは口々に初めて知ったことを教えてくれました。いろいろな発見があったことが伝わってきました。また、地域の皆様の温かさを、改めて感じることができました。
 町探検をするにあたって、協力していただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。今後の学習に生かしていきます。また、行き帰りの安全の見守りや、インタビューの補助等、ご協力いただいた保護者ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

9/27 6年生 桜丘中学校生徒会ガイダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1時間目に、同じ「さくらの学び舎」の桜丘中学校から、生徒会の
生徒2名が来校しました。6年生の子どもたちに、中学校とはどんなと
ころかを紹介するためです。

中学生たちが作成した手作りのスライドや動画を通して、学校生活の様
子や、部活動の様子などについて説明を受けました。中学生の楽しそう
な様子から、6年生の子どもたちは、自分たちの中学校生活について具
体的に想像することができたようです。

ガイダンス後、多くの子どもたちが「中学校生活が楽しみになった。」
と言っていました。自分のキャリアについて考える、よい機会となった
ようです。キャリア・未来デザイン教育の一貫として、今学期はさらに
桜丘中学校による授業体験も予定しています。桜丘中学校に進学する子
も、そうでない子も、どんな中学生になりたいのか、そのために自分が
今何をすべきかを考える機会としていきたいと思います。

9/26 OJT研修

本校の若手の教職員が集まる、月一回の研修が行われました。今回は物語文の学習について教わりました。時・場所、登場人物、中心人物、語り手、出来事、大きく変わったこと、三部構成(はじめ・中・終わり)、人物構成、お話の面白さ等の観点が出てきました。そして、物語文のテーマ(主題)に気付けるような授業展開を考えることができました。
画像1 画像1

9/26 算数 3年生「円と球」

画像1 画像1
画像2 画像2
本単元では、円や球の定義や、コンパスの使い方について学びます。
コンパスは、ただ円を描くだけでなく、距離を測ることに使うことができることを学びました。
本授業では、地図を活用して桜丘小から1km以内には、どんな施設があるだろうか考え、コンパスを使って調べる学習を行いました。
桜丘小を円中心として縮尺に合わせて円を描くと、「笹原小が入っている」「用賀小学校はぎりぎり入っていない」など様々な発見をすることができました。
「次は2kmもやってみたい」など意欲的に取り組んでいました。

9/26 算数 2年生 「三角形と四角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな四角形が袋の中にバラバラに入っているから、
「そろった四角形と そうでない四角形に分けてほしい」という問題です。
子どもたちは、自分なりの「そろった」を考えました。
「角が、全部直角をのものを集めました」「辺がななめになっていないものを集めました」など、辺や角に注目して分類することができました。自ら、考え伝え合う子どもたち 友達の考えをじっくりと聞いていました。

9/26 全校朝会 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、がんばった子どもたちの表彰がありました。
バスケットボールチームのチェリーズ(代表の6寧生)と陸上大会に出場した6年生に校長先生より賞状とトロフィーが渡されました。
表彰された子どもたちは、運動する楽しさや、周りの人への感謝の気持ちを伝えることができました。

9/21  秋の全国交通安全運動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(水)から30日(金)は、秋の全国交通安全運動です。
子どもたちの通学路には、町会の皆様や、旗振りの担当の保護者の皆様、PTA校外委員の方、そして警察の方など多くの方が見守ってくださっていました。
誠にありがとうございます。
日々、子どもたちの通学路を見回って安全に登校できているか見てくださっている校外委員の委員長様が、それぞれの交差点にいらっしゃる朝会の皆様を「スーパーヒーロー」として撮影し、ご紹介くださいました。校外委員長様、誠にありがとうございました。
この紹介の配布物も作成くださり、22日に各ご家庭に配布しております。ぜひ、ご覧ください。(下に添付しております。)
これからも、子どもたちの安全な登下校に向けて、各ご家庭でも気を付けるようお話しください。

桜丘小学校の皆さんは、交差点などで出会ったら、朝のあいさつと感謝の言葉を伝えられたら良いと思います。

来週は、下校の様子を本校の教員も見回り、安全について声をかけていきます。

・秋の全国交通安全運動!町のスーパーヒーロー

9/21,22  【感謝】給食運搬のお手伝い

画像1 画像1
台風の時に故障したエレベーターは、まだ復旧できていません。
そのため、今週3日間、PTA役員、PTA運営委員、おやじの会を中心とした保護者の皆様にお手伝いいただきました。
毎日のことになりましたが、日々来てくださり、心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございます。
子どもたちも片付けの時に、がんばってくれています。
6年生は、2年生の食缶など率先して運んでくれています。
皆さんの力のおかげで、美味しい給食の時間になっています。

9/21  6年生 国語 「利用案内を読もう」

画像1 画像1
画像2 画像2
「T先生の5つの要望の条件に合う図書館を探そう」という問題です。
本授業では、インターネットを活用して、条件に合う情報を収集、整理し、相手に伝えるようにまとめます。
条件を満たす場所を検索することに苦労していましたが、子どもたちが見つけ出した図書館は3つほどありT先生に報告することとなりました。
本授業のような情報を活用する能力は、これからも様々な場面で発揮することと思います。

9/20 4年生 算数 「面積」

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちが使っている机を使った問題です。
「面積は2400平方センチメートル 横の長さは60センチメートル 縦の長さを求めましょう。」
子どもたちは、これまで学習した面積の公式を使って
「分からないところは□を使えばよい」と考えました。
そして「□×60=2400」という式を立て、解決することができました。

9/22 4年1組 算数「面積」

画像1 画像1
2つの形を比べてどちらの面積が広いかを考えました。
1つの形はL字型で、もう一つの形は長方形からそのL字型をくりぬいた形です。
一人一人、予想を立ててから、面積を求めました。
一人一人これまで学習したことを生かして解決することができました。
いろいろな考え方があることに気付き「すごい!」「おもしろい!」と声をもらす子どもたち。
楽しみながら真剣に学習に取り組むことができました。

9/6 4年生 外国語活動 各国の文化に触れました。

画像1 画像1
 4年生のUnit5では、文房具の表現を学習しています。今回の授業では、文房具の名前の復習と各国の子どもたちから学校に持っていくカバンの中に何が入っているのか、という映像を見ました。カバンからリンゴやバナナが出てくる様子や教科書は学校に置いておくという文化の違いに驚いた様子でした。
 今後の授業でも、英語を学ぶことを通して、各国の文化に触れる機会を作っていきます。

9/20  皆様のご協力のおかげで給食が届きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校のエレベーターが、台風の大雨の影響を受け、故障してしまいました。復旧までには、2,3日かかるとのこと ピンチです!
2階の2年生、4年生合わせて10学級と3階の5年生、6年生合わせて9学級に給食が運べません。人の手で何とか運ばなければと考えましたが、教職員だけでは間に合うか不安に思い、PTA会長様やおやじの会会長様、区の教育委員会の学校給食係様、新BOPの先生にお手伝いを呼びかけました。すると、大勢の方が給食室前に集まってくださり、あっという間に2,3階に給食を届けることができました。
桜丘小の子どもたちを思う温かい気持ちに感動いたしました。
皆様のご協力のおかげでいつもの美味しくて安全な給食の時間を過ごすことができました。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

9/20 社会 消防の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在3年生は社会で、消防についての学習をしています。本日の5.6時間目に消防署の方をお招きして、学習中に出てきた疑問に対して直接答えていただきました。特に、東京都の年間の火事の件数が約4000件と聞き、児童も「えーー!そんなに!」とビックリしていました。
 その後は消防車の中についても丁寧に教えていただきました。
 本日はお忙しい中来てくださった宮の坂出張所の方々ありがとうございました。

9/20特別支援教育研修

画像1 画像1
心療内科の先生を講師にお招きし、特別支援教育研修を行いました。
児童がより良い学校生活を送れるようにするには、教員がどのように児童に向き合えばよいか、先生からたくさんのことを教えていただきました。
今日の研修を明日からの児童理解に生かしていきます。

9/17 避難所運営訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
10時30分より経堂1丁目町会と経堂南町会の役員の皆様が集まり、「桜丘小学校 避難所運営訓練を行いました。今回は、実際に道具を使っての訓練は行いませんでしたが、受付場所や方法についての確認、感染症に関することへの対応等について皆様で共通理解することができました。
実際に避難所が設営された場合を想定して、様々な話し合いを行っていました。

9/16 2年生 道徳「るっぺ、どうしたの」

わがままな登場人物の行動から、きまりのある生活について考えました。
「人から注意されても、わがままをやってしまう気持ちが、私にもある。」「注意されたことで、逆にやり続けてしまうことがあった。」などの話し合い活動を行い、わがままな行動が周囲の友だちを悲しませてしまうことに気付きました。
そして、毎日気持ちよく過ごすために、どんなことに気をつけたらよいか、今までの生活を振り返ることで、きまりのある生活をすることの大切さを実感しました。
画像1 画像1

9/16 花の子交流活動

今朝は、3回目の花の子交流活動で、子どもたちのめあては「朝の時間の中でみんなが楽しめる交流活動にしよう」でした。校庭では、「ドッチボール、ふえおに」教室では、「10秒お絵描き、シルエットクイズ、王様ジャンケン、震源地、好ですかきらいですか、○✖️クイズ」などさまざまな遊びを考え的確に説明し、楽しく遊び「めあて」を達成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 4年生 図工「ほって すって 不思議な生き物 発見!」

画像1 画像1
画像2 画像2
まず、彫刻刀でほるとどんな線や模様ができるのか、みんなで見せ合いました。
そして、これから作る版画の作り方を伝えたり、完成のイメージを見せたりすると子どもたちは、作成する意欲を向上させ、どんな生き物にしようかなと考えました。
図鑑を見たり、タブレットで調べたりしながら、手本となる画像を基にした絵を描いていました。
完成が楽しみです。

9/15 1年生 算数「10よりおおきいかず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ遠足に行く公園でどんぐり拾いをする場面を使った問題です。
「どんぐりを15個拾いました。帰る前に2個ひろいました。全部でいくつでしょう。」
子どもたちは、15+2 という式を立て、
どうやって答えを求めるかブロックを使ったり、図をかいたりして考えました。
そして、自分の考えを発表し合い、学習を深めました。
15を10と5に分けて、5に2をたすという方法を身に付けました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校関係者評価

給食室から